
息子が他の男性以外に人見知りをせず、支援センターで知らないママさんに近づかれて困っています。どう対処すればいいでしょうか?
息子は男性以外には人見知りをしません。
支援センターなどで私が話したこともないママさんにもどんどんハイハイで近付いて、座っている背中にタッチしたり肩につかまり立ちをしたり…💦
だいたいは「すみません💦」って止めて違うところに連れて行ったりするのですが、毎回そうするわけにもいかず…
だいたいのママさんは「いいですよ^^」って言ってくれるんですが、掴まったまま肩に口をつけたりもして(>_<)
みなさんのお子さんはこんな事ないでしょうか?!
またみなさんならどうされていますか?(;_;)
- ゆうか(生後7ヶ月, 5歳2ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
うちもそうです。。
ニコニコしながら寄って行きます💧

1103
ありますよ~!
うちはふたりとも人見知りだったので、人懐っこい子のほうが羨ましいな~と思っていましたが😁
上の子も成長してどんどん知らないママさんにからんでいくようになるとやっぱり気まずいな~と思うようになりました(笑)
下の子も慣れてくれば知らず知らずのうちによそのママさんにつかまり立ちしたり、服をガジガジしようとしたり😅
その都度やんわり引き離しますけどね。他にオモチャに興味を向けたりして、その繰り返しですね😁

ペー子🗝
全然答えになってないですが可愛いすぎます💓

にん
うちも同じような感じです(^^)/💦
ママさんとか保育士さん大好きで、がんがん構ってもらいに行きますよねー😅💦
保育士さんにはあまり気にせずそのまま遊んでもらったりしますが、他のママさんに行きそうになったらおもちゃで気を引いたり、行ってしまったら毎回必ず引き離しています💦
もちろん皆さん「大丈夫ですよ〜!」って言って下さいますし、私も人懐こい赤ちゃんに同じことされたらそう答えますよ😃
嫌とかではなく、服とか汚したら悪いし、赤ちゃんって何するかわからないから、転んだりしても責任取れないので怖くてそうしています😣
逆に 毎回そうするわけにはいかないのは何故でしょう?

退会ユーザー
うちの娘たちも同じことします(笑)
私も「すみませんΣ(・□・;)」ってします(苦笑)
私自身は他の子にされても可愛いな♡って気分になるので全く気にしませんが、自分の子供が他のお母さんにってなると別ですよね(笑)
そうなったら、そのままそのお母さんやお子さんと話ししちゃう事もあります(笑)
コメント