
コメント

めがねさん
わたしもその頃ほとんど眠れませんでした。夜は(;´∀`)
その反動で昼間にぐっすり寝たりして…
夢もたくさん見ましたよ。
たぶんホルモンの変化のせいかと
思います。
赤ちゃんには関係ないと思います。
うちの子は寝不足の私に似ず
しっかり眠れる子です。
大丈夫ですよ。

クレオ
こんにちは(´∀`)
私も35週で、JSBLoveさんと同じ感じです。おかしな夢ばかり見ますよ(^。^)最近今まで以上にトイレも近いですし、ゆーっくり寝たいですよね!お互いもう少し頑張りましょうね( ´ ▽ ` )
-
そらmama
返信ありがとうございます💓
わかります!私も夜中トイレと部屋の往復です😢
しかも夢見ずに寝たことないんです💦
こんだけ私も寝れないと不安になります😢- 12月2日

いちご
後期に入ると出産後の赤ちゃんの生活に合わせて眠りが浅くなるそうです。
赤ちゃんの鳴き声や変化に気づきやすくなるように体が勝手にそうなるみたいですよ。
なので変なことでは無く自然な現象なので安心してください。
因みに私は生産期なのに眠くて眠くて仕方なくて産後大丈夫なのか心配になってるぐらいですw
そらmama
コメントありがとうございます😢
ずーっと夢見てて全く寝た気がしないのが毎日です💦
体もだるいのが毎日です。
色々考えちゃって夜中寝れないとかもよくあります😢
神経質になりすぎなのかもしれません😭💓
めがねさん
眠れないし、不安だし、
色々考えちゃいますよね。
わかります。
でもわたしもそうだったし
きっと世の中のお母さんになる人は
大体そんな感じの夜を過ごしてると思いますよ😃
わたしの親友いわく
どんなに神経質になっても
くるときはくる!
眠れるときに寝なさい。
色々考えても役に立たないよ笑
ってアドバイスしてくれました。
結果その通りでした笑
そらmama
私だけじゃないですよね!
自信もっていればいいのになぜかマイナスな事ばかり考えてしまって情けないですが😭💓
皆さん通った道ですよね😵