※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょ
妊娠・出産

自宅安静でごろごろできるのは羨ましいけど、体調が悪い時は不安で辛い。特に何もしたくないけど、ちょっと愚痴ってみました。

質問ではないのですが😅「自宅安静」というと、仕事も家事もしなくてごろごろできていいなぁ、と思われることもありますよね😣💨

寝ているだけも辛いし、体調が悪い時は特に不安で不安でいられないのに。

仕方ないし、特にどうしたいわけでもないので、ちょっと愚痴ってみました😄🍑

コメント

ぴー

私も知り合いに自宅安静の方が
いましたが本当に安静にしてなくちゃ
いけないのでそれはそれで退屈と
言ってました😳

  • ぴょ

    ぴょ

    コメントありがとうございます😣
    退屈もありますし、やっぱり不安が大きくて、いつもだったら本や映画を観たり寝ながらなんでも出来るのに、気力がなくなってしまいます😖💦
    ありがとうございます。

    • 12月2日
deleted user

えー!羨ましいなんて..(´ºωº`)!
妊娠中の方やママはそんなこと思わないですよ🙄💭
妊娠、出産などの知識がない人は好き勝手なこと言いますけど( ´・・)

何もしないでいる方が色々と考え事しちゃったりして不安になりますよね..
温かい飲み物でも飲んでリラックスする事が大事だと思います♡
赤ちゃんの為にもゆっくり休んでください!

  • ぴょ

    ぴょ

    コメントありがとうございます😣
    職場の方にそのような雰囲気のことを言われて…😅…となってしまいました。
    もう安静も長いので暇でもなんでもこのまま何事もなくいければそれで十分なのですが、最近また少し悪化して…ナーバスになったりしていたので…

    リラックスします😢ありがとうございます!

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    職場の人だと、自分は働いてるのに..みたいな気持ちが少なからずあると思いますよ😕なので、気にしなくて大丈夫です。大変なのを分かってくれる人も多くいます😇
    ましてや病院からの指示ですし!

    無事に赤ちゃんを産むことだけ考えましょう◎
    私も頼る宛がなく、妊娠中ずっと不安な思いをしてました。
    産後、赤ちゃんと○○しよう♪とか、出産のご褒美に○○買ってもらおう♪とか考えると少しポジティブになりますよ❁

    • 12月2日
  • ぴょ

    ぴょ

    シングルの方ですごく大変だし、点滴打ちながら仕事行っていた方なんで、その方から見たら楽してるように見えて仕方ないと思います!ただ、職場が切迫率が高すぎなので、またかよみたいな雰囲気があるのかなぁと久しぶりに考えてしまいました😅
    基本は切迫になってから家族以外と連絡とっていないので大丈夫です😄💦

    妊娠中大変でしたね。
    中期からずっと安静なのですが、最近になって出産を意識出来るようになり、お腹の赤ちゃんかわいくて仕方ありません。産後大変だと思いますが、やっと会えるの楽しみ😆と思えるようになってきました(体調の良いときは😅)
    あとすこしがんばります。
    親身になってくださり、ありがとうございました😢💓

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはそれとして、お互い大変だなーくらいに思えるようになりたいですね(´・ᵕ・`)

    寒い時期の出産で何かと大変かと思いますが、赤ちゃんも頑張ってるので守ってあげてください\❤︎/

    • 12月2日
ゆっちん

私も1人目の時に自宅安静で何もしませんでした!!
同じこと旦那に言われましたが、赤ちゃんの為に安静にしてるんだからいいも糞もないでしょって怒りました(💢'ω')
今は無理せず安静にしててください💓

  • ぴょ

    ぴょ

    コメントありがとうございます😣
    大変な時期にご主人に言われて悲しかったですね😢💦💦
    幸い安静指示が出た当初私がナーバスすぎて荒れていたので、うちの主人は一応腫れ物扱いです😅💨
    見えない人だと、ごろごろしてるだけに思えても仕方ないと思うんですが😣愚痴でした。
    ありがとうございます💨

    • 12月2日
みぃ

自宅安静してました⚡

トイレ以外ベットから動いちゃいけなかったのでほんと苦痛でした💦
携帯かDS触る以外はやることないし、やり過ぎても頭痛くなるし😭
旦那も帰ってくるの25時とかなのでまじで地獄でした⚡

