
前々から気になってはいたのですが、子供が寝てる時に布団より上にいっ…
前々から気になってはいたのですが、
子供が寝てる時に布団より上に
いってしまった時、腰を持って
ゆっくり下にずらすのですが
その時ポキっということがあります。
割と毎回です。
首のしたとお尻に手を入れて
下げればいい話かもしれませんが
起こしてしまいそうで、ゆっくり
ずらすのですが、最近ムスメが
「あ痛っ」とよく言います。
全然痛くなさそうな時でもはまってる
ようでよくいうのですが、
いま腰を持ってずらしたところ
寝てるムスメがアイタっと呟いて
そのままねました。
やっぱり今まで痛かったのかな?!と
今更ながら気になって質問させて頂きました。
ネットで調べても赤ちゃんの骨は柔らかいので
なりやすいとは書いてたのですが
よくわからなくて(^_^;)
やはりポキっとなるのはよくないですよね(>_<)
詳しい方いましたら教えてください(>_<)
ちなみに1歳7ヶ月です。
- ぴっぴい(7歳, 9歳)
コメント

優匠ママ
腰を支えてずらす分は問題ないと思いますが子供は関節柔いので抜けやすいです💦脱臼ですね💦
手と足は気を付けてあげてください。
ポキッとなっても摩擦で頭が擦れて熱いとかじゃないですか?家もよくありました😅

ちゃんころ
うちは足引っ張ってますよ(笑)
抜けやすい子は危険ですが
うちは手足の関節強い方みたいです。
年の離れた弟は手繋いで引っ張ったら
肩がスコーンと抜けたことあります😂💦
そしてうちもアイタっが流行ってますw
たいして痛くないようなことも
いちいちアイタアイタと言ってます😭笑
-
ぴっぴい
コメントありがとうございます(^^)
肩が抜けたときは泣きましたか(>_<)?
それかなりこわいですね、、
そのときはすぐ病院いったのですか?
今の時期のブームなんですかねww
可愛いんですけど、私をみてアイタと
アピールしてきますw- 12月2日
-
ちゃんころ
肩や肘抜ける時は泣きますよー!
そしてぶらーんって感じになります!
最初は病院行ってましたが、
あまりにも抜けやすくて
母も私も慣れて戻せるようになりました^_^
アピールわかりますw
可愛いけど心配すると調子に乗って
何度も言ってきますよねー😂笑- 12月2日
-
ぴっぴい
なるほど(>_<)怖いですね(^_^;)
いまのところぬけてはなさそうなので
今後気をつけます(>_<)
うちのこは痛いの痛いの飛んでいけーと
言えば飛んでいくと思い込んでて
それ言えば一発です(笑)(笑)
朝寝てるのにアイタといったときは
笑いましたwが、その後心配に
なりました(>_<)- 12月2日
ぴっぴい
コメントありがとうございます^_^
今まで痛そうぢゃなく全然
その後なにもないのですが
脱臼してるんですかね??
脱臼したら泣くほど痛いのかと
おもっていたのですが(>_<)
抜けやすいんですね、、
これから気をつけます(^_^;)
優匠ママ
脱臼はしてたらぶらーんってなる上に泣くと思います。痛いですから😖
多分、言葉のブームがあるしただ言ってるだけかも知れません😊
ポキッとやたらなると不安になりますがそこまで心配無用と思います💦
ぴっぴい
そうですよね(>_<)
そんな感じではないので間接が
柔ないのかもしれないですね(^_^;)
これから気をつけます^_^
ありがとうございました♪