※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳の子供が注意を聞かない悩み。言葉も出ていないため、注意が難しい状況。外出や教室での行動に困っている。何か良い方法はあるでしょうか。

2才の子供ってどれくらい聞き分けできるものでしょうか??


息子は自分に都合いいこと(お菓子食べようとか)
は反応しますが
注意系は全然聞けません。


どれだけ大きな声で怒鳴ったりしても無視ってかんじで。


たとえば
外出先では一人暴走したり
いつもダイニングテーブルのぼってしまうし
台所も背伸びして荒らしてしまいます。

待って!だめ!さわらないで!
とか言っても好奇心のほうが勝手しまうみたいな状態らしく。



特に困ってるのは
教室通っててるのですが
ままごと台にのぼったり
他の子使ってるおもちゃ普通に取ったり、おやつの時間あるのですがいただきますまで待てないし
食べおわったら周辺の子の皿に残ってるおやつ普通に触って食べちゃったり食べちゃったり、、、、

毎回注意してるし
先生も注意しますが
やはり注意系は

怖いということしらないのか
どれだけ強く怒鳴っても
落ちてけがをしても
怖がる様子もなく。



まだ言葉も出てない息子だし
まだ注意は聞けない年頃なのかもしれませんが
それにしてもなぁと😓

なにかいい方法ありますか??

コメント

じゅん525

待って!
だめ!
さわらないで!

…だけでは伝えるのに言葉が不足しているかなーと思います。

具体的に『なんで…』をきちんと伝えてあげてみてはどうですか?

もちろん月齢的に聞き分けが良い時期ではないので、仕方ない部分もあるかと思いますが伝え方1つでだんだんに変わることもあると思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    コメントありがとうございます(>_<)

    とっさのとき危ない!
    と思ったら
    待って!さわらないで!走らないで!
    だめだよ!って短文になります😅

    • 12月1日
  • じゅん525

    じゅん525

    気持ちは分かりますが、子供からすると楽しそうだから触りたい、走りたいから走りたい、ママと追いかけっこしてるつもりで手を離して先に行きたい…ただそれだけなんですよね。
    別に親を困らせてやろうとか、怒られたいとは思ってないです。
    逆にお母さんが怒鳴るばかりで、それが遊びのようになっていてわざとやることもあると思いますが。

    なので『なんでダメなのか』はとても大切だと思います!

    あとは逆に『走らないでー!』ではなく、『走ってどこに行きたいのー?』とか聞いてみたらどうですか?
    やりたいこと、行きたいところのことを聞いて先手を打つのも良いですよ!

    • 12月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!😞

    外でたら暴走しちゃうから追いかけまわすのに必死で、、(笑)

    ありがとうございます(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

    • 12月1日
  • じゅん525

    じゅん525

    とっても気持ち分かりますよー(;_;)
    うちにも同じような人達がいますので(笑)

    頑張りましょうね!!

    • 12月1日
こってぃ

いつも怒鳴っちゃうのですか?
怒鳴り方にもよりますが、怒鳴るとその反応が楽しいので、もっとやると思います。
目線を合わせて冷たく諭す、その行為何にも面白く無いんですけどそんなに面白い?という感じで無視、まずは家の中でそういったことから始めるのはいかがですか?

確かに集団の場では無視はできません。なので、、ママの怒った顔はこう、と伝えるのがいいかと思います。

幼稚園教諭ですが、子どもは話し方で変わると思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    いつもは怒鳴りません💦
    なかなか聞かないときとか
    つい大きな声だしちゃいます(;_;)(;_;)


    反応楽しいんですか(>_<)

    やはり私の接し方の問題なんですかね😵

    ありがとうございます!

    • 12月1日
  • こってぃ

    こってぃ

    今はしーちゃさんも身重で対応すら億劫になってしまうこともあると思いますし、お子さんももう16週間も違和感と闘っていると思います。
    私たちにはたった数ヶ月でもお子さんにとっては29分の4も…
    なので、ひとまず「ここは食べるところでお皿を置くので汚れたら困るから乗りません」「キッチンは危ないものや熱いものがあって、痛い痛いになるから触りません」と根気強く伝えるといいです。
    または、危なくない場所に一緒に立たせてキッチンの様子を見せるのもいいと思います。
    また、「これからお教室行くけど、お友達と仲良くしようね、おやつも上手に自分の分を食べようね、できたらママ嬉しいなぁ」と約束してから行くのはどうでしょう?

    危ないから触らないで、じゃなくて「これは触りません」と否定文使わないで教えるといいと思います。触らないっていう表現が難しいこともあります。

    • 12月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    私の言い方もやっぱりよくないんですね(>_<)
    とっさにすぐ、ダメだよ!危ない!とかなるけど
    なるべく言い聞かせはしてたつもりですが
    先生いわくやはり興味のないことだから、聞く耳もたないって感じらしくて(;_;)
    もっと気を付けてみます。

    ありがとうございます(>_<)

    • 12月1日
  • こってぃ

    こってぃ

    ダメだよ、危ないは仕方ないです。私も第一声はまずそれです。しかも声が通るので本人より周りがびっくり…
    保育園でも働いていましたけど、その後に理由を説明するといいですよ!2歳半は相当手がかかると思います。
    あとは、他のところで褒めるといいかなと思います。例えば、これを持ってきてと言ったら持ってこれたり、おもちゃを片付けたり。褒められることは絶対嬉しいので、次に例えばいただきますまでみんなのことを待てたら褒めると、これも褒められることなのかと理解して行くと思います!

