
コメント

退会ユーザー
1人目の復帰はいつですか?

ohana37
来年の1月から1人目を認可外に預けて復帰を考えています。

小mai
二人連続して取る場合は、過去2年→過去4年になりますよ。
-
ohana37
1月から産前休までの間復帰の予定です。過去4年というのは3年前くらいに転職しているのですが、前職の分も対象になるのでしょうか?
転職前も後も正社員です。- 11月30日
-
小mai
2016年7月末まで働いていたのなら、2015年8月〜2016年7月の12ヶ月間なので、二人連続で育休を取る場合、2019年7月までは条件的にもらえると思います。
二人目出産前(二人目妊娠中)に復帰してしまうと、過去2年なので、途中で育休手当もらえなくなってしまうかもしれません。
おかしな話ですが、一時的に復帰するより、続けて休みを取ったほうが、もらえる金額が多いこともあります。- 11月30日
-
ohana37
途中復帰してしまうとなぜ途中でもらえなくなってしまうのですか😣?
理解力がなくすみません。
難しいですね💦- 11月30日
-
小mai
調べたら、私が思っていたのと違っていました。混乱させてしまい、すみません。
二人連続育休
→一人目育休開始前2年間に12ヶ月以上(一人目の時と同額)もらえる
途中復帰する場合
→2年間+育休期間(合わせて最長4年間)
なので、2015年3月〜2018年7月に、11日以上働いた月が12ヶ月以上必要で、これを満たしているので、大丈夫そうです。ただし、復帰後、残業手当が減ったり、時短勤務になったりすると、育休手当が一人目の時より少なくなってしまうので注意が必要です。- 11月30日
-
ohana37
調べて下さりありがとうございます💦
復帰後のお給料が復帰前のお給料より減った場合、手当が変わってくるって事ですね!
自分なりに色々調べてみたのですがよく分からず質問させて頂いたのですが、丁寧に答えてくださりありがとうございます!- 11月30日
-
小mai
難しいですよね。私も二人目妊娠したときに色々調べて理解したはずだったのに、違ってました😅勉強になりました!
- 11月30日
-
ohana37
本当難しいです😣返信ありがとうございました(^-^)
- 11月30日
退会ユーザー
育休開始前の2年間、出勤日数が11日以上ある月が1年間あればもらえるとされてますが、1人目の時の今は給付金もらってます?
ohana37
1人目の時は満たしていたので今現在給付金もらっています!ですが、2人目の育休開始は2年遡ると1人目の産休開始時期くらいなので、勤務日数が足りなくなってしまうと思うんです…
分かりづらくてすみません
退会ユーザー
時短復帰ぢゃなければ、1人目とほぼ同額もらえると聞いてますが、時短復帰だと引かれた給料がベースとなるので減額になると私は言われましたよ!
私は復帰前に2人目発覚して、復帰して有休消化含めて6ヶ月しか復帰してませんが、もらえることはもらえると言われてます。
退会ユーザー
ただ、私は会社に勤めて10年になるので対象かもしれません💦
ohana37さんは2年ほどだとギリかダメかのところかも…
ohana37
フルで復帰予定です。勤めて1年4ヶ月での1人目の産休だったので難しいかもしれませんね💦
丁寧に答えてくださりありがとうございます(^-^)