※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmmma
子育て・グッズ

完母を目指していたけれど、体重増加が緩やかで不安。ミルクを足す必要もあるかもしれず、悩んでいる。混合育児も考え中。赤ちゃんのために悩む日々。

ショックだー。。。

1か月頃に完母でいけるよ!と言われたものの、ミルクの量を減らしたまま完母を目指してたけど、やぱり不安になり助産院で診てもらったら、かなりの緩やかな体重増加だった。。。

なんで周りはみんな母乳育児なのに私だけ?
混合が嫌なわけぢゃないし、赤ちゃんが大きくなるなら!と思うけど、勝手に完母だと思ってて、こんな風に悩むなんて思ってなくて、やっともうミルク買い足さなくていいよ!と希望が見えてたのに。。。

母乳量も増えてきてるのは自分でもわかるけど、なんでなんだろう。

やぱり目の当たりに体重増えてないのがわかるとショックだな。

完母に拘るのは私のエゴだし、この子のためにミルク増やさなきゃ。でも助産院ではミルク足しても40って言われた。

でも最近40飲ましても哺乳瓶外すと泣いちゃう😢
足りないんぢゃないかって余計不安になる。
おっぱいは外しても泣かないのに。
背中をトントンするとすぐ、落ち着くんだけど、なんなんだろう。
初めて3日うんち出てないし、、、

早くこの悩みから脱したいな。。。

コメント

はらぺこあおむち🐛

こんばんは!
1日あたり何グラム増ですか?

軌道にのるひとは、3ヶ月の人もいます!悩みすぎないようにしてくださいね!

  • mmmma

    mmmma


    たぶん12gとかでした、、、。
    かなり頻回に1時間毎とか、とりあえず泣いたら乳!と眠くてぐずってる時もおっぱいあげてたんですけどね😢

    うんちも出てない上に、こんなに増えてないとは、かなりショックでした😢

    おっぱいは2週間前で60くらい出てたんですけどね😣💦
    まだまだですね💦

    • 12月1日
  • はらぺこあおむち🐛

    はらぺこあおむち🐛


    私は母乳寄りの混合(夜はなるべく長く寝させたいのでミルク)なので、参考にはならないかもしれませんが、1ヶ月の時に多く出ても母乳は60ccでした。そしてやはり3日ぐらい便秘になったりしてました。でもおしっこが1日に8回以上出ていれば大丈夫ですよ!
    四日目ぐらいに、こよりでうんち、出してあげてください(^^)
    上2人が完ミだったので、この子だけは母乳を長く飲ませてあげたいと思ってまして、なんとか頑張りましたが、混合です。ついこの間、一体どのくらい出ているんだろう?と思ってアカチャンホンポで授乳前と後で体重を測ったら160ぐらいでてました。
    まだmawaさんのお子さんは最後1ヶ月なので、うまく飲めていないのかもしれませんよ(^^)だんだん上手にうまく飲めてきます!
    哺乳瓶は早く飲めてしまい、満腹感も最初は無いから泣くんだと思います。(もともと3ヶ月ぐらいまでは満腹中枢が未発達なので簡単に飲めるミルクは尚更です。さらにどんどん飲めるので空気も飲み込みやすくげっぷしたくなり、うちの子は泣いたりすることも多かったです。)
    お腹すいていたら、泣き止まないですし、自信持ってください!!
    そして、よく足をバタバタさせて動くコだったりしたら、体重も増えにくいかもしれませんよ(^^)

    • 12月1日
  • はらぺこあおむち🐛

    はらぺこあおむち🐛


    あと、良く言われる、赤ちゃんが泣いたらおっぱいと言われてて、1時間おきにあげたりするのも大事ですが、おっぱいばかりあげてると、ママが疲れて萎れちゃうこともあったりしませんか?私がそうでした(⌒-⌒; )
    たしかに増えてる感じはあるのですが、疲れてストレス溜まってしまって。
    なので、泣いたら、とにかくあやしたりして泣き止むなら2時間はあけるように努力してました。すると、おっぱいタンクに母乳がたまるので、結構いい感じに赤ちゃん満足したりしてきますよ(^^)
    グズグズしてるときは、抱っこ紐でユラユラするとすぐに寝てくれました。

