※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

2歳の息子の成長について、理学療法士や作業療法士の診断を受けています。言葉の遅れや行動について悩んでおり、保健センターや療育センターでの指導に不安を感じています。普段の生活や声かけだけでは不安が解消されず、成長に焦りを感じています。

長くてごめんなさい。
もうすぐ2歳の息子がいます。
今まで首すわりやハイハイなど少し遅めだったので理学療法士の方に診てもらったりしていました。

一歳半健診で積み木はできたのですが
形はめと指差しで引っかかり、まだ言葉も出てないことも指摘されました。
一昨日も作業療法士の方が来るから保健センターに来るように言われ行きました。
個室に連れてかれて健診の時にやった積み木などをやらせたら嫌がり全くやりませんでした。
多分、お昼寝の時間というのもあったのかもしれませんが💧
前まで積み木はびっくりする程、積んでいたのにその後 家でやらせてみたら並べる方が好きみたいで積むと怒りました。

保健センターで言われたことは
息子は自分なりのルールがあってその通りにいかないと怒るから本人がちょっと挫折して違うこともやってみようかなって思えるように育てて下さいと言われました。

あとは指差しと言葉の遅れについてなのですが
今、息子は泣いた時にしかママと言ってくれません。
たまにマンマも言ってくれますが..
あとはア、ダ、チャ、パなどをずっと喋っています。
友達の所の子は2歳半まで喋らなかったと作業療法士さんに言ったらいずれみんな喋れる様になるけど早いに越したことはないからと療育センターを進められました。

私は息子の成長が他の子と比べて多少おそくても
前できなかった事が出来る様になった時の方が嬉しいのに
保健センターの人に出来るようになりましたと言っても
じゃあ次はこれが出来るようになるといいねしか言わず褒めてももらえません💧
療育センターのことだって行った所で結局、話す話さないは本人次第だから親が焦ったら伝わって余計話さないんじゃないかとも思ってしまいます。

こちらの言ってることは理解していると思います(;_;)
ダメ、ないない、バイバイ、捨ててきて、持ってきてなど、、。
絵本も好きで読んであげたりしてます。
普通に生活して声かけしてあげているだけじゃダメなんでしょうか?
保健センターの方はマニュアル通りの成長しか頭にないので悩みとか相談しても親身に聞いてくれません。

あんなにいろいろ言われたらいつか息子になんで出来ないのと手をあげそうな日がきそうで怖いです(;ω;)

コメント

もも

首座り、ハイハイはいつだったんですか?
うちも寝返り、歩く以外は全て遅く、一歳半検診で言葉引っ掛かりました。
療育は進められなかったので、そのまま帰ってきましたし、私達親もそのうち話すかな~と気にしないタイプなので。

ほんと、それぞれのスピードでいいと思いますよ!
まいさんのおっしゃるように出来なかったことが出来るようになるってすごく嬉しいことだし、褒めてあげていいですよね😆
保健センターの人も寄り添ってくれたらいいのに(-ε- )
一歳半検診では、指差しが出来ていて、大人の言葉を理解しているんだったら大丈夫だと言われましたよー!

子どもの成長を一番わかってあげているのは親です!
周りが何て言おうと、周りより遅かろうが、成長は認めてあげて、家族で喜ぶ、それでいいと思いますよ(*´∀`)

  • まい

    まい

    コメントありがとうございます( ; ; )首すわりが6カ月の時でハイハイは11ヶ月くらいでした💦
    歩いたのは1歳4ヶ月くらいです😵

    そうなのですね(>_<)
    私も療育センターに行くのはあまり気が進まなくて(;ω;)
    私もそのうち話すようになるという気持ちの方が大きいのですがいろいろ言われると気が滅入ってしまって..😅
    育て方が悪いのかって悩んじゃう時も多々あります..💦

    褒めることって1番大事ですよね(o^^o)
    保健センターの方も上からいろいろ言われたりするんですかね..?(-_-;)笑

    うちは絵本は指差ししてくれるのですがほぼ手差しです(´⊙ω⊙`)
    指差した方は見てくれます😅

    ありがとうございます😊
    なんだか気持ちが楽になりました✨

    • 12月1日
あるま

こんにちは!

