※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさママ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が少なく悩んでいます。母乳で育てているが、体重増加が心配でミルクを考えています。母乳かミルクか悩んでいます。

本当に悩んでいます。
経験談などお聞かせくださるとありがたいです!

予定日を過ぎて問題なく自然分娩で元気に生まれた娘ですが、体重の増えが悪くて産院から総合病院へ紹介状を書いてもらい検査しています。
すごく増える週もあればまったく増えない週もあったりで、平均しても大体1日で10グラム程度しか増えていないです。
今のところレントゲンや腹部エコー、血液検査などで問題もありません。
完母です。入院して飲めているかチェックすると飲めているときもあれば、少ない時もあり‥。
あまり増えないと将来の発育にも影響があるなど色々怖い説明も聞きました。
まだ上の子も保育園に通っていない月齢でとても甘えん坊で離れ離れになるのも可哀想ですが、でも下の子の体重もほかっておくわけにもいかないのでそのあたりも難しいです。

上の子も体重の増えが悪くて、母乳育児もうまくいかず早くからミルクで育てましたが問題なく育ちました。なので下の子の体重増加が少ない事も、のんびり育つ子なのかな、と呑気に考えていました‥。
下の子は放っておいても勝手に大きくなるよ!と周りからもよく聞きますが、下の子の方が手がかかり分からないことだらけです。
おっぱいを飲んだあともまったく寝付かず何をしても泣き止まず夕方から夜中まで毎日ぐずります。そして体重も、なかなか増えず。。
昨日は病室で途方に暮れました(TT)母親をやめたいとまで思ってしまいました。母乳にこだわりもないのでミルクでしっかり管理したほうがいいのか?
せっかく母乳が出るなら頑張りましょう!母乳がいちばん!みたいな意見も多く、どうしたら良いのか悩む日々です(TT)

コメント

あや

うちも1番下の子は退院後1週間で10gはしか増えておらずミルクと混合であげて今は安定して増えるようになったので夜だけミルクを足しています。
母乳だけじゃなく混合で様子みてはどうですか?

  • あや

    あや

    すみません、文章が変ですね。
    1週間で1日10gしか増えておらずです。

    • 11月30日
  • りさママ

    りさママ

    コメントありがとうございます!
    産婦人科で、ミルクを足したほうがいいですよね?と相談すると、(吐き戻しも多い子なので)
    『飲んでも多分戻しちゃうしとりあえず母乳で様子を見よう!』みたいに言われとにかく母乳推奨の病院だったので、私も母乳にとらわれすぎていました(・・;)
    混合で様子を見ようと思います!

    • 11月30日
フリード

ミルクをのむならミルクにした方がいいのかなとおもいます。
でもミルクにしてみる前に紹介状を出されたってことですよね??

それは出生後の検査で何かしら引っ掛かったってことなのでしょうか?

私は
母乳→増えない→ミルク→増えない→検査って思っていました(>_<)

  • りさママ

    りさママ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。ミルクを足す指導は産婦人科でも総合病院でもされませんでした。
    そして昨日母乳測定をして、やっとミルクの話になりました。
    検査には何もひっかかっておらず、ミルクも試していない段階で大掛かりな検査だらけで私も戸惑っていました(・・;)
    まずはミルクも足して様子を見ようと思います!

    • 11月30日
はな

うちの二番目も1日に8gしか体重が増えず、総合病院に紹介されて検査しました。結局、母乳も毎回きちんと飲めているか搾乳して量を計測して、吐かないように一回20ミリを何10分置きに…と病院の指示にしたがって飲ませてました(>_<)少しずつ、増えるようになって、6ヶ月で総合病院は卒業しましたが、毎日寝不足だし、搾乳もめんどくさいし、ストレスが多かったです(^^;ミルクでも母乳でも、子供が大きくなるならどちらでもいいと思います(*^^*)少しずつでも大きくなってくれるといいですね!
ちなみに、うちの二番目は二歳になりましたが、曲線にも入らないチビッ子ですが、とっても元気に成長してますヽ(・∀・)ノ

  • りさママ

    りさママ

    コメントありがとうございます!
    6ヶ月も搾乳して、時間もコントロールして‥とても大変でしたね(・・;)
    うちも吐き戻しも多いのでもしかしたらそのような指導になるかもしれませんね!
    上の子のお世話も考えるとミルクを足して母乳の出が悪くなれば完ミにしてもいいかなぁと思います。まだまだどこへ行っても母乳をあげて当たり前な世の中なので、肩身が狭いこともありますが子供が大きくなる事が一番大切ですよね☆はなさんは上のお子さんがみえる中でこまめな搾乳等本当にすごいですね!

    • 11月30日
  • はな

    はな

    本当はミルクにしたかったです(;´д`)母乳過多で、何回も乳腺炎になり、病院に行って母乳止める薬を頼んだりしましたが、病院から薬が貰えず…6ヶ月まで頑張って!!と励まされて、仕方なくでしたm(__)m本当にフラフラでした(>_<)上の子が4歳のときだったので、搾乳中は待っててくれたりしたので、なんとかなったのかもしれませんw眠いから少し寝かせてねーと言って一人遊びさせたりできたので笑っ
    母乳母乳って言われるけど、ストレスになるくらいならミルクのほうがいいですよね!ミルクのほうが、飲む量もわかるから安心します笑っ
    よく吐くのなら、授乳後ゲップさせて、15分以上クッションとかタオルで頭を上げてくださいって病院がいってました(*^^*)

    • 11月30日
ゆずみん

私も1ヶ月健診で体重かほとんど増えていなくて(1日あたり11グラム)、即入院になりました💦
私の場合、母乳にこだわりすぎてミルクを足さなかったのが原因です…。
その時は、夜も泣いてなかなか寝なかったです。
今思えば、子供に申し訳なかったなと思います。
入院した病院で、毎回ミルクを80足してと言われ、混合にしたらみるみる体重増えましたよ!
今の時期は、体重増やさないと本当に危ないので、ミルクとの併用をお勧めします!
混合って、母乳とミルクの両方の栄養を取れるからいいと思います!
赤ちゃんに吸ってもらってたら母乳量も増えてくるので、そうなったらミルクを減らし、いづれは完母にすればいいと思います!
まずは赤ちゃんの成長を第一に考えて下さい!