    赤ちゃんは、今の娘もそうですが、起きてる時間は2時間が限度です!!これ、かなりハッキリと言えます!
    うちの子は、特にドンピシャで13時〜13時40まで寝たら、次は15時40に眠くなりぐずります(笑)
    そうなると、おっぱいあげると、ズルズルと飲んでしまうとおもうので、悪循環になります。私が生後2ヶ月ごろまで、そうしていました。泣けばすぐおっぱいあげていて、眠そうな時もあげていたら、次のおっぱいはすぐで。。。永遠とおっぱい1時間ぐらいの負のスパイラルでした(^◇^;)

    • 12月1日
  • mmmma

    mmmma



    ありがとうございます😭❤️❤️❤️
    お話聞けてかなり励みになりました!
    生後1か月で60ccなら今の私と似た感じです!
    私もサトママさんのようにもう少し子供が大きくなったらおっぱいもっと出るようになるかな😢💦?

    こよりでうんちってのは、綿棒ですか??
    綿棒を昨日、一昨日としてみたんですが、オナラばかりでまだ出る気配無さそうです🤔💦

    足の力も首の力も強いみたいで、よく足はバタバタしてるし、首座るのも早そう!とよく言われます⭕️
    だからですかね?

    確かに1時間毎におっぱいあげてもふにゃふにゃすぎて出てる気配を感じれないので泣いたらあやす、抱っこするをもっとしてみたいと思います!!

    昨日夕方からミルク復活さしたんですが、40しかあげてないのに4、5時間寝てて全然起きなくなりました😂💦

    1日の授乳回数減りそうなので、頑張って起こさなきゃですよね😣??

    • 12月2日
  • はらぺこあおむち🐛

    はらぺこあおむち🐛


    すみません、間違えて、下の方にまた新しくレスしてしまいました((.;゚;:Д:;゚;.))

    • 12月2日
まー子

はい!はい!はい!
一緒でした!ほんとに「頑張れば完母で」って言われていたのに、1カ月健診でぜんっぜん体重増えてませんでした!
うんちも3日に1回出ればいいほうなくらい……。
二人目だったんで、自分が完母でいけないのはわかっていたので、サクッとミルク80~100x4回を足してましたが、最初の子のときは母乳ノイローゼになりました。
頭ではわかっていても、完母にできない自分は母親失格なんじゃ……とか。。。

たぶん、周りがどれだけ「完母も混合も完ミも愛情は変わらないし、お腹すかせて泣いてる方がかわいそう」って言っても、自分の中で消化できないものがあるんですよね……。

ミルクは足りてても泣く子は泣きます。
うちの二人目がそうでした。
ミルク足しても1時間で起きちゃうし、いつまでもおっぱいくわえたままだし、結局腕枕→添い寝で寝るようになりました。

うちは段々とミルク拒否になって3か月過ぎても頻回授乳でしたが、そのおかげでほぼ完母になりました。
出なくてもくわえさせることが重要ってほんとだなって思いました。

ミルクは足して、泣くならおっぱいでいいと思いますよ😃
単純におかーちゃん大好きなだけですよ😊
うんちも、そのうち出るようになります!
超便秘っこの下の子は、段々と出るようになりました。
お腹が張って苦しそうだったり、泣きながら気張るってしてなければ様子見て大丈夫です。

