
実家でのストレスが大きく、赤ちゃんを6時間以上車に乗せて帰ることが心配です。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています。
生後7日の赤ちゃんを育てています。
現在自宅から車で6時間程の実家に里帰り中です。1ヶ月検診を終えてから自宅へ戻る予定でしたが実家にいることのストレスがすごいです。(生活リズムの違い、家族全員からの過干渉など)
生後4w2dの1ヶ月検診を受けてから自宅へ帰る予定でしたが、3w4dの日が旦那の都合が良く迎えにきてくれるのでその日に帰って自宅近くの病院で1ヶ月検診を受けようかと思っています。
私自身の体は子宮の戻りもよく、何より実家にいるストレスの方が体に悪い気がします。
それよりも心配なのは赤ちゃんのことで、生後3w4dの子を6時間以上車に乗せて帰ることは赤ちゃんがしんどいでしょうか?
もちろん休憩は適宜挟みます。出産した産院の助産師さんには、たしかにそういう人もいるけど、私たちの口から良いとかダメとかは言えないよと言われました。とにかく実家のストレスから解放されたいです。
アドバイスお願いします。
- ( ^ω^)

あーちゃん
産んだ産院じゃなくても1か月検診出来るのか行こうと思ってるところに聞いてからの方がよろしいかと😅😅

リー
赤ちゃんは車異動でもそこまでのしんどさは感じないかと思います!
むしろちょっと大きくなって離乳食始まった時期の時の方が私は大変でしたー!

バナナ
上の子が1ヶ月ちょうどの日に、お宮参りのために車で帰省しました。
正直、助産師さんからは薦めないと言われましたが...日程上仕方なく。
赤ちゃんの大きさにもよるかと思います。大きめちゃんだったら安心ですが、小さめちゃんなら少し心配かな。新生児にチャイルドシートは隙間ができるので。
ただ、世の中のニュースを見てて新生児を車に乗せて問題が起きたって話は聞かないので、よほどのことがなければ大丈夫だと思います。
吐いたりしたときすぐ対応できるよう、ママがチャイルドシートの横に座り、混まない時間帯、赤ちゃんが寝てるじを狙ったほうがいいと思います。
コメント