
最近夜泣きが始まり、イヤイヤ期も重なり疲れています。産後入院中の子供の生活リズムについて相談です。旦那がサポートしてくれるので、リズムが崩れても大丈夫でしょうか。
最近夜泣きが始まりました。
夜泣きのない子だと思ってたら遅めの今頃夜泣き。
イヤイヤ期と同時にきて、疲れました。
日中もイヤイヤされて、夜も休まる事できず何度も起こされ。新生児かってくらい起きます。
多分、もう直ぐ赤ちゃん産まれるから子供なりに何か感じてるのかなって思ってます。
今はきついですが、泣いたら抱っこしてあげれるからいいんですが、産後入院中が心配です。
年子や2歳差で出産された方、入院中は子供の生活リズム気にしてましたか?
一応、1日のスケジュールは書いてありますが、多分夜泣きで寝不足で、朝起きれなくてリズム崩れると思います。
旦那が仕事休んで見ててくれるから、それくらいは目をつぶった方がいいんでしょうか?😞
- ママリ🔰(7歳, 9歳)
コメント

アントーナ
入院中はこどもの好きにさせてました!お母さんが突然居なくなるのって相当なストレスだろうしキチンとやろうとしても難しいと思いますよ💦

ふみころん
上の子が2歳頃、第二子妊娠 出産でした。
入院中のことはとても心配でしたが、旦那と義母さんが交代でみてくれていたのですが、思いのほかいい子で、いつものイヤイヤはどうした⁉︎というくらい頑張っていうこと聞いてくれてたそうです。
特に義母さんのとき。
寝るのに時間がかかる子だったのに、スッと寝てくれたそうです。気も張っていて疲れたのかな😅
旦那が仕事から帰ってきた日は、ちょっと甘えて爆発してたみたいですが、なんとか大丈夫!って感じでしたよ✨子供の適応力には感心しました💕
退院したら、たーーーーっくさん甘えさせてあげて、抱きしめて褒めてあげてくださいね✨
今はとにかく体も休めたいのに夜泣きやイヤイヤにはまいりますよね💦
本当に難しいのですが、イヤイヤに対してイライラは全く効きません😔
こちらが折れまくって、執事の様に接すると少し緩和されました(笑)
本当に心折れそうでしたが…
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🎶
入院中、いい子だったんですね!
子供なりに我慢してたんですかね💭
2歳なんてまだまだ子供、きっと本当は寂しいしもっと甘えたいですよね(;ω;)
面会の時と、退院したらたっっくさん甘えさせてあげます✨
イヤイヤは疲れますが、慣れてきました😂
夜泣きも、新生児産まれたらまたこうして何度も起こされる生活なんだと思い出したので、その練習だと思ってとことん付き合ってあげます😊
眠いですし、お腹張るし腰痛いですが😂- 11月30日

ひーまま
毎日お疲れ様です。
うちも気にせず自由な感じですごしていました。生活リズムはまた二人目が生まれると変わってきますしね😌うちは祖父母が見てくれていたのですが、それはもう自由にすごして、好きなものも好きな時に食べて私の入院中だけでぶくぶく太っていたぐらいです(ノД`)
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🎶
確かに2人目産まれたら、生活慣れるまでリズム崩れますね🙄!
そう思ったら、リズム気にしなくて大丈夫ですね✨
気にしてたらパパも息子も疲れますもんね😞
産まれてからママと丸一日離れた事ないのにいきなり5日も離れるなんて、寂しいですよね(;ω;)
入院中だけ太ってたんですね😂
息子はイヤイヤでご飯食べないので、むしろ太って欲しいです😂- 11月30日

*himetaro*
我が子達は大体1歳3ヶ月差での出産
でしたがやはり下が出来ると勘づくら
しく我が子達もやたら甘えて来たり夜
泣きもよくありました(。・´_`・。)💔
3歳の長男もまた下が出来たからなの
か最近また夜泣きするようになり昼間
はトリプルパンチのオンパレードで😵
入院中の生活リズムに関しては特に気
にしておらず子供のしたいままにその
時だけはさせてあげてました( ̄▽ ̄;)
入院中実母に預けてたのですが今回は
3人預ける形になるので甘えたい年頃
の次男坊を預けるのがとても心配です.
入院中はどうにもならないので面会に
来た時や退院後沢山ぎゅーって抱き締
めてあげたりとにかくスキンシップを
とってあげてくださいヽ(o´∪`o)ノ💓
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🎶
やっぱり妊娠すると勘づくんですね💦
下の子にママを取られると思ってるんですね多分💭
入院中は子供もママも、不安ですよね😵
でも仕方ない事ですもんね😓
面会の時と退院したら、たっっくさん甘えさせてあげます💓- 11月30日
-
*himetaro*
いえいえどう致しまして(*ゝω・*)
子供は勘強いですからね💦
多分そうかも知れません⤵
そうですね。・(つд<。)・。💓
入院中はどうにもならないので退
院後いっぱい甘えさせてください.
多分下が産まれると最初は妬きも
ちでベシベシ叩いたり引っ張った
りしちゃうと思いますが怒らずに
優しくなでなでしていい子02よ~
と教えてあげてください(*´ー`)ノ
慣れるまでは大変ですがお互い育
児頑張りましょうね(^-^o)(o^-^)!!- 11月30日
-
ママリ🔰
今まで自分が一番だったから、そりゃヤキモチも焼きますよね😅
慣れるまで大変ですが、頑張ります!
お互い元気な赤ちゃん産みましょう👶💓
ありがとうございました✨- 11月30日
-
*himetaro*
そうですねw( ̄▽ ̄;)
最初は本当に大変ですが少しずつ
理解してくれるようになるので根
気強くがんばりましょうね~😺💓
お互い出産がんばりましょう(ω)/- 11月30日
ママリ🔰
コメントありがとうございます🎶
やっぱりリズムとかは気にしない方がいいですよね💦
いつものリズムで生活しようとしたら、思い通りに行かなくてパパも息子もイライラしちゃいますよね💭
息子産んでから、丸一日離れた事もないのにいきなり5日、もしくは1週間もママいなくなるなんて、子供からしたら相当ストレスだし寂しいですよね(;ω;)
あたしも離れた事ないので寂しいですし不安です😞
でもこればっかりはどうしようもない問題ですもんね😭
可哀想だけど、少しの間我慢してもらうしかないですよね😭
頑張ります!