※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴろり
お金・保険

家計簿を初めて付けることになりました。費目は何に分けるのがいいでしょうか?月末に集計する方いますか?

今月から家計簿を付けようとおもいます!…が、1度も家計簿を付けたことがないため、要領が全くつかめません(´д`|||)

費目は住居費、食費、日用品代、保険料、公共料金、お小遣い位でいいんでしょうか?皆さんどんな分け方してますか?
ひと月終わったら集計等してますか?

コメント

るちぇ

うちは
食費をスーパーでの買い物と外食に分けてます!あと通信費(携帯とネット)、車関係のお金も分けてます☺️

  • ぴろり

    ぴろり

    コメントありがとうございます!
    通信費や車関係…完全に忘れてました💦
    しっかり管理されてて素晴らしいですね(*^^*)

    • 12月2日
ソラソラ

家計簿をつける要領がつかめるまでは①食費②雑費(日用品、お小遣いなど)③固定費(家賃、光熱費ガス、保険など)の3つだけにまとめると簡単でやりやすいですよ😊
3つだけなので、どれが全体の何%占めてるなどわかりやすいかと✨
慣れてきたら細かく分別していけばいいと思います🎵

一華

私は家計簿はつけてないですが母がつけてました。簡単な支出だけを携帯のアプリで入力してましたよ♪
簡易的でいいのであればアプリで管理するのもアリかもです。レシートを写メするだけってゆうのもあるらしいですし。
私はやったことないのでこうゆうのがあるとか言えなくてすみません(^^;