※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIHOmama♡
子育て・グッズ

離乳食始めて8日目から食べなくなりました。米粉に変えたせいか考えています。普通のお米のお粥を続けるべきか、しばらくやめるべきか教えてください。

いつもお世話になってます!
離乳食始めたんですが
離乳食始めて8日目の昨日から
なぜか食べてくれなくなりました。
食べて一口です。
米粉に変えたから食べないんかなーと
考えてます。
また普通のお米のお粥を
根気よく食べさせたがいいんでしょうか?
それとも
しばらくやめといた方がいいんでしょうか?
教えてください😅

コメント

橘♡

普通のお米に変えても食べないようなら一週間くらいお休みしてみてもいいかもですね

光子

具合が悪いわけじゃないなら、やめなくてもいいと思いますよ。食べてくれないとちょっと悲しいですけどね(>_<)
まだ離乳食も始めたばかりということで、慣れもあるし、赤ちゃんにも気分もあります。大人でも、今日はラーメンって気分じゃないな~とか、今日は疲れちゃったからご飯食べないで寝ちゃおうとか、そんな日もありますよね(^^)
ママは大変だとは思いますが、続けてあげてみて、色々な食材の味、食感、舌触りなどを体験させてあげてください。きっと何でも食べるお子さんになりますよ!

∞まぁみん∞

お米に変えてみても食べてくれないのなら一旦お休みがいいかもしれませんね。
お休みしたら食べてくれる可能性もありますし。
スプーンが慣れてないのであれば麦茶で練習してみるといいですよ。

RIHOmama♡

皆さんお返事遅くなりすみません!
米粉をやめたら
パクパク食べてくれるようになりました😃
ありがとうございました😆