
実家暮らしのシングルマザーさんが、母との関係で悩んでいます。家を出たいが資金がなく、父も忙しく助言をしてきますが、母を介護することに疑問を感じています。同じような経験をされている方、どのように対処していますか?
実家暮らしのシングルマザーさんに質問です。
母とは仲良くしようと思えば仲良くできるんですが一日に何度も喧嘩します。
子育ても口出しされて自分で子育てをしてる気がしません。
家を出たくても資金がなく家を借りられず
唯一の相談相手の父は自営をしていて現在忙しく母と仲良くしなさい!と…
なぜ私が折れて母を受け入れ介護してあげなくちゃいけないのか分かりません。
元気ですがよく自分で言った事を人が言ったとなすりつけてきたり妹が居なければ父は母と離婚してる。っと何度か言われた事あるがそれが本当か分からず…
ぶっちゃけさっさと離婚して母を一人にしたいです。歳を考えると病気にもなってくる年齢ですが面倒すらみたくありません。
長女なので任される確率は高いですが。
父の仕事が落ち着いたら色々とお話ししようと思いますが同じような感情を抱かれてる方いますか??
どう対処してますか??
父には病人だと思って介護をする感じで優しく接してあげなさい。っと言われましたが無理です。
- *K♡MAMA*(10歳)
コメント

肋骨ボンバー☆神
無理なら家を出るべきなのは貴女だと思うんですが…
親と言えど、離婚は夫婦の問題ではないでしょうか??

ゆいゆう
私の場合ですが、自分がイライラしたりすると誰かしらに当たってしまい怒鳴ってしまいます。母には特に怒鳴ったりきつくいったりしてしまいます。
自分でもコントロールができず精神面でいつも駄目になります。それが原因で旦那とは別れているので直したいのですが母には前から不信感があり普段は仲良くしているのですがイライラするとコントロールできなくなり当たってしまいます。
母も機嫌悪くなると私や家族をシカトしたりするのでよけいイライラしてキレたりもあります。
私の場合はイライラしたりすると息子達連れてちょっといなくなったりして自分を落ち着かせています。
時には母がイライラしてシカトしているので口聞かずばぁちゃんと愚痴言ったりして発散しています。
すみません、質問とは違うのですが、血の繋がる親って甘えもあるしわがままも言えるし嫌なこともあるし色々ありますよね。
-
*K♡MAMA*
回答ありがとうございます。
ゆいゆうさんと似てる所が何個かありました!
母は家事が苦手でやってもらって当たり前。って所があり口出しすると勝手に怒り妹達のご飯を作らず寝る事も多いです。
怒鳴りはないですがシカトはよくあります…
なぜ子供の私が気を使わなくてはいけないのか?っと何度思ったことか。母を見て子供にはそんな思いにさせたくない。っと毎日思っておりますがつい母と毎日言い合いをしてしまいその現場を見せてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。実の親だと確かに甘えもありますよね…
父は再婚相手ですが本当の子供のようによくしてくれていて母より感謝しております(笑)- 8月30日
-
ゆいゆう
お母さんは50代か40後半くらいですか?それくらいの年齢の方だと更年期もありますしお互い女性同士ですから分かると思いますが時には折れたりしなくちゃならないのかなと思いますね。
私的には助けてもらっている面がありますから。子供二人の面倒を見たくても自分が精神的におかしくなってしまい一人になるのは困難で今は同居にしています。
家を出たくて旦那のところに行ったのにですが。。。- 8月30日
-
*K♡MAMA*
40半ばです!!
そろそろ更年期もありますもんね…。
診断されたわけではないですが私が少し若年性健忘症っぽくてそれも困ってます。。まだ20代前半ですが最近は若い人でもなりやすいみたいで怖いです。
お子さんお二人で年子なので私よりもっと大変な思いをされてるのにこんな質問に回答していただき有難うございます。
折れて接する様努力してみます。- 8月30日
-
ゆいゆう
そうだったんですか…それはそれでお母様とコミュニケーションとるときになったら大変ですね。病気の症状がどの程度かわからないのですみません。
口だされて嫌だったら、一番ははいはいわかってますよって流す事ですよ。
早く自立できるといいですね。
私も子供達がもう少し成長したら自立できるようにしたいです。頑張ります。- 8月30日

