

me
新生児の頃はうちの子も明け方になってから寝てて寝不足だったのですが、里帰り出産であまり実家にいれなかったので、余裕はなかったですけど友達には来てもらってましたよ◡̈⃝︎⋆︎*
途中で寝るかもしれないけどそれでもいいならって笑

ゆう
1人目は1ヶ月検診が終わった数日後、2人目は2ヶ月の時からでしたよ◟̑◞̑

退会ユーザー
しんどいなら無理しないでください😭
お友達ならわかってくれるはずです😭

サクラ
みなさんどうですか?
よりも、ちゃんまんさんが「友達呼んでもいいかも!」って思えた時期がベストだと思います!
多分産後すぐに呼べる人もいれば、私は未だに呼ぶ気になれません。笑
友達の付き合いの深さにもよるでしょうし、各々の体調も違いますから、、、😥💦
無理なさらないようにしてくださいね♥

きき
一ヶ月検診の前に来ました!
スッピンに家着のままで気を遣うような事もない友人だったので私は逆に色々喋れて息抜きになりました😊
億劫になってるならたぶん疲れちゃうのでまだ止めておいた方が良さそうですね😣

kebik☺︎
おつかれさまです😭🙏🏻
私は親族以外で呼んだのは2ヶ月とかでした👍🏻 ちゃんまんさんとおなじで寝不足と疲れ、プラス蕁麻疹がひどかったので。。
産後すぐ呼ぶお母さんもいるみたいですが、その状況なら無理なさらない方がいいとおもいます!
友達でしたらわかってくれると思うので、気持ちはありがたいけど、、、身体がまだつらくて、もう少し落ち着いたらこちらから連絡するね😊など伝えてみてはどうでしょうか?
まだ、出産経験がなかったり、経験されていても平気だった方には言わないと伝わらないかもなので😊‼️

たっくんまま
うちは日中にちょろっと会いに来る程度なら1ヶ月過ぎたら会わせてたよー‼
意外と人がいる方がだっこしてくれる要員が多くてその間休めるし
親戚のおばさんとかはもうはよきてって状態だった(笑)
その間に仮眠とらせてもらって(笑)
友だちの場合は、出産経験とかある子ならたぶん生後1ヶ月くらいじゃ会いに行くなんて言わないから未婚未出産の子かなぁ❓
それならなんかこわいから、だっこしたいっていうなら首座ってからとか
あとは見に来るくらいなら昼間5分くらいでw

まる
親友は1ヶ月過ぎてから
他の子はリズムがついた3ヵ月になってからにしました。呼ぶ人が子育て経験ない人とかなら尚更ですが起こしたがるんですよね(^-^;起こされると泣くしあやさなきゃだし……新生児のうちは授乳回数も多いし余計に大変です。
何より遊びに来る相手が風邪気味だったり子供連れてきたりしたら風邪もうつっていい事なし😭💦3ヶ月過ぎるまでは風邪を引いたら=入院って思ってね。重症化しやすいからね。って小児科の先生に言われてたので人にあわせないようにしてました。
だからせめて1ヶ月過ぎるか
ちゃんまんさんが育児に余裕がもてたらのほうが絶対いいですよ(*^^*)
友達も素直に説明すれば分かってくれます♪

アヤックマ
2ヶ月近かったと思います。
掃除も何もしてないから汚くても良いなら来て良いよと言ってました。
出産前に引越ししたので段ボールが部屋の隅によけてあるだけでしたが😅
コメント