たぶん、mawaさんも完母でいけるようになりますよ。
ミルク足しつつ、いっぱい吸ってもらいましょう😊

  • まー子

    まー子

    ちなみに産後2週間目の助産師訪問で体重測ってもらったら、1日13gの増加でした。
    ぜんっぜん出てないじゃん💦って焦ってミルク足しました😅

    • 12月1日
  • mmmma

    mmmma



    そーなんですよね。
    本当おっぱい出ないからまだ、母親になりきれてないからなのかな、とか。
    そう思うだけでも涙出ちゃいます💦

    そうですそうです!
    周りがミルクだろうが大きくなればいいんよ♡とか励ましてくれるけど、やぱりどこか引っかかる自分がいるんですよね。

    うちの子は夜ミルク飲ましても飲まさなくても5時間とか寝ちゃう時あるんで、夜はミルク飲ませれないんですよ😢
    起こすのに一苦労しちゃって😂💦
    添い寝は絶対ですしね💦

    日中は抱っことかです😂💦

    本当早く完母にならないかなー。
    完母でいけるよ!と言われても、体重増加してないなら自信なんて持てないし、もしおっぱい出てても飲んでなければ意味ないですよね🤔💦

    • 12月1日
K

私も軌道にのるまでは2ヶ月半ほどかかり悩みました💦私は夕方おっぱいの出が悪かったので夕方だけはミルクを足していました。

うちの子も哺乳瓶の後は泣いてその後おっぱいを必ず吸いたがっていました。おっぱいだと安心するんですかね。

  • mmmma

    mmmma


    夕方おっぱいの出が悪くなるっていいますよね💦
    私にはそれすらまだわからないです🤣💦
    常に出てるのかな?と不安です😣💦
    おっぱいがおしゃぶりの代わりにみたいなもんですよね😂💦

    • 12月2日
まりの

私は4ヶ月でようやく完母でしたが、少し体重が軽かったので寝る前だけミルクあげたら?と言われて今でも寝る前だけミルクです。
ミルクを作ってる間可哀想で泣いた事もあります😅
結果混合で良かったです。
預けることもできますしお出かけもしやすいです。授乳室なくてもミルクをあげれば腹持ちもいいです👍🏻
私は量だけでなく、扁平で痛くて痛くて本当に辛かったです。時間はかかるかもしれないですが、無理しないようにしてくださいね🙌🏻

  • mmmma

    mmmma


    ありがとうございます😭❤️

    ミルク作る間泣きますよね💦
    ごめんね、待ってねってこっちまでおっぱい出なくてごめんね😣💦って気持ちになります!

    確かに出かけた時、ぐずって欲しくない時ミルクあげると機嫌良くなります!
    完母でいきたい、と言いつつミルクに頼る自分もいるんですよね😂

    ミルクをあげることに抵抗は全然ないんですけど、おっぱいもっと出てればこんな気持ちにならないなかな、と思います😣💦

    頑張ります!♡

    • 12月2日
スティンキー

完母です!
うちの子も1ヶ月すぎに便秘なりました。
でも今3ヶ月半ですが毎日か2日に一回は出るようになりましたよ👍🏻

1ヶ月検診で友達は「体重があまり増えてないと心配になるかもしれませんが減ってるわけじゃないならあまり気にしすぎないで!まだこれから!もしかしたら前半増えてなくて軌道にのったのが最近なのかもしれないんだから!」っと言われてましたよ😄

ミルク40あげて後は思う存分母乳吸わせてあげるといいですよ☺️

母乳は吸ってもらわないと増えないからとにかく吸わす!って言われたので😓


でも私は完母ですがうちの子哺乳瓶嫌いになってしまい困ってます😭

  • mmmma

    mmmma


    完母羨ましいです!
    一度は便秘になるもんですかね??
    苦しそうにはしてないので、早く苦しくなる前にうんち💩出てくれたらいいんですが😣💦

    頻回にしてぶん、体重が増えてないことに今回はかなりショックを受けました。
    数日前までミルクもあげてましたし💦

    ミルクもあげてて体重増加が緩やかなら母乳だけぢゃ尚更足りないだろうし、痩せてしまっていたかもしれないです。

    これで今私の場合哺乳瓶拒否される事を考えると恐ろしいです💦

    • 12月2日
  • スティンキー

    スティンキー

    そうなんですね😫
    でもあまりに気にし過ぎても母乳の出悪くなったりするので気楽に構える方がいいですよ👍🏻
    まぁそうは言われても気になっちゃいますよね💦