  • ぴょ

    ぴょ

    コメントありがとうございます💨
    私も最初はトイレと3日に1回のシャワーと洗面所以外寝ている生活でした😣💨途中で少し動いてよくなり、また最近それに近い生活です😢
    本も買ってきてもらったり、主人がゲームを貸してくれたりしたのですが手をつけてません😵💦
    無気力になっていきますよね。。

    みぃさん39週ということで、頑張れれて、いよいよですね。 
    私も続けるようにがんばります。

    • 12月2日
ma

私は二ヶ月入院してました(>_<)
動けないのは辛いですよね(。>д<)
出産後にはなかなか時間がとれないと思い、小説を読みあさりましたが…眼精疲労で辛い…お外に出て散歩したい…の毎日でしたΣ(ノд<)

  • ぴょ

    ぴょ

    コメントありがとうございます😣
    入院生活おつかれさまでした😢💨頑張ったかいがありましたね。かわいい赤ちゃんおめでとうございます😂💓
    私は本をよく読んでたのですが、なぜかこの状態になってからほぼ読めず😅無気力な日々を送っています。
    たまに病院で外出するとそとの世界ってやっぱりいいなぁと思います。
    あと数週間して歩け歩けの週になるのをたのしみにがんばります。

    • 12月2日
ままり

そんなこと思う人は妊娠の大変さを理解してない人だと思いますね。
安静だと指示されてる原因、守らないとどうなるか分かっててそんなこと言ってんの?って思います。
そんな人の言葉は無視していいと思いますし、気にしなくていいと思います!知識のない人から出る言葉です!

  • ぴょ

    ぴょ

    コメントありがとうございます。
    職場の方なのですが、なぜか切迫の多い職場なんです😱慣れてしまってきているのか、お医者さんがいうなら仕方ないけど、いいね、みたいな感じです。
    友人などにも「私のまわりにも切迫の人たくさんいるけど、早く産まれた子はいないから大丈夫!」と励ましてもらって…それはその子が頑張ったからだし、たまたまもってくれただけかもしれないのに…と思いながらありがとうと言っています😅

    こうなってから産まれるまでは最小限しか連絡をとらないようにしているので、たまに言われた時にドキッとしてしまいます。

    聞いていただき、ありがとうございました😢💨

    • 12月2日
deleted user

自宅安静も辛いですよね😢

スーパーのチラシを見て食べたいものが午前中のみのセールがあったとき、旦那に内緒で買い物行ったりしてました(-_-;)
元々、じっとしてるのが苦手なタイプなので日常生活できている人達が羨ましかったです😭

  • ぴょ

    ぴょ

    コメントありがとうございます。
    わたしはぐうたらな性格なのに動きたくなってしまいますから、スタスタ生活されていた方は本当に辛いと思います。。
    いろいろなところへ行ける方が羨ましいですが、きっと36wまで頑張れば外に出られるのでがんばります。。

    • 12月2日
やな22

私は自宅安静などはないんですが、
元々拒食症でガリガリだったのに
悪阻で更にガリガリ…一日中
トイレと仲良し✨みたいな状況で
子供の父親に楽そうって言われた時は
便器に顔突っ込んでやりたくなりましたけどね😊✨
旦那とかに言われるならまだしも、
未婚シングル予定なので余計にウザったいです😢
私は来週で22週に入って、
相手がゴリ押ししてくる中絶は
やっと出来なくなるので、それまでは大人しくしているつもりです✨✨

ぴょさんも頑張って下さい😊✨

  • ぴょ

    ぴょ

    コメントありがとうございます。
    私もつわり期もしんどかったので…トイレと仲良ししながら貧血になりながらやっと生きていました😵こんなブヨブヨの私なら痩せても大丈夫ですが、やなさん細身なのに沢山戻してしまったり、身体への負担は私の想像以上だと思います。本当に大変でしたね😣💦

    悪阻のときにひどい言葉をかけられていたら頭おかしくなっていたと思います😅

    20wでしたら胎動を感じ始めている頃でしょうか。私は23wから絶対安静ですごくナーバスになって荒れていたのですが😣赤ちゃんの胎動が心の支えでした😄💨
    やなさん赤ちゃんしっかり守ってますね💪お腹の子を支えにこれからも一緒に頑張らせてください。
    ありがとうございました✨

    • 12月2日