
イヤイヤ期で大変。赤ちゃん返りもあるかも。ストレスでイライラ。食事も難しい。同じ状況のママさん、どう過ごしている?家にいるときも出かけるのも大変。
イヤイヤ期、本当にきついです。
成長の証なのは分かるけど、毎日毎日イヤイヤって泣かれて暴れられて。
赤ちゃん返り?も被ってるんでしょうか。
お腹重いし腰痛いから抱っこするのも大変です。
余裕ある時だと見守ってられますが、出かけてる時とかだと周りの目もあるのでついイライラして怒ってしまいます。
ご飯もあまり食べなくなってきました。
イヤイヤ期のお子さんお持ちのママさん、毎日どう過ごしてますか?
家にいると気が狂いそうですが、出かけるのも一苦労なので結局引きこもりになります。
- ママリ🔰(7歳, 9歳)
コメント

みみちゃん。
うちも次女が生まれてから
赤ちゃんの返り+イヤイヤ期きました🤣
今もイヤイヤ期真っ最中ですけど
だんだん慣れてきますよ!(笑)
○○してね〜!、、、いや!
○○しようよ〜!、、、いや!
あ、そうだ!○○しとこうよ!、、、いや!
毎日、全ての会話がこんな感じで
いや!って言われるの分かってて話して
いや!って言われたらなんか笑えてきます(笑)
段々イライラしなくなりますよ!
はじめは私もめちゃくちゃイライラしましたけど😂

ありす
我が子はイヤイヤ期が全然なくて…
最近やっとあれ?イヤイヤ期かしら?と思うようになりました😅
なんでもかんでもイヤイヤ〜!
腹立ちますよね🤣
私はあまりにイヤイヤと言われるので逆に笑ってしまいます😅何がそんなに嫌なんだろ〜とか考えちゃって笑えてきて全然ストレスになりません😅
あと、泣き叫んでても落ち着くまではほっときます😓
手を出してきたりしてきた時は抱きしめてあげますが😊
抱っこできないですよね😓
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に、何がそんなに嫌なのか謎です(´・_・`)
こっちがイヤー!ってなります💦
家なら落ち着くまでほっとけるんですが、外出先ではどうしてますか?
これから健診なので出かけるんですが今から憂鬱です。- 11月28日
-
ありす
外でも泣いててもそのままです😅
周りの方はうるさいかもしれませんが😓子供は泣くものなのでしょうがない!w
泣きながらでもついてくる時はそのままです。
その場に寝転んでザ!イヤイヤ期!みたいな時は立たせて話しをします。- 11月28日

ぷー!
もう毎日毎日腹立ちますよね!( ̄ー ̄)
子供相手に。笑
すべて返事はイヤ!
歩かない、行かない、暴れる、脱走。そしてギャン泣き。
ご飯なんて白米しか食べません。
野菜類すべてすてる、お茶などこぼす。
最近は寝るときにギャン泣きです。
耳とれそう。笑
気持ちを共感してあげるようにしました。
そうだよね~遊びたかったよね~とか。
毎日毎日手探りで、これならいけるかな?どうかな?とかやってます。
選択システムとか。
赤ちゃんに悪いから、あまりストレスためずにいきましょう!(^-^)
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に子供相手になにイライラしてんだろうって思いますが、毎日相手してると腹たちます(;ω;)
ご飯食べませんよね!
うちはおかずかフルーツしか食べなくなってきました。
ご飯も食べるんですが、少し食べて終わりです。
元々少食なのでさらに食べなくなって心配です。この間もお昼ご飯一口も食べませんでした😞
栄養とか体重大丈夫なのかなって心配です。
イヤイヤするときは決まって、アンパンマーン!って泣き叫ぶので笑えてきますが、外出先だとイライラしちゃいます😞
外出先ではどう対応してますか?- 11月28日

