※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっこ
子育て・グッズ

最近、10ヶ月の男の子が離乳食を嫌がるようになりました。食べさせない方がいいか悩んでいます。食べないときはミルクを飲むけど、しっかり食べてほしいです。アドバイスをお願いします。

10ヶ月の男の子のママです。
ここ、最近、離乳食を口に持っていくだけで嫌がるようになりました。数日前までは食べていたのに嫌がるようになり三日目。抱っこして気をそらして何とか食べては泣き、机で食べようとするとそ
って泣いたり嫌がります。
そういう時期ってありますか?
その場合食べさせない方がいいのでしょうか?食べなければお腹すくのでたぶんミルクは飲みます。もうミルクをやめてご飯をしっかり食べて欲しい時期ですが、どうしたらいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

コメント

ぽんちゃん

うちは同じくらいの頃、手づかみのものしか食べない時期とか海苔で巻いた白米しか食べない時期とか、ちゃんとご飯あるのにパンを欲しがる時期とかありました!
あと、フローリングに直に座ってお盆に乗せたご飯食べたりw
すぐ落ち着いたので、気分かなあと。。
もし参考になることがあれば💦

  • りっこ

    りっこ

    そうなんですね。。
    一時的な物でそのうち治りましたか?

    • 12月2日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    はい、一時的なもので気が済んだら問題なくなりましたよ!
    お野菜もお魚もお肉も嫌いなものがなくたくさん食べますし、ご飯だよーというとエプロン持って自分で椅子に座ってます。
    機嫌が悪いとたまーに人に食べさせてもらいたくなくてイヤイヤしますけど、それも自分で食べさせて気が済めばその回だけって感じですね😊

    個人的にまだ一年三ヶ月ですけど、10ヶ月前後が一番大変で、いまは大変ですけど日本語通じることが増えてきたので楽しいです。

    無理なさらないで乗り切ってくださいね!

    • 12月2日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    あ、あと、わたしもミルクばかりあげてたらダメだ、はやく食事のみにしなきゃと焦りましたが、1歳の時にお医者さんに「まだ飲んでても平気よ」と言われました笑

    • 12月2日
  • りっこ

    りっこ

    正直、食べてくれないと本当にイライラしていました。今まで食べていたのになんで?と思い何がいけないのかわかりませんでした。10ヶ月ってそういう時期があるんですね。
    確かに一歳すぎると言葉も多少は理解してくれますよね。今日の夜は食べないなら食べなくていーやと言う気持ちでやってみます。ありがとうございましたm(__)m

    • 12月2日