子どもの発達はかなり個人差がありますので、他の子と比較するのは意味がないと思いますよ( ^ω^ )
比べるなら、以前のお子さんと比べてできないことができるようになった!というのを楽しむことが大切だと思います。

保健センターの対応は少し冷たいですね…

療育センターに関しては、通うことでお子さんに大きな影響があるとは言い切れませんが、言葉を促す刺激を受けると思うので、もしかしたら溢れるように言葉が出てくるかもしれません。
まいさんが紹介された療育センターの内容がわからないので参考にならないかもしれませんが、グループ活動のような内容であれば同じように言葉の遅れなどで悩まれている親子と接する機会にもなるので、お互いの悩みやこうすると良いなどの情報交換ができるかもしれませんね(^∇^)

うちの娘は、2歳過ぎからたくさん話すようになりました。
人見知りはない方ですが、やはり知らない人の前では少し恥ずかしがって黙ったりします。

他人からの言葉はやたらと気になるとは思いますが、参考程度に聞くことをお勧めします( ^ω^ )

  • まい

    まい


    そうですよね😭
    保健センター行くとどうしても不安になってしまってダメですね(;ω;)

    私も療育センターのことはまだ詳しく聞いてなくて..(^^;)
    再来週また話があるのでいろいろ聞いてみようと思います💦

    ありがとうございました(;_;)♡

    • 12月1日
♡mama♡

子供の成長って、すごく嬉しいですよね。昨日出来なかったことが今日できてたりなんてことも!誰かに話して一緒に喜んでほしくなりますよね(*^^*)その気持ち、よくわかります!

これから、書くことで気分を害されたらごめんなさい。

長男は発達障害です。3歳前に病院で診断をもらいました。
一歳半検診では特に何も言われませんでした。言葉の遅れも男の子だからね~でした。
長男は2歳になっても、2歳半になってもしゃべりませんでした。
なので、私が個人的に専門の病院に予約をし、診てもらいました。ちなみに予約の電話から初診まで2ヶ月待ちでした。
長男は話すことができなかったので、私が日常生活のことや、しぐさなど先生に話し、発達障害の診断をもらいました。

それから療育へ通う手続き、言葉の訓練などバタバタし、通えるようになるまで3ヶ月は、かかりました。
療育に通うようになり、長男はおしゃべりが上手になりました(^^)まだまだ、何いってるの?というときはありますが、毎日成長を感じています。 

まいさんの息子くんが発達障害というのは、まだわかりませんよね。ですが、療育に通うことでいい刺激はたくさん受けると思います。友達と遊ぶ楽しさなど。

いつか手をあげそうになりますよね~。私もなんでしゃべらんのー!まわりの年下の子はしゃべってるのにー!とフツフツと、感情をわかせたことあります。でも、変な表現で悪いのですが『成長のいいわけ』ができます。『この子発達障害だから!この子のペースがあるから!』って!そうすると、私自身気持ちに余裕がでてきました(^^)もちろん、その分、療育行ったり訓練行ったり、幼稚園や小学校問題も考えなくてはならないですけどね。

私はもっと早く診断をもらいにいけばよかったと後悔してます。もっと早くから、療育に通えていれば長男にとっても、もっともっとたくさん刺激が受けれたんじゃないかって。

なので、友人が相談してきたら、『気になるなら病院予約しよ!後悔するのは、母親の自分だよ、違ったら違ったでマイペースな性格ってことやん。それだけでもわかれば、こっちもスッキリするやろ?』って、ハッキリ言います。

すみません。話があちこちしてしまいました。
私が言いたかったことは、言葉の遅れが、気になるのであれば、療育通ってみてということです(*^^*)


長々とすみませんでした。

  • まい

    まい

    一歳になる前もいろいろ気にしすぎて
    もしかして...と考えたこともありました(;ω;)

    保健センターでも友達の家でも
    好きなおもちゃがあるとずっと一人で遊んでる感じで..
    自分の世界に入りがちな面があるので療育に通うのも大丈夫かな?って心配ですが....笑

    ためになる話、ありがとうございました😊
    主人と話しながらもう少し考えてみます✨

    • 12月1日