よち
うちもイヤイヤ期が遅く、2歳半くらいから今がピークです!おそらく次男の妊娠出産とともに赤ちゃん返り&イヤイヤ期がダブルでやってきました!
ほんと疲れますよねぇ💦お疲れさまです。
洋服なら選ばせてみる、急いでる時は時計を見せて、長い針がここにきたら行くよ、とか終わりにするよ、とか。時計がないところではうちは携帯のアラームも有効です。アラームなったらおしまいね、とか。あとは10数える間に〇〇してね!でカウントするとパパッと動いたり、お買い物、お外に行くときは先に今日はこれを買いに行くから、それ以外は何も絶対に買わないよ、と宣言して約束してから行くとジタバタしません、全てうちの息子の場合なので、うまくいかないこともあると思いますが、もし試してことないものがあればやってみてください☺️
ほんと、心身ともに疲弊しますが、頑張りましょうねー!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
簡単なことは理解できますが、まだ大人の言う事分からないのでもう少し大きくなったら試してみます✨
本当に毎日疲れますが頑張ります😞- 11月28日

退会ユーザー
うちの子がイヤイヤ期の時にたまたま見たテレビで【イヤイヤ期の楽しみな乗り越え方】っていうのをやっていました。
ただただイヤイヤしている写真を撮る!でした。ひっくり返っている姿、泣き顔、おもちゃ片付けない散乱した部屋。とにかく何でも。
子供は写真を撮れば見たくなるのでイヤイヤ止めて覗き込んでくる。それが切り替え出来るきっかけとなるみたいですよ!
その後の写真は見返すもアルバムにするのも良し!だそうです 笑
私は写真とる楽しみが出来て、なんならスーパーでひっくり返って泣いてほしいなーとか、もっと激しくして欲しい・・・とか思うようになって、少し楽しめるようになりましたよ。
ついつい考えることはイヤイヤ写真のアングルとか、私の気持ちも切り替えられました 笑
投稿と全然コメント内容が違いますが、参考までに🙂
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
楽しみな乗り越え方!?
イヤイヤ期が楽しみだなんて思ってもみなかったですが、見方を変えれば楽しく乗り切れるんでしょうか💭
全く考えつきませんでした✨
試しにやってみます☺️
確かに毎日毎日イヤイヤされて疲れるしイライラしますが、これも長い人生で見たらほんの一瞬ですよね。
今は始まったばかりだし、下の子産まれたらまた激しくなるのかと怖いですが、頑張ります!
それだけ元気って事ですよね!
元気すぎて困りますけど😂- 11月28日

5ままちゃん
うちの下の子も、一才9カ月で、最近、
イヤイヤ期に入りました😅
靴はくよー やじゃ。
着替えるよー やじゃ。
歯磨きしよー やじゃ。
唯一、なんか、たべようか!には、
はい❤️といいます。
けど、気に入らないものは大暴れ。
私はイライラを通り越して、ちょっと楽しんでます。けど、イライラはしますよ!
けど、お腹が大きいので、着替えをさせるのが大変すぎて、毎日、戦いです。
私も、家にいるとストレスなんで、とりあえず、疲れますけど、頑張って外に出てます!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
やじゃ。に笑ってしまいました😂😂
いやーー!って言われると腹たちますが、やじゃ。って言われたら笑いそうです😂
うちはお風呂は唯一嫌がりません😊
でもお風呂の中では、嫌がる事ありますが😓
入る事は嫌じゃないみたいです🎶
本当お腹大きいし重いし、腰や骨盤痛いしで大変ですよね。
出かけるのは疲れますが、家にいてもつまんないので、あまり無理せず出かけて見ます🎶- 11月28日
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
出かけてる時にイヤイヤ発動されたらどうしてますか?
家なら、収まるまでほっとこーってなるんですけど、外出先だとそうもいかないですよね、、。
チャイルドシートも泣き暴れて、無理やり乗せてるので、もう疲れてしまって出かけたくないです(´・_・`)
そんな今日は健診日なのでこれから出かけなきゃなんですが憂鬱で😞
みみちゃん。
うちの場合は、ですけど
じゃあ、知らない!
○○ちゃんだけここに居て。
ママは帰るからね、バイバイ!
って言うと大人しくついてきます😅
チャイルドシートにのせるときに
ギャーギャー言われたら
うちの子はアイスが好きなので
サーティーワンにアイス食べにいこう!
って言うとすんなり乗ってくれて
乗ったら乗ったで寝てくれるので
好きなもので釣って乗せます🤣