    ちなみに私も2ヶ月までは日割りで13とかでしたよ😓でも哺乳瓶嫌いだから母乳を根気よくあげてました😭
    一日中乳出してた気がします💦笑


    3ヶ月になってからやっと日割りで45にまであがりました😄

    便秘は綿棒浣腸で乗り切りました!
    癖にならないからそれで出るならしてあげて!っとの事だったので😄

    • 12月2日
  • スティンキー

    スティンキー

    ちなみに私も気にしいで母乳量計れるスケール買いましたが数字見る度に8とか12とかで出てないんかな?っと凹んだので途中から計るのをやめました😓

    • 12月2日
  • mmmma

    mmmma


    そーなんですか!
    希望が持てます😣💦
    ありがとうございます!
    3ヶ月から体重増加は落ち着くと聞いてたんですが、ぶぶさんの場合は逆だったんですかね⁉️
    私の子もそのパターンなのかな?と思いたい…笑
    ただ哺乳瓶🍼拒否ではないのでミルクあげるしかないんですけど😭💦

    先ほど綿棒浣腸でうんち💩出ましたー😭❤️❤️
    一安心です!

    • 12月2日
はらぺこあおむち🐛

こんばんは(^^)
途中まで入力して娘の相手してたら、消えてしまった(^◇^;)

えっと、生後2ヶ月に入る頃のベビーダイアリーを見てみました!
1日に授乳は8回〜9回でした(^◇^;)
だいたい3時間か2時間おきにはあげていた計算になります。
5時間寝てくれるときは、他で2時間ぐらいで欲しがる時にあげてもいいとおもうんです(^^)
その頃は80ccぐらいしか出てなかったですし、ひどいときは…20ccでした(^◇^;)レンタルでスケールを借りていた時期でしたので、毎回狂ったように授乳前と後の体重を計りまくってました((.;゚;:Д:;゚;.))

こよりでウンチと言うのは、そうです、綿棒ですよ(^^)綿棒に、オイルを塗ってあげてます。
うちの子も最初はオナラが何回か出てからうんちが出ます(^^)
うんちを出したくなるスイッチが肛門の尾てい骨側というのかな、下の方にあるので、仰向きで寝ているとおもうので、綿棒を肛門に入れてから優しく下にそのまま押してあげるとイキミ始めますよ(^^)やさしくゆっくりやってあげてくださいね(^^)
足をバタバタすごい子は運動量多いので、きっと体重増えにくいかもしれません(^^)上の娘は完ミでしたが、同じくバタバタすごくて体重は緩やか増加でした。息子も完ミでしたがあまり動かなかったので、体重増えすぎてました(笑)同じようにミルクあげていたのに(´ж`;)
なので、個人差があるので、心配しすぎないようにしてくださいね(^^)

  • mmmma

    mmmma


    わざわざベビーダイアリー見ていただいたんですか!😭❤️
    ありがとうございます😭❤️

    8〜9回ですか!
    私ひどい日には1時間毎とか授乳してるんですけど、寝ながら飲んだり、寝たら1クールや、片道のみで終わったりだったんでそんなに飲めてなかったり、おっぱい出てなかったんかなーって感じです😂💦

    なるほど!
    5時間とか寝ても他で頻回にすれば大丈夫ですか💕
    結構寝る子なんでそこを心配してたんで少し救われました💓😊
    ありがとうございます😭❤️
    やっぱりよく足を動かすから体重増えないんですかねー?
    結構足の力とか強くて凄いツッパリ具合です!笑

    その子によって成長は違いますもんね😊
    とりあえず母乳で大きくなってくれるまでは混合で頑張ります✨ありがとうございます❤️


    夕方に綿棒で無事うんちでましたー!🤣💕
    その後も大量に出してくれたんで安心です😍✨

    • 12月2日
  • はらぺこあおむち🐛

    はらぺこあおむち🐛


    おはようございます☀
    ベストアンサーありがとうございます(^^)

