![nachuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
少しお腹が大きくなる頃なので
腰痛は仕方がないかもしれないですが
今の数週でお腹がカチカチに固くなるのは 心配ですね💦
安静にしていても よく張るようなら
一度 受診した方がいいと思います。
悪阻も まだ完全に治まった訳では
なさそうですね💦
![さくら🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🍯
私12週から張りがあって検診の度に相談していますが問題ないそうで。一概には言えませんが張りやすい体質?とかあるみたいですね😅
この前聞いた先生の説明では、お腹は500円玉をたくさん詰めた、紐を縛った巾着袋を逆さにしている状態で、常に下に圧迫されてるからそれでお腹が張ったりするんだけど、頸管の長さがちゃんとあれば出血などなければ張っていても問題ないと言われました。
横になってもなおらない時は座ってみたり体勢変えてなんとか柔らかくなるように試行錯誤してます💦
悪阻のことは、私悪阻ないので分からずごめんなさい😣
![スズメのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スズメのママ
1人目も2人目も、14w頃からお腹が張りやすかったです。
お腹が張りやすいのは体質的なものもあると言われて、張り止めをもらって飲んでますよ。
もし張りが気になるようだったら、早めに相談して、張り止めをもらった方が良いと思います。お腹の張り=赤ちゃんが苦しい状態だと、上の子の時に先生から言われました。
![tom-tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tom-tom
私も安定期前からお腹が張りやすく、たしか15w頃から病院で張り止めをもらい1日4回飲んでいました。
が、21wのとき夜中に張りが収まらず、1、2分間隔くらいで強い張りがあり急遽受診したところ、切迫早産で入院となり今に至ります。
36wまで入院なので3ヶ月半の長期入院になります😵
頸管長があってもあまりに張りやすい体質だったりすると急に破水や出血をしたり、陣痛に繋がる可能性があるので入院して点滴で張りを抑える必要があります。
張りの間隔が10分切るようなら夜中でも緊急で診察してもらったほうが良いですよ。
長期入院はほんとに辛いので、張りやすい体質でしたら早いうちから張り止めをしっかり飲みなんとかして張りを抑えたほうが良いです😣
コメント