∞まぁみん∞
親子だからこそ言えるっていうのが一番にあるかもしれませんね。
私は父しか居ませんが、父は4人男手一つで育ててきてるので昔の育児を押し付けてきます。
本当にムカつき衝突もします。
私も家をすぐ出れる状況でもないですし、シングルマザーにはこれからなりますが今実家暮らししてます。
子育てに口を出されるのは嫌なのは分かります。
しかし、お母さんを悪く言うのはなって正直思いますし、悪く言っても1人になればいいとかは酷いかなって思っちゃいました。
実際わたしもですが、出戻ってる身なので出しゃばることはできませんよね?
介護のことは分かりませんが、今の状況で折れなければならないからお母さんが1人になればいいっていうのおかしくないですね。
自分が折れなければならなくてそういう思いするなら、お金を借りてでも家を出るべきなんじゃないかなって思います。
お母さんを追い出すようなことは間違ってると思いますよ。
何もしたくないならなんとしてでも家を出るって言うのが一番ではないでしょうか?
-
∞まぁみん∞
おかしくないですね✖️→おかしくないですかね。です。
- 8月30日
-
*K♡MAMA*
母を家から出すとは上には書いていませんが…。
私の説明不足ですいません。
母は離婚を経験していて現在の父は再婚相手です。
なぜ離婚したのか私は小さいながら目の前で見ていたので知っているしそれがトラウマなのもあります。母を悪く言おうが勝手だしそう言わせるような事をしてるだからしょうがないと思います。まぁ、それを言えば母に言われてる私もいけないんですけどね。
始めから未婚のシングルなので出戻りではございません。
家を出る事を何度も父に相談しております。18歳の頃からです。
世間的に言えば物凄く厳しい家庭で一人暮らしは許されなく妹がやろうとして色々手を回され速攻連れ戻されたこともありどんな手でも使う一家なので恐ろしくてお金を借りてなんて家を出れないので許可が降りるまでは何度と父と話し合うつもりです。- 8月30日
-
∞まぁみん∞
お母さんを1人にするということはそういうことかなとおもってしまいました。
未婚シングルでもお子さんとお世話にはなってる身かなとは思いますよ。
ご家庭の事情は分からず憶測でしか言えませんが、許可がおりたら離れて暮らそうとはお考えなんですかね。
うちは父しか居ないのと高齢のため家事はやって当たり前になってます。
結婚してたときのことをやってると思えば出来ますが、子供がいると結構大変ですよね。
まずはお父さんの説得からですかね。
早く離婚すればいいのにではなくて、自分がなるべく早く家を出ていけるようにとか考えるほうがいいかなとは思います。- 8月30日
-
*K♡MAMA*
一人とは気持ち的な問題の事です。
どちらにしろまだ未成年の子供が母には居るので生身的に1人にはなれないですね。お世話になってるかもしれませんが父のお金で生活をしているのでなんかどうも母にお世話になってるって気がしないんですよね…。
許可が出たら娘と暮らしたいと思ってます。
高齢の片親さんだと確かに大変ですがお家で身体の状態等把握しながら一緒に生活しなくてはいけなく大変ですよね。。
母が1人になればいいのにではなくどうにかしてでも私が早く出れはよう努力します。- 8月30日
-
∞まぁみん∞
お父さんのお金ならそんな感じはするかもしれませんね。
良かったです。
最初の文面みたら1人になれば=で出て行って欲しいと捉えてしまいました。
お父さんの理解を得られて娘さんと2人で生活できる日が来るといいですね。
頑張ってください。- 8月30日
*K♡MAMA*
出たいと上に記載しています。
夫婦問題なら私に伝えないでほしいですね。
肋骨ボンバー☆神
はい、承知してますよ。
だから出たいなら何とかお金を工面してでも出れば良いと思います。
母親を追い出そうとするのは、そもそも間違いでは無いでしょうか?
夫婦問題を貴女に誰がどの様に伝えてるのかは分かりませんが、だからといって貴女が間に入って良い問題ではないと思います。
そして、それを伝えて欲しくないならご両親にその様に伝えれば良いのでは無いでしょうか?
夫婦の問題は夫婦で解決してくれ!と。
*K♡MAMA*
家から追い出そうとはしておりませんよ?
母と父の家ですから。
それと夫婦問題の件については伝えてありますが父が母にそれを伝えないって事は本気で悩んでるからですよね?まぁ、離婚しようがなにしようが私には関係ありませんが。
お金を借りて家を出ようとした事はございます。他の方の回答に書きましたが手を回され色々な手配をされすぐ連れ戻されてしまうので話し合いで決めようと何度と父とお話ししているんです。