
コメント

かえわかママ
食費、雑費→3万円(10日ごとに1万円財布に入れて使う)
娘たちのミルク&オムツ代→2万円
これで、生活のものは、やりくりしてます。

まんもすまん
仕事持ちの兼業主婦ですが、食費は4万でお釣りが来る位です。
専業主婦の友人ですと3万なんて猛者もいますね。
それ以外にトイレットペーパーなどの雑費で五千円、娘関連(オムツや予防接種、服など)で1万です。

ぷーさん
うちは3万くれたらいい方なので
やりくり頑張ってます!
基本買い物も1週間に1回のペースで1回に
使う金額も多い時は5000円少ない時は三千円です!
-
ぷーさん
うちの近所のスーパーは鶏肉、豚肉、ミンチはキロ売りの割に安いのでそれを買って帰って1回分ずつに小分けし冷凍、使う時に解凍してます!
野菜などはジャガイモ、玉ねぎ、人参は20円の時にまとめ買いしてあとの葉物とかは丸々1つ買います!
あとはもやしとか油揚げ、豆腐は絶対買ってます( ´•ω•` )
冷凍出来る物は極力冷凍するので冷凍出来ない物から
調理していくって感じなのであまり参考にならなかったらすみません(>_<。)- 12月1日
-
mitsuki
私の近所にも量り売りの肉のみですがあります!野菜は他のスーパーとさほど変わらないです。20円…安いですね羨ましい(^O^)
夕食考えたりするのも苦手なんですよね。
いえいえ、参考にします!!ありがとうございます!- 12月1日

mitsuki
お返事ありがとうございます。
そのやりくり凄いです。教えてほしいくらいですね…

ねこ
食費3万
日用品1万
でやりくりしてます(^^)

マシュー
うちは4万じゃ全然足りないです💦
皆さんすごいですよね😄💦
あとは、住んでる場所にもよると思いますね。
物価が高いし、国産の物でないと買わないし、子どもの医療費もタダではない地域なので諦めてます😊
-
mitsuki
そーですよねー。
もーほんとにしんどいです。
我慢して買わないようにと毎日がんばってるし、ランチなんか全然いってないのに(┯_┯)10日まで6000円キツイです笑- 12月1日

スワリン
75,000円生活費としてもらっています。
食費4万。旦那のお弁当と離乳食とお米月に10~15kg、調味料も買うので4万近くは必ずかかります。うちはたまに5万越えるときもありますよ。魚や野菜を極力食べないで肉料理どかーん、丼もの、カレー、もやしや豆腐料理などで節約すれば食費は抑えられますよ。 25000円~30,000円でのやりくりしてる方もいますが食費の平均額的に考えると少ないのでそれが普通だと思わないほうがいいですよ😞あとは高いスーパーか安いスーパーかにもよると思います。
日用品は1万かからないくらいです。月によって5000円くらいのときもありますが、フライパンを買い換えたりシーツを買ったり少し高い買い物をすれば5000円じゃおさまらないです。
子供7千~1万円。まだまだサイズアウトする時期なので服や下着を買うと一万はいってしまいます。おむつと備品だけなら5000円で充分です。
4万はさすがに少なすぎますね。
うちも節約頑張ってますが節約節約で自分のものが買えないので最近働き始めました😞
-
mitsuki
お返事ありがとうございます☺️
食費抑えたくてもなかなか難しいですよね。
野菜も高くて欲しいのに買わずにスルーしたりします。
自分のもの買えないです😔我慢我慢で嫌になりますよね。私も働こうかと思うのですが子供がまだ小さくて求職中だと保育園預けにくくて悩みまくりです!- 12月1日
-
スワリン
あ、うちの子と誕生日近いんですね☺
私は子供が夜中に夜泣きしなくなったので旦那も家にいるし深夜に週3日の4時間働いてます。自分のお小遣い程度にはなるので働くことも視野にいれてみてはどうですか😊?
旦那さんに生活費の見直ししてもらって食費だけで四万必要!と話し合うのも必要ですね。。
私も節約しんどいです(T_T)お互いがんばりましょうね。- 12月1日
-
mitsuki
深夜に働いてるんですね
お疲れさまです。
夜泣き全然なく、楽チンで凄くそこは助かってます。
育児、家事主に私。
ごはんあげたりオムツかえたり全然してくれなくなって仕事もこれからするとなると自分の負担大きくなる。。。😂
仕事大変なのは分かるのですがちょっとくらい手伝えよ。って感じで。(笑)
4万以上絶対くれないんですよねー
頑張りましょ- 12月1日

つー
うちは食事だけで6万くらいです。
皆さん、焼き肉、寿司とか
パン屋さんでパンとか買わないのかなー(´Д`)

hysteric BBA
月5~6万です
食費(米込)、日用品、私のガソリン代、子供用品(BF、ミルク、オムツ)、猫餌でだいたいぴったり消えます。

アンパンマン
食費日用品で16000円です😄
肉は全て半額シール
魚冷凍藻のは宅配コープで月3000円
野菜は地産地消もの
でやりくりしてます😌

ビッグマム
食費日用品「米込み」3万です(^^)
オムツ2人分で2万ぐらいです^ ^
うちは私がお金の管理は全てしているのでいくらもらえるとかではないですが💦
食材は安いとこで買ってます^ ^
とりあえず安いものを買って冷凍できるものはしてそこからあるものでご飯してます(^^)
洗濯用洗剤だとかも基本はかなり安いものをかってますよ^ ^
mitsuki
食費節約の方法とかあれば教えてほしいです!!なるべくスーパーに行っても野菜とかは安いものを買っています。。
旦那さんにいくらもらえてますか?
かえわかママ
うちは、給料少ないので、いくら生活費で貰えるとかという考えは、ないです。
給料は、二人で相談して、内訳をきめて、お金を分けて生活してます。
給料日に、全額下ろして、二人で引き落としの通帳に入金したり、個々に封筒に分けてます。
旦那の給料の1ヶ月の内訳です。給料(手取り平均27万〜28万円ぐらい)
家賃、水光熱費、携帯代、旦那の生命保険の引き落とし→14万円
私の生命保険、奨学金返済の引き落とし、携帯&家のインターネット代→5万円
食費、雑費→3万円
娘のミルク&オムツ代→2万円
外食&外出、交際費→1万円
旦那の仕事の定期代→2万円
旦那のタバコ&コーヒー代→5千円(一応、旦那のお小遣い)
これで、給料なくなっちゃいます。
残業とか夜勤が多ければ、少し残ります。
残れば、旦那と二人で分けてます。
臨時収入って感じです。
私がパートいってますが、お給料は、娘たちの託児所代を払った残りはそのまま貯金してます。