※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaka1111
妊活

A婦人科で不妊治療中。診察時間が短く予約が取りづらい。B産婦人科で卵胞チェックだけ受けようか悩んでいる。クロミッド服用中、卵胞が大きくなりすぎると妊娠しにくいか心配。AとBで悩んでいる。

卵胞チェックにだけ他の医院にかかったことある人、いらっしゃいますか(^◇^;)?

現在A婦人科に第二子の不妊治療で通院しています。
先生に文句はないのですが、診察時間が短く休みも多く...なかなか予約が取りづらい現状です。
今回も金曜に来てと医師に言われたのですか、受け付けで予約はいっぱいだと。
土曜はやってないので月曜です(^◇^;)

なので、思い切ってB産婦人科(妊娠したらこちらで出産予定です)へ金曜に卵胞チェックにだけいこうかなと思うのですか..

どうなんでしょ(^◇^;)

あまり良くないのか...?

今期はクロミッド1日2錠×5日間服用。
タイミング合わすためにも、できればhcg注射してほしいです(T ^ T)
※クロミッド服用した場合って、卵胞が大きくなりすぎる場合ありますよね?その時は、適度20ミリ程度で排卵した時に比べ妊娠しにくいとかはあるのでしょうか?


思い切ってBに転院しようかなとも思いますが、Aの方が不妊治療では人気があるのと、女医さんで質問もしやすいので悩んでます😭

コメント

四つ葉のクローバー

通いやすいところへ転院してもいいと思います❗
不妊治療って、急に🏥へ通院する事もしばしば…お仕事されていたら😅なかなか休みずらい事もありますよね。

前に不妊治療の相談会に行った時に、それぞれの病院によって使い分けしてもいいんだよ😆って言われた事あります。

  • kaka1111

    kaka1111

    それぞれの病院によって使い分けしても良い.!.
    なんだか嬉しい言葉です(*゚▽゚*)
    嫌な顔されるかなーとか、どんな説明しなきゃいけないのかなーとか、色々考えてしまって😭

    でもやっぱり通いやすさって大切ですよね(^◇^;)

    コメありがとうございました!勇気が湧きました(*゚▽゚*)

    • 11月28日