![ゆきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後22日の赤ちゃんの育児で悩んでいます。母乳やミルクの温度、寝かしつけなど初めてのことで不安を感じています。自分が向いていないのか不安になり、プレッシャーを感じています。皆さんはどう乗り越えましたか?
生後22日のべびと今実家へ里帰り中なんですが
初めての事だらけでどんくさいし
やる事も遅いのは分かってるんですが
ほぼ母乳ですがたまに泣き止まないとミルクを
作りますがその温度すらどれが飲みごろなのか
あたふたしてしまうし
親や姉がオムツ交換しても泣かないのに
私の時は大号泣。。。寝ぐずりだって
私がよいよいしても大号泣で
親に抱っこされると寝る(-_-)zzz
たまに親の布団ですやすや寝てると
泣けてくる。
育児に向いてないのか😭
お乳を出すだけの人になってる気が。
ギャン泣きし過ぎの娘にもー( º言º)って
ポイってしたくなってしまうダメな母親です。
段々プレッシャーで笑顔であやす事ができない。
そろそろ1ヶ月。もう自分の家に帰る…
果たして大丈夫なのか。
皆さんどう乗り越えてましたか?
- ゆきママ(7歳)
コメント
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
わかりますー😭😭
もう慣れな気がします😭2ヶ月くらいからだいぶ慣れて気持ち的に楽になりました(^^)
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
里帰りしませんでしたが最初は笑顔より真顔の方が多かったですふと気づいたらめっちゃ怖い顔してるわなんてよく思ってました。
-
ゆきママ
私もそうです。親に子供は気持が読めるからあんたは余裕が無いで不安になって泣くんやわって言われ頑張って笑顔をしているつもりですが多分出来てないです😭
- 11月29日
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
お母さんも22日目ですよ😊
ゆきママさんは何十年目です!
そりゃあ違いますよ🌟
大丈夫です!
私もそうでしたが、今では私が抱っこすると泣き止む時が増えてきました😊
それは時が解決してくれるので今は我が子だけをよく見て、イライラしたらとりあえず泣いててもちょっと離れてみるといいですよ✨
そしたら余裕が持てるようになります🌟
今は辛いですが、子供はお母さんの愛を受け止めてかえしてくれますよ🌟
-
れい
あ、ゆきママさんのお母さんはの間違えです🤣🤣
- 11月29日
-
ゆきママ
そんな時が来るのでしょうか😭
泣いてて泣き方が変わり涙を流しているとパニックになってしまいます(´;ω;)
でもいっぱいいっぱいなったら
少し離れてみます(´・ω・`)
ほんとに余裕が無さすぎて…
抱き方も私ならじたばた…(∵`)
頑張ってみます!
ありがとうございます- 11月29日
![えりまり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりまり♡
わかりますよー三人目でも私そうなってますから!
里帰り先もなく年子だし旦那は夜勤で居ないしで、もー毎日キィーーーW(`0`)Wってなってます!
そして自分限界になって1人であ”ーーーって叫んでますからねW(`0`)W
やっと寝てくれたと思ったらすぐに起きちゃったり、泣き声が怖かったり、みんなあると思います。
私は春になったらあれしたい!これしたい!とか考えて毎日乗り切ってます。年明けには楽になるかなーとか思ったり。
私も今回初めて混合にしたらミルクの温度分からないです(笑)
人肌って言うけど大人の感覚と子供とは違うじゃん?って思ったり…やっぱり子育ては色々、その時々で違うなーって思いながらやってるところです。
-
ゆきママ
えーーーー!里帰り無しの年子ちゃんですか?😭旦那さんも夜勤💦
キィーーーーーどころじゃないですよね( ºΔº ;)
私も理想を妊婦の時に抱いてたんですがそんなの果たしてできる時が来るのかすら不安です(⚭-⚭ )
そーですよね!
人肌でどんなくらいや!って
なりますよね(笑)
ほんとに子育ては難しい。
えりまりさんを尊敬しますよホントに( ̄^ ̄゜)- 11月29日
![sho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sho
全く同じことで里帰り中は悩んでました😭!
ギャン泣きに長らく戦った末、母が抱っこしたらすぐ寝るのをみて、誰の子やと思い、『もうばぁばに育ててもらい。』と落ち込んで部屋に戻ったこともあります。笑
いまは自宅に戻ってますが慣れないなりになんとかしてます😅ギャン泣きのときはもぉー!!!とはなりますが、『でも笑ってるときは可愛いから許すよ!』って言って落ち着いてます(笑)
-
ゆきママ
私もまるっきり同じです!
