※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いと
子育て・グッズ

私の息子なのに私と一緒にいる時間がほとんどない。このままだと義母や義姉を自分のママだと思われそう。

私の息子なのに私と一緒にいる時間がほとんどない。このままだと義母や義姉を自分のママだと思われそう。

コメント

deleted user

それはないので大丈夫ですよ!

お腹の中にいる頃からママの心臓の
音聞いてますので誰がママか判断
できますよ

小さい頃から保育園預けている
家庭もありますしね!

  • いと

    いと


    そうなんですね!
    安心しました(´;ω;`)
    ずっと義母たちに抱っこされちゃって
    私のこと忘れられないかなー?って
    不安になって・・・。
    コメントありがとうございました😻✨

    • 11月29日
ハロまま

ママにかわるものなんかありませんよ☺️☘
お腹の中で一年大事に育てて来たんですから😆
二人の時間を充分大事にしてこれでもかってくらい愛情をあげてくださいね🍀
そのうちママじゃないとダメにきっとなります😋❣️

  • いと

    いと


    そうですよね、今までずっと一緒に
    過ごしてきましたもんね😭😭
    ふたりの時間は夜中の授乳の時間くらい
    しかありませんが、
    たくさん愛して愛してぎゅーしてあげます。
    ありがとうございます(´;ω;`)

    • 11月29日
  • ハロまま

    ハロまま

    大丈夫です☺️❣️
    そのうち見返してやりましょう❗️笑
    でも家族が大事にしてくれる事はいいことですよ😆
    責任がないので余計可愛いのかも🍀これから大きくなってお出かけできるようになったら二人の時間増やして行けますから☺️それまで頑張って下さいー!

    • 11月29日
ひいらぎ

ゆっくりできるわーって前向きに考えましょ!
ずっと義母や義姉が抱っこしてるんですか?
母親に勝るものはありませんよ✨

らぱん

生後2ヶ月だとおっぱいくれるママが絶対的存在だと思います。
笑顔を見せてくれるのも何するのもママが1番ですよ。

それにしても、夜以外ベビーをママから離す義母や義姉嫌ですね。

ストロベリー

絶対ママが一番なので大丈夫です!
ママの匂いとかおっぱいの匂いとか分かってると思います😁