
コメント

さくらたま
知恵にはならないと思いますが私も同じ年齢で結婚しました。
もちろん周りからのプレッシャーはありました。
持病があるのでここ2年前位に妊娠を諦めていましたが今年自然妊娠しました🎶
こればかりはきっちり思い通りにいかないものです。
悪気はないと思いますが周りや親からのプレッシャーは焦りやストレスになりかえって授かりにくいと思いますので☆あず☆さんも気にせず気長に構えて欲しいなと思います(≧▽≦♡)

くるみん(´•ω•`)
基礎体温やおりもので
自分の体のことをよく知る事ですね(^^)
冷えもよくないです!
すぐできると思っていたのに、なかなかできなくて、
いろいろ調べ、体質改善から始めました!
冷えないように腹巻きをしたり、生姜を使ったスープや味噌汁を飲むようにしました。
そして、サプリを飲んだり骨盤矯正を続け、ホルモンバランスが整うようになりました(*´ω`*)
排卵日もしっかりわかるようになり、無事妊娠することができました!
半年かかりました。生理がくるたびに泣いたり悩んだり…
でもなるべくストレスをためないように、好きな物食べたり、お出かけしたり、妊娠したら出来ない事をするようにしてモチベーションをあげていました(笑)
-
☆mama☆
やっぱり自分の身体の事を知るのは大切なんですね。
アプリとかじゃなく、ちゃんと基礎体温つけたいと思います。- 8月30日

こぐま☆
ご結婚おめでとうございますo(^▽^)o
プレッシャーわかりますねーやめてほしいですよね(´・_・`)
まずは、自身の体を赤ちゃんを迎えられる準備をしたらいいと思いますよo(^▽^)o
適度な有酸素運動、基礎体温をつける、体をひやさないようにする…あとは、妊娠にきくサプリや飲み物とか♡あせっても結果がすぐにでるとも限りませんので、だんなさまとなかよくまったり頑張ってくださいo(^▽^)o
-
☆mama☆
ありがとうございます🎵
私も旦那も子供好きなので「早く出来たらいいね❤」って言ってます。- 8月30日

はなななな
私も結婚してから式が一年後位だったので、そこから解禁したのですが、周りからすごく言われました~(T-T)
すぐにできると思っていたのですが、中々できなくて…。
親、友達、職場、みんなから言われるのがすごく嫌でした(T-T)
ほっといてくれって感じですよね…。いつできるかわからないし、まだ二人の時間が欲しいのでと言っていました。
ストレスはよくないので、周りの事は気にされないのがいいですよ。
-
☆mama☆
ありがとうございます。
今、その状態です。ホントほっといてほしい…
同時期に結婚した友達からの妊娠報告。おめでたい事なんですが、素直に喜べない自分が嫌になったりそれが逆に傷つきます…- 8月30日
-
はなななな
すごく分かります(T-T)
私も自分の数ヵ月前に結婚した子が赤ちゃんできたと聞いたとき、全然喜べませんでした。。
不妊に悩んでて妊娠した友達に、子供まだ作らないの?と言われた時は、友達やめようかなとまで思いました。。自分だって辛いのわかってるはずなのに、自分ができたら人の気持ち考えられないんだ。。とか嫌な方にばっかり考えちゃって。。
なぜ周りの人もう少し考えてくれないんでしょうね。。(T-T)
気持ちの余裕ができたらお祝いしたい気持ちになれると思います。
☆あず☆さんだけじゃなくて、子供がほしい人はみんなそう思っちゃうと思います(><)今は他の人の事には目を向けず、ゆっくり旦那様と楽しく過ごすのがいいと思います。- 8月30日
-
☆mama☆
「まだ子供作らないの?」が1番傷つきますよね。
ここで友達の事言ってもしょうがないですが、自分が妊娠したとたん態度が上から目線になり、嫌な気持ちになります。- 8月30日
-
はなななな
本当ですよね!!ほしいと思ってるから!!怒!!
そういう人いますよね…。人の気持ちを考えられない人なのか、マタニティハイなのか…。
私はそういう人とは少し距離おいちゃいましたf(^^;- 8月30日
-
はなななな
うわ~それは完全にマタニティハイですね(;・∀・)Facebookとかにもエコーとかお腹の写真載せちゃうタイプじゃないですか?
悪気はないけどハイになっちゃってるんでしょうね…。いくら嬉しくても普通友達にエコーとか送らないと思います(><)- 8月30日
-
☆mama☆
その通りです!FacebookとかLINEのタイムラインとかに載せてます。
- 8月30日
-
はなななな
やっぱりf(^^;
距離おくか、気にしない方がいいと思います。。- 8月30日
-
☆mama☆
そうしてみます(^_^;)
- 8月30日