「もうばぁばのトコ行け!」って
言うとばぁばが来て
「可哀想にぃーママにそんな事言われたん?」とか言ってあやして泣き止ませてます。こっちが泣けてきます(;_;)
笑ってると……めちゃくちゃ可愛いんですよね(笑)私も気づけばデーターフォルダが子供だらけ🤣- 11月29日
![みかの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかの
同じでした!!
私は旦那の実家へ里帰りさせてもらったのですが、お義母さんや旦那が抱っこするとすぐ泣きやみ、落ち込みました、、。沐浴も旦那じゃないとダメで、本当おっぱいずっと出してるだけの人って感じでどんどん自己嫌悪する毎日でした。
泣きました、、。ガルガル期も発動してるけど義実家だから笑顔で我慢するしかなくて、、、ハゲそうでした。笑
でも、里帰り終えて自宅に帰ってきたその日から、なんのストレスもなく過ごせました。自分のペースで娘と二人っきりを過ごせる、誰も気にしなくて良い、なんて素晴らしいんだ‼️✨
だんだん娘と自分だけの絆が出来てきて、それからずっと心は女神モード🤣
もちろん、里帰りさせてくれた義実家への感謝はしてもしきれません。周りかいたから乗り越えられた新生児期✨
大変だったけど、良い経験です✨
育児に向いていないなんてこと、絶対にないですよ‼️ママに甘えてるんじゃないかなぁ??うちの娘も私に対してとんでもなく甘えん坊だったと気付きました。笑 だから泣いても可愛い😍
可愛くて笑っちゃう!
毎日、大変ですよね。息抜きとっても大事なので、一人でお散歩とか買い物とかして、少しでも自分の時間過ごしてくださいね✨
この先どんな大変なことがあるのかと、ママリで皆さんの質問や回答拝見させてもらいながらドキドキ過ごしてますが、これからも、子供の成長を楽しみに、お互い子育て頑張りましょうね!♡
長文失礼しました(ノω;`)
-
ゆきママ
沐浴もそうですよね😭
ガルガル期?そんな時期があるんですか( ꒪⌓︎꒪)私多分ハゲます(笑)
あっ逆に帰ってストレスが無くなったんですか!
少し姉に預けて自分の家を
片付けに土曜日帰り
ピカピカにして早く自分の家にベビちゃんと帰ります!
息抜き行きたいです(´;ω;)
まだまだ育児を楽しめませんがいつか
楽しくなる事を願って頑張ります꒰。•`ェ´•。꒱۶ママリで色々拝見していると私なんてまだ幸せな方や!って思うほど過酷なママさんもいますよね(´;ω;)お金も旦那も家族も義家族も子供も
色々ありますもんね( ̄^ ̄゜)
はい♡お互い頑張りましょう!
ありがとうございました(*^^*)- 11月29日
![きこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこりん
ママはオッパイをくれる人ってわかってるんですかね。赤ちゃんは何よりオッパイ好きなのでママがいるとオムツよりまずオッパイ飲みたくなってしまうのでは?
初めてで余裕ないですよね💦私は1人目の時、ほとんど母に抱っこ任せてました(笑)里帰り中はオッパイだけあげて他は寝てましたよ〜里帰り中の期間だけでも体休めてください♫
-
ゆきママ
初めてでさっきもオムツ交換したら
びっくりする程の大号泣で😭
なんか可哀想になります。
どこか痛いのかな?と思うほど…
おっぱいを先にあげた方がいいんですかね?
その考えあまり無かったです!
それもそうですね(笑)
甘えちゃおうかな\(^^)/- 11月29日
![ソラシド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソラシド
出産日同じくらいです。
うちもオムツ替えギャン泣きです、虐待並の泣き声なので焦ります。
抱っこも私だと首辛そうな顔とかするのに母だとそんなこともなく何が違うのって思います😑
ミルクの温度はテキトーです。
暑くなく冷たくなきゃ飲んでくれます。私けっこうミルクに頼ってしまってます、母乳1時間おきとかあげても泣き止まないとか多くて自分がそのギャン泣きにめげそうになるので満足して寝てくれる方が寝顔見て安心してやっぱりかわいいなーって思えるので。
-
ゆきママ
同じ位ですか❤
ほんとに虐待並の号泣しますよね
本気で涙を流してじたばたして
足に💩付いてしまうとか( ºΔº ;)
そーですそーです。
私の抱っこも辛そうで…
私も何度かめげてミルクをあげましたがほぼ吐いてまた泣く感じで…(・∀・;)
一体どうして欲しいの?ってパニックです…(∵`)
寝顔とたまに笑う顔がたまらんく癒されますね(笑)- 11月29日
ゆきママ
やはり慣れですかね😭慣れるまでの道のりが、長いですね(´;ω;)でもこれがいきなり成長したら寂しいし…ワガママですよね(笑)