
生後2週間の赤ちゃんですが、ツーウェイオールかロンパースか迷っています。ロンパースへの移行時期や、足のバタバタが目安になるか知りたいです。
生後2週間です。
肌着の上にツーウェイオールを着させていることが多いです。吐き戻しが多く着替えを買うのですか、ツーウェイオールにするか、足が分かれたロンパースにするか、迷っています。ツーウェイオールはデザインが少なくて。
足をすごくバタバタさせるので、コンビ肌着のときは股を留めています。ツーウェイオールは、オムツ替えが楽なのでそのまま着させてます。たまにロンパースを着るのですが(着替えがなくなったとき)、そのときは股の部分は少なめに留めてます(^^;)
みなさんいつころからロンパースに移行されましたか?足のバタバタは目安になりますでしょうか?
- ママリ🔰

がく
足をバタバタ動かしだしたときかえました(*^^*)

退会ユーザー
ロンパースというか股が分かれたものでカバーオールの事ですかね?😊うちは新生児のうちからカバーオールでしたよ♪ドレスタイプはほとんど着せていないです!足のバタバタも目安になると思います♪

あんこ
今1ヶ月半ですが肌着+ロンパースで過ごしてます!
ツーウェイオールは割と大きめに出来てるので結構重宝するかなと個人的には思ってます🎶
新生児用のロンパースは既に足がつんつるてんなので、可愛かったけどもうサイズアウトかなーという感じです💦
新生児用のツーウェイオールは逆に今でも着れてます👕
ただ、うちの子も吐き戻しがすごく買い足したのですが、デザインが可愛のでロンパースばかり買い足しました…(笑)

まさこ
うちの娘は1ヶ月くらいで足バタバタが激しくなったので、ロンパースを着せてました💡

むぎ
うちは夏生まれなので、1ヶ月までは短肌着+コンビ肌着(ボタン留めず)のみ。1ヶ月過ぎたら外出するときはロンパース着せてました!
でもずっとお家にいるときはコンビ肌着で過ごすことも多かったですよ!
うちはよくバタバタ動く子だったので、ツーウェイのドレスタイプにすると足が引っかかって嫌そうでした^_^;
コメント