※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ms
子育て・グッズ

乳糖不耐症でミルラクトを飲んでいるが効果がなく、母乳の後にラクトレスミルクを足す手間がかかりストレス。指示通りにするべきか悩んでいる。同じ経験の方いますか?

下痢で乳糖不耐症と言われ1ヶ月前からミルラクトを飲み始めたのですが効果はなく、今朝予防接種のついでに診察してもらったのですが、完母なので母乳のあとに少量でも毎回ラクトレスミルクを足してみようという事と、もう3週間分ミルラクトを処方されました。

正直言って母乳の前に毎回薬飲ますのが本当に手間で効果もないし一昨日あたりから飲ませていませんでした😓
ラクトレスミルクも既に試しましたが飲んだり飲まなかったりです。完母なので哺乳瓶も吸ってくれなかったりたまに吸ってくれたりです。
薬も飲ませて毎回ミルク準備…と思うと以前より手間に感じてしまっています。
授乳間隔もまばらで日によって気分によって違う事もあるので尚更そう思ってしまいます😞

だけどやっぱり指示通りした方がいいですよね…??
はーー😩です…
同じような経験された方いらっしゃいませんか?

コメント

のん鹵

うちの娘も4ヶ月のときに完母でしたが乳糖不耐症になりました。
乳糖不耐症の診断を受ける1週間程前から下痢になり、通院していたのですが良くならず、結局乳糖不耐症とのことでした💦
そこからミルラクトとビオフェルミンを処方され、授乳の前に毎回飲ませていました。(ビオフェルミンは1日3回)
それでも一向に良くならず、1週間以上経ってしまったので、ノンラクトミルクに手を出しました😅
ミルクと母乳を交互にあげて、母乳のときはミルラクトを飲ませてました。
それでも1ヶ月はノンラクトミルクやミルラクト生活でした😭🙌

ほんと、この下痢終わるのかな、、と不安でしたし、毎回薬や粉ミルクを準備しないといけないし、ほんと大変でしたので、msさんのお気持ちすごくわかります😭💦💦
でも、多分継続しないとお腹の調子もなかなか良くならないのかな、と思います😢
お子さんが早く良くなりますように。。

  • ms

    ms

    お返事が大変遅くなって今頃ですみません。


    ノンラクトミルクを途中から哺乳瓶で飲んでくれなくなり薬も毎回は飲ませられなかったのですがある時急に今週あたりからうんちのにおいや回数が変わってきて症状が落ち着いてきました😢
    親身にコメントしていただいてありがとうございました😣✨

    • 12月28日