    うちの子も寝ながら飲んでる様子がたくさんありました。なんていうか、おっぱいを吸っていると安心してるんだなーって思って。その時って結局は真剣にグイグイ飲んでくれているわけじゃないんですよね。。。スケールで測ると、おおよその概算ですが、2ccとかしか飲んでくれてなくて(;∀;)
    なので、切り上げることも大事かなと(^^)
    1回の授乳に何分使ってますか?(^^)
    長くて左右各15分ずつだそうです。
    私は2ヶ月の頃で寝ながら飲んでいても吸わせていた時は何と1回に50分とかしてました(´ж`;)くわえさせてればイイと思っていたんですね…なので、さらに、つぎの授乳には出てる気もしないし、ずっと吸わせてる間横抱き抱っこ50分だし、腕や手首は痛いし…泣けてきていたことも事実です。ましてや、寝たから布団に置くと、背中スイッチ発動して、必ず起きてました。なので、常に抱っこ。なので抱っこ紐を見つけ、ようやく腕が解消されましたが、未だに背中スイッチは発動していて、寝かしつけの後は下に置けません(;∀;)夜は、添い乳し始めました。そしたらラクになりました(^^)それまでは、1日の夜の睡眠は40分…とか1ヶ月ほど続いてて…精神的にヤバかったです。夜間授乳も母乳が作られるから大事だけど、ママの睡眠もある程度とらないとダメなんですよね(^^)

    『母乳は夜間作られるから夜間授乳たくさんしてください。
    でも、ママの睡眠もきちんと取ってください』
    って、なんて酷な話なんだ!と思いました(´ж`;)

    生後4ヶ月半になった今、
    1日に5回の授乳です(^^)だんだん回数が減り、ラクになります!必ず!
    そしていつの間にか一回量が出ます!
    でも私の場合は夕方や寝る前に出にくくなるので2回ミルクを足してます。

    よく、『母乳で育ててるの?ミルク?』って、聞かれて、すごく心が痛くなってました。
    でも、小児科の先生に、娘が鼻水が出た3ヶ月の時に、『母乳?ミルク?』って聞かれて、『うわ、ここでも、やっぱり聞かれるのか…』と思ったけど、『混合です』と答えたら、

    『少しでもおっぱい吸わせてれば、免疫も母乳からもらえるから、混合でもいいんだよ!鼻水、きっとすぐに良くなるね(^^)』と言われました。
    なぜかその言葉に、少し救われた気がしました。

    それからは、多少なり、母乳?と何処かで聞かれると、まぁ仕方ないか…と思えるようになりました(笑)
    そして、何よりも育児を楽しめるようになってきました(^^)
    ママが母乳出てないかもどうしようって、思うと、母乳にさらに影響しちゃうんですよね…。
    なので、楽しみながら育児をしてくださいね(^^)この時期は今でしかナイのですもん!忙しすぎて、記憶にないとか、辛かった!とか、もったいないです!笑顔であんなこともあったなぁって思える日が来ますよ(^^)

    頑張ってください(^^)

    • 12月3日
  • mmmma

    mmmma



    今授乳時間は左右5分をクールしてます!
    ミルク減らしてた時は7分でやってて、3時間4時間経ってるときは60くらい飲めてたんですけど、
    今はもうどれだけ飲めてるのか不明です😂💦

    4ヶ月にもなるとそんなに授乳回数減るんですね!
    初めて知りました😊💓

    サトママさんも本当大変だったんですね😭💦
    貴重な体験をお話しして頂いてありがとうございます!

    うちの子は逆にお腹空いてたとしても寝るタイプなんです。
    乳だけで頑張ってるときも、凄い機嫌が悪いとかなくて💦
    泣いてくれた方がいいんですが、夜とかも長いときは5時間とか寝ちゃいます💦

    日中は抱っこ抱っこなんですけどね🤣💦
    確かに今しかないこの時期、あんまり考えすぎないように、、、出来れば😊✨笑

    頑張ります!
    ありがとうございます💕

    • 12月3日