
コメント

pople_maiko
子どもが1歳半くらいになるまでは迷惑かけまくり覚悟で働きましょう!!
みんな順番!
開き直れないこともありますが、結局子どもが1番大切!と思って働いてます😃

☆☆☆
私も1ヶ月早いですが、来週から職場復帰します。
私も、不安で不安で仕方ないです😖
あるさんの、娘さんは、今は慣らし保育中ですか?
-
ある
その通りです。今ならし保育です💦
朝別れる時は部屋の外に出てもずっと見てました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ゆっきはんもですか?- 11月29日
-
☆☆☆
慣らし保育中に、あれこれやりたいこと考えてたんですが、お迎えのことが気になって、そんなに出来なくて……
私も、ちょっと見てたのですが、先生に、もう大丈夫ですよ。と言われてしまいました💦- 11月29日
-
ある
私も同じです!やりたいこと考えてたんですがお迎えが気になって💦
今日は部屋開け放って大掃除しました!今からお迎えまでに衣類の整理します💦
昨日は、朝置いてくるときに私にバイバイって手を振っててかなり悲しくなりました…😭- 11月29日
-
☆☆☆
うちは、お昼寝前に帰ってきました😅
慣れるの早いですね💦
私も、整理しないと💦- 11月29日
-
ある
うちも昨日までは半日でした💦
帰ってきてママにべったりなんじゃないですか?
いっぱい抱っこしてあげてください😊- 11月29日
-
☆☆☆
グッドアンサーありがとうございます😄
今日は、いつもの時間になる7時半から預けましたが、熱が上がり9時に迎えに行きました💦
育休を延ばそうか悩みますが……
決めたことなので、行ってみます😖- 11月30日
-
ある
やっぱり最初は、体調崩しますよね💦
うちも昨日お迎え行ったら鼻水ダラダラの子がいて移っちゃうかなと思ったら案の定朝から鼻水…💧
なんとか頑張るしかないですよね💦- 11月30日
-
☆☆☆
そうですね😖
お互い、頑張りましょうね⤴- 11月30日

shoukichi☆
私は育休はなく主婦からパートしだしました。
同じく新しい仕事しています(*^^*)
時短ですけどうちは自由なんで何も言われないです。
最初は不安やちゃんと馴染んで話せるか色々考えていましたが、1ヶ月経ちなんとか馴染んできたかなと思います。
-
ある
仕事始めて一か月くらいなんですね✨
周りは理解あるようで いいですね(^^)- 11月29日

(*´﹀`*)
あたしも12月1日から仕事復帰です。
看護師なんですが、夜勤が困難なことを伝えたら部署変わって初めての部署に行きます。
前に同じ病棟にいた先輩からは月の半分くらい休んだよ!と言われてあたしも不安ばっかりです。
迷惑かけたくない気持ちでいっぱいですが最初は仕方ないのかな?と思ってます。
-
ある
ほぼ一緒ですね✨
ならし保育中ですか?
私も最初は、お休みも仕方ないかなと思ってます💦
仕事もわからないことだらけで迷惑かけちゃうのに💦と少しネガティブな気持ちになっちゃいます💦- 11月29日
-
(*´﹀`*)
今慣らし保育真っ最中です!
毎日ギャン泣きで引き剥がされるように連れて行かれる息子を預けることに心苦しくなる日々です。
出来るだけ迷惑をかけたくないですが、やっぱり保育園行き始めはしょっちゅう体調不良になるみたいなので、その都度お詫びして乗り切ろうと思います!
ネガティヴになる気持ちわかります。- 11月29日
-
ある
うちも朝ギャン泣きでした💧車に乗せるのも一苦労でした💦
行き始めは体調不良になりますよね…💧
お互い頑張りましょう✨- 11月30日
-
(*´﹀`*)
今日最後の慣らし保育でしたが今日はだいぶ慣れたみたいでした!
あたしは明日からついに職場復帰です!!
お互い頑張りましょう(*´ `*)- 11月30日

cocoa
10月に子供が1歳1ヶ月で復職しました!産前の職場は片道2時間だったので近場の事業所に異動する形で復職でしたので、仕事も1から覚えています💦💦産前休暇から合わせて1年3ヶ月ぶりの社会人生活ではじめての子育てに奮闘しながらはじめての仕事。35歳のおばちゃんには正直大変です。加えて時短で、既に何度か保育園からお迎え要請があり、やはり職場には迷惑かけてるよなーって思ってます。わたしも復職直前は不安しかなかったですが、復職してしまったら不安とか考えてる程時間がなく、1日があっとゆう間に過ぎ去っていきます😭💦
-
ある
同い年です(^^)
久しぶりの社会人生活にも不安です💦
やっぱり最初は保育園から要請ありますよね😓
仕事始まれば考えてる暇もなさそうですね💦- 11月29日
ある
先輩ママからのそういう言葉は本当にありがたいです!
復帰して早々に予防接種で休んだりと…
こどもが一番!!その通りですよね✨