
最近お昼寝に苦労しています。1歳7ヶ月の男の子が抱っこで寝ることを拒否し、布団に下ろすと起きてしまいます。抱っこで寝かせるのはいつまで続くのか、添い寝の練習は必要か悩んでいます。夜は暗い部屋で添い寝するとスムーズに寝るそうです。
最近お昼寝をさせるのに一苦労です。1歳7ヶ月の男の子です。いつもお昼ご飯を食べた後寝ます。勝手に寝ることはなく、1歳半くらいまで抱っこ紐使わずの抱っこユラユラor抱っこ紐おんぶor抱っこ紐での抱っこで寝ていました。
ここ最近は眠くてかかんしゃくを起こすようになり、抱っこしようとすると拒否し、抱っこ紐ものけぞって降りようとします。少し葛藤すると抱っこを受け入れてくれるタイミングがほんの少しできるので、そのスキにおんぶしてやっと寝るって感じですが、布団に下ろすと起きてしまいます。
少し前までは一度寝たら起きることがほとんどなかったのに。。寝方がわからなくなっちゃったのでしょうか?
抱っこして寝かせるのはいつ頃まで続くのでしょうか?大きくなった時のことを考えて、添い寝で寝る練習?をした方が良いのでしょうか?(練習と言っても今のかんしゃくだと無理ですが。。)それともいつの間にか添い寝で寝るようになるのでしょうか?今は私が先に布団に寝転ぶと「寝るなー!」と言わんばかりに頭を持ち上げようとします。笑
ちなみに、夜は部屋を暗くして添い寝するとゴロゴロしていつの間にか寝てしまいます。
- yaiko(11歳)
コメント

ヒサナ
1歳半の息子も同じく数日前までは昼寝は昼食後おんぶで寝かせてました◟̆◞̆
やはり重いので、そろそろ添い寝で寝てくれないかな〜と思い、長座布団を購入して昼寝を作る体制を作ってあげて『ねんね』って言って寝かせたらうまくいきました(๑•̀╰╯-)ただ添い寝と言うか、ほぼ抱っこに近い添い寝で…かなり絡み合って寝てます笑
しかも何度か起きてしまって隣にいるか確認されるので、起きそうになったら私が横になったりして昼寝は結構気使います(๑o̶᷄﹏o̶̥᷅๑)
午前中とか結構疲れさせたりはしていますよね⁈
うちは夜はまだ母乳なので、ゴロゴロで寝てくれるなんて羨ましいです◟̆◞̆*⋆*✩

空色のーと
その年齢だと抱っこは辛いですね💦
うちは、1歳過ぎから添い寝で寝る練習?というか、ベッドで一緒にゴロゴロしてそのまま寝る、というのを日常化してます(*^^*)
お昼寝も同じようにさせてます。
なかなか寝ない日もありますが、寝たふりを決め込んで相手をしなければ諦めて寝るのですが、それでも難しそうでしょうか??
-
yaiko
コメントありがとうございます!寝たふりをすると頭を持ち上げようとして泣き叫び、しまいには髪の毛を引っ張って暴れます。。
やはり添い寝で寝るように練習した方がいいですよね。。- 8月29日
yaiko
コメントありがとうございます!
うちも「ねんねしよー」って声かけても、イヤイヤって言って遊ぼうとします。でも上手く遊べず余計かんしゃくになり。。って感じです。午前中は遅くても9時半には遊びに出かけます。昼寝も夜同様ゴロゴロしてくれれば良いのですが。。
yaiko
今更ですが、プロフィール見ました!妊活中なんですね!私も妊活中ですがなかなか授からなくて。。
お互い頑張りましょう♡
ヒサナ
そうだったんですね♡゚*
うちは今の息子ができるまでに時間がかかってるので、今回もそうなると予想していますが、妊活なかなかうまくいきませんね٩(✘д✘๑;)۶³₃
本当頑張りましょう◟̆◞̆♩*̣̥
yaiko
そうなんですね☆
うちは1人目あっさりで2人目もすぐできるかと思ったらなかなかで。。もう3歳差になっちゃいました´д`;
妊娠って奇跡ですよね!ヒサナさんに可愛い赤ちゃんが来てくれます様に♡
ヒサナ
ありがとうございます♫*°
うちももうすぐできても3歳差になります…けど、もうできればなんでも良いです°₊·ˈ∗((ॣ˃̶᷇‧̫˂̶᷆ॣ))∗ˈ‧₊°’`
お互い奇跡起きてほしいですね◟̆◞̆♩*̣̥