
愚痴になると思います。長文ですし、不快な方はご遠慮願います。今日、…
愚痴になると思います。長文ですし、不快な方はご遠慮願います。
今日、小学5年生の娘のマラソン大会で応援しに行きました。息子はまだ2ヶ月ですし、風邪等の感染やこちらのベビーカーが邪魔になってしまう可能性の都合上、保護者席での応援は控えようと思い、人気のない場所で観戦していました。すると、後からやってきた集団ママさんが私と抱き上げている息子の前に入り、自分たちの子どもさんを応援しようと陣取ってきました。そのため、私たちはそのママさんたちに遮られる形になり、日差しの眩しさからママさんの手がバイザーのようにかざされ、ますます私たちは見えなくなる状況に。見かねて「すみません、見えないんですが…」とお声かけしたのですが、振り返りもせず「ねぇ見えないってー、何か文句言われてるよ。」と何やら逆ギレモードなママさんたち。その姿はまるで同じ感覚をもつ集団を作り始めた思春期の女の子の如くでした。個人的には子ども持って良い年した大人がみっともないと思いました。
基本的に仕事柄関わり合いが出来ないのでママ友を作るタイプではありませんが、ママ友ってこんなもんなんですか?正直、こんな感じが普通なら、ママ友要りません。
- たけjrママ(7歳, 18歳)
コメント

はち
嫌な思いされましたね😅
その人たちがおかしいんですよ、類は友を呼ぶというし、頭の弱い人は頭の弱い人達で固まるんですよ、1人じゃ行動できないから。
まさしく思春期から成長できてないんでしょうね😀
たけjrママ
コメントありがとうございます。
愚痴を聞いていただき、少し晴れました。
子どもにはこんな姿見せられませんよね。こんな親にはなりたくないなと思える瞬間でした。