    • 12月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    ですよね、、
    最近ますます手がかかるというか
    コミュニケーションとりにくく感じてます(;_;)(;_;)

    褒めることやはり大事なんですね!!

    • 12月1日
  • こってぃ

    こってぃ

    褒めることは大事ですよー!あとは、かっこいい!とか、凄い!とか。玄関出て待てたら「さっすがー凄いねー!えらい!よく待てたね」とか「手ちゃんと繋いでえらいじゃーん、かっこいいーまたやってねー」とか。
    今はお兄ちゃんだねーというのは禁句かと思うので、とりあえず褒めまくるのも手だと思います(๑′ᴗ‵๑)

    • 12月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    ですね!ありがとうございます(>_<)

    • 12月1日
  • こってぃ

    こってぃ

    あとは、こっちの都合でアンパンマン見せる時とかも「今日はこんなことできたからアンパンマンきまーす」とわざわざ伝えたり。
    やってみてくださいね♪何か変わるといいですね。

    • 12月1日
ジョージ🐵

息子の場合は大きな声で言うより、優しく〇〇だからやめてね、って言うとわたしの顔を見てお返事したりごめんねしてくれます。大きな声出すと大きな声で反発してくるので。たまには言い方ややり方を変えてみても良いかもです。その子に合った注意の仕方があるのかなーと!

  • ママリ。

    ママリ。


    返事できるんですね!(>_<)

    つい全く聞かないから聞こえてないのかと思い
    大きめな声で言ったりしちゃいます😵

    気を付けます😅

    • 12月1日
deleted user

うちは人のおもちゃなどに興味があって手を出してしまう時はお友だちと順番こで遊ぶと一人で遊ぶよりもっと楽しいよ♪と一歳過ぎくらいから毎日いって聞かせたり出来なかったときは家に帰ってから家族でいただきますや順番この練習、あと人に玩具を貸してあげるなど遊びの延長でやらしていました。

そのおかげか、友達(知らない子でも)がいると『遊ぼう!』とか『順番こね♪』『どうぞー』とか私たちの真似をしてやれています。

あと私は言うことを聞かない時はお化けのアプリを使ってます。
やっちゃいけないことをしたときなどは『あ!いけないんだーお化けのおちよちゃん呼ぶよ!』というと『ごめんなさい』といって大人しく言うことをききます。本当に呼ぶと号泣してしがみついてきます(笑)
効く子と効かない子がいるので是非試してみてください!

  • ママリ。

    ママリ。



    そうなんですね!
    マネできるなんてかわいいですね❗

    うちは『怖い』って感情がないのか
    そうゆうのとかも全く聞かないし
    危険も構わずってタイプなんですよね😵

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    危険もかまわずだと心配になりますね😵つい大声だしてしまう気持ちもわかります。

    結構怒ったりしますか?
    お友だちのお子さん(3歳)でお母さんに怒られ馴れてしまい怒鳴られてもシカトする子がいてお母さんが困ってました。もしかして同じタイプなのかな?

    あとはママ以外が注意をするという手もありますよね😄ママには怒られ馴れてるけど他人にいわれると素直に言うことをきけるとか。

    • 12月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    いえ、普段はそんな怒ったりしませんがつい聞かないと大きな声で強めになります😵

    そうなんですね!(;_;)

    つい私とばかりいるから
    それもよくないですね😅
    まわりにもっとしかってもらわないとです(笑)

    • 12月1日
小mai

アドラー心理学で、人は注目された行動が増える、という考え方があります。95%いいことをしていても、5%のだめなところにばかり注目されていると、注目して欲しさにだめな行動が増えるそうです。

怒ってしまったとき、その20倍いいところを見つけて褒めたり、お礼を言ったりするといいですよ。

外にいるとき、ずーっと困らせているわけではないですよね?(ほんの数十秒でも)上手に歩いてるね、とか、おてて繋いでくれて嬉しいよ、とか。それが当たり前なのに、という思いは置いておいて、「増えてほしい行動」に注目して言葉にすると、だめな行動が気にならなくなるかもしれません。

それと、怒鳴ったり怖がらせたりして言うことをきかせよう、という親の姿勢を見ていると、そういうコミュニケーションしか知らず、お友達のことも怖がらせて言うことをきかせようとする子になってしまうので、話して聞かせる、気持ちを切り替えさせるなど。私も、言うこと聞いてくれないと、イラッとして罰を与えたくなってしまうこともありますが、子育てって、忍耐の必要な仕事だな、と思います😥

  • ママリ。

    ママリ。


    上手な部分あれば褒めることも大事ですね!
    ありがとうございます❗

    • 12月1日