☆mama☆
やっぱり、距離置いた方がいいのかな…検診の報告とか、エコー写真送ってきたりするんですよ…
悪気はないのかもしれないけど、そんな報告いらない(๑•́₃•̀๑)

ハイジママ
プレッシャーかけられるのって困りますね…私は幸せな環境だったんだな…自分は焦ってたけど周囲からはなにもありませんでしたので。それでも結婚したばかりの芸能人の懐妊ニュースとか聞くたびにイライラしてましたね。
2年の妊活でやっとアラフォーで妊娠しました。主さんも早く欲しいなら、時間が許せばなるべく早めに病院行って検査から始めた方がいいですよ。私はなんと仕事のストレスのせいか排卵が止まってたことがわかりました。ちゃんと生理も来ていたのにです。
このように自分ではわからないこともありますし、男性の原因もあります。検査を一通り終えるまで病院が混んでいると時間もかかります。すごく混んでいる病院なんかは初診の予約すら数ヶ月先ということも。
今月から解禁したなら3〜4ヶ月自分でタイミングとってみてダメなら病院行ってみることをオススメします!
授かりますように!^_^
-
☆mama☆
そうします。友だちは、結婚してから毎月狙ってたのに出来なくて病院行ったら精子がうまく流れない病気だったみたいで手術しました。病院に行かないとこうゆう病気もわからないので恐いですね。
- 8月31日
-
ハイジママ
そうなんです、私も排卵が止まってたなんて想像もしてなかったことで、なんでもっと早く病院行かなかったんだろうと後悔しました(>_<)
- 8月31日
☆mama☆
ありがとうございます。
気にしないって思ってても、内心すごい傷ついてます…
もちろん、親が楽しみにしてくれてるのは嬉しい事です。
「若くないんだから早く産まないと」とか言われるとグサってきますねΣ(-∀-;)
私は3姉妹の長女で4歳下の妹には2人の子供がいます。だから余計言われます。
気長に待ってればコウノトリさん来てくれますかね(๑•́₃•̀๑)
さくらたま
私は長女で次女がいますが、次女は病気の為産めない身体なので妊娠する迄とてもツラかったです。
私も基礎体温つけたり冷えない様に色々しましたが持病があり妊娠は無理だと思っていました。諦めめて開き直って6年後体調が急に良くなり妊娠に至りました。
やっと周りのプレッシャーから開放されたら体調にも影響したようです。
高齢出産、まだ妊娠中にも関わらず周りからは2人は産みなさい等言われまたツラいのですが親、主人は諦めてたので1人でも充分だと言ってくれて助かっています。
周りの人は自分に責任等ないので本当に心無い言葉を投げてきますが私の体験では周りの人の言葉等知らない顔して自分達夫婦のペースでコウノトリさんを待つのが大事だと思います。
37のおばちゃんですが赤ちゃんは問題もなくスクスクお腹の中で育っています。
私は諦めてたせいなのか友達の妊娠、出産は心から喜べました。
ナイーブな問題ですが赤ちゃんがいても夫婦2人でいても笑いが絶えない家庭だとどちらでもいいね位ゆっくり考えたらいいと思います🎶
☆mama☆
心強い言葉ありがとうございます。