
母乳育児で悩んでいます。母乳量や減らし方についてアドバイスをお願いします。
最近息子の歯が生えてきて高確率で乳首を噛まれます。
私自身おっぱいトラブルが多く母乳育児に疲れも感じていて、そんなタイミングでの噛みつき。
これをキッカケに、母乳やめてミルクにしようかなとも考えてるのですが、とりあえず母乳出るうちは搾乳して母乳をあげようかなとも思ってます。
以下質問です。
①
その際1回にどのくらいの量の母乳をあげたらいいかわかりません。
②
出来れば搾乳完母→ミルクへ移行したいのですが、直母に比べて搾乳だと徐々に母乳量は減っていきますか?
③
トラブル多発のため、出来ればフェードアウトな感じで母乳量を減らしていきたいんですけどコツやアドバイスあれば教えてください。
よろしくお願いします。
- サクラ(8歳)
コメント

mino㌰
下の子が歯が生えて噛んで乳首怪我したので9ヶ月で、断乳しました。
もともと、ほぼ母乳と、ミルクもたまに飲ませていたので哺乳瓶の抵抗なかったので良かったですが。
①搾乳器で絞れるだけ全部絞って哺乳瓶であげてました。
②母乳で赤ちゃんの吸う力が強く、搾乳器はフルパワーでも弱く感じました
おっぱいあげてないと、徐々に母乳量は減っていきました。
③まだまだ母乳は作られるので搾乳した以外の時はお風呂などで絞って捨てていました。
絞るのを徐々に全部絞りきらないようにしていました。
初めはまだ、母乳パット付けていないとあげてない時に溢れたりもしましたが、吸われていないので、少しずつ出てこなくなりました。
おっぱいを見ると思い出したかのように服を引っ張ったり欲しがるので
お風呂は、旦那にかわってもらったりしてました。
いきなり、朝昼晩のおっぱいを辞めたので初めは泣きましたけど
いつの間にか欲しがらずミルクだけで大丈夫になっていて、離乳食もたくさん食べるようになりました。
夜も朝まで寝るようになって良かったです
私の場合はこんな感じでした😊
サクラ
ありがとうございます!
やっぱり搾乳では徐々に母乳量減っていくんですね。
断乳して、搾乳しながら徐々に母乳量減らしていく方法がいいなと思いました。
参考になりました!
ありがとうございます☻♡