※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

すみませんがもう一度同じ質問になりますが良ければご意見頂きたいです

すみませんが
もう一度同じ質問になりますが
良ければご意見頂きたいです

コメント

優龍

大丈夫です。
ウチの娘中3の子がそうです。

例えば3人グループの中にいて、
バスの座席ペアを決めるのに、
その時にはぶれてしまいます。
でも、ウチの娘はサッと一人のお友達を探して手を取り、ペアを見つける子でした。
5歳6歳の頃からそうです。
今でも、特定の子じゃなくて、一人で困っている子に声をかけられます。

特にグループや仲のいい子は要らないんだと思います。
高校の進学先も
一人で決めました。
周りの子には言っていません。
大丈夫です。
そういう子は芯は強いと思います。
どんどん変わっていきますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心できる回答をしていただきありがとうございます😭

    娘さんはとても芯があり優しいですね。
    うちの子も娘さんみたいに自分を持って成長してもらいたいです。

    やはり女の子は色々面倒な事沢山あると思いますが、娘らしくただ楽しい学校生活が送れるようサポートしていきたいです。

    • 1時間前
  • 優龍

    優龍


    たまに誘われてカラオケ行ったりしてますよ。
    女の子特有のゴタゴタに
    巻き込まれるない子に
    なるといいですよね。

    私がそういうのを
    たくさん経験してきたので、
    (私は気が強いからいいですが)
    子供には
    そういうのは無縁でいいと思ってます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです。
    私自身もとても気が強いので、何かあっても気にせず生活してきました。

    ですが、自分の子となるとやはり心配や不安がでてきてしまい、、、

    その子その子で性格も違いますし、親の私が心配しすぎなのは良くない事なので
    今、楽しく生活出来ているならと大丈夫か🙆‍♀️くらいの気持ちで
    見守るように私が気持ち切り替えたいと思います!!

    • 1時間前
  • 優龍

    優龍


    何かあったら
    味方でいて
    寄り添ってあげられることができれば
    それでまた成長していけるはずです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私の身近にも同じような子います👀

自分のやりたいことが明確で凄いなと思います☺️

来たもの拒まずなら、誰とでも幅広く仲良くできる子なんだと思います!

小学生、中学生、高校生になったらまた、人との関わり方も変わってきますし、お子さんが困った時にフォロー入れるようにしておいたらいいと思います👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい回答ありがとうございます😭

    やはり女の子は色々面倒な事沢山あると思いますが、娘らしくただ楽しい学校生活が送れるようサポートしていきたいです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子色々ありますからね😢

    本人が楽しいと思える環境でありますように☺️

    • 1時間前