![ここちそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アデノウイルス感染で下痢が続き、離乳食が進められず焦っています。小児科はおかゆや重湯でも良いと言っていますが、離乳食をどう進めるか迷っています。先輩方の意見を聞きたいです。
11月20日頃から保育園でアデノウイルスをもらってきてしまい、そこから下痢がおさまりません…
下痢の時の離乳食について教えてください。
小児科では、整腸剤とミルラクトを処方されて飲ませてます。
保育園では、ノンラクトのミルクを飲ませてもらってます。それまでは、搾乳した母乳をあげてもらってました。
離乳食を開始したのは、6ヶ月に入った頃です。
まだドロドロのゴックン期なのですが、下痢してからは離乳食はお休みしています。
二回食も始めなくてはいけない時期なのに、離乳食を進められず焦ってきました。
下痢がおさまるまでは、離乳食お休みしたいな…とは思うのですが
時期的に離乳食を進めてあげないといけないよな…とも思ってしまいます。
小児科では、お腹の音もだいぶ良くなってきたから
おかゆとか重湯とか胃腸に負担ないものでもいいし、
離乳食あげてもいいよー。とは、言われてます。
皆さん先輩のご意見と経験が聞きたいと思いました。
どなたかお教えください( ; ; )
- ここちそ(7歳)
コメント
![まーこ✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ✩
うちの息子もそれくらいのときに、お腹の風邪で下痢になりました。
小児科の先生から言われ治まるまでは、離乳食を休ませてミルクのみでした。
離乳食焦りますよね💦
私も焦りましたが、負担をかけるのも嫌だったので9ヶ月からまた1から開始しました。
今1歳1ヶ月ですが、3回食になって1ヶ月経ちなんの問題もありません🙆
なので、大丈夫ですよ!
ミルラクトが出て、ノンラクトを飲んでいるなら乳糖不耐症だと思うので、母乳にも乳糖が含まれてるので下痢する可能性があります。
下痢が治まるまでは少し時間がかかると思います。
うちも同じような感じでした。
でも、小児科の先生に言われてるのであれば重湯とか本当に消化のいいおかゆを食べさせていいと思いますよ!
ここちそ
経験談を教えて下さり、ありがとうございます( ; ; )
焦っていたのですが、息子さんのお話を聞いてすこし安心しました!
自宅では完母なので、余計に治りにくいですよね…
下痢が治るまではもう少し様子をみたいと思います!
本当にありがとうございます😊
まーこ✩
焦る気持ちすごくわかります(´._.`)
うちもゆっくりですが、きちんと3回食になったので大丈夫です!
お子さんのペースでいいと思いますよ🙆
そうなんですね!
母乳あげる都度ミルラクト飲ませてる感じですか?😢
早く良くなるといいですね!
ここちそ
しっかり食べられていらっしゃるようで
とても安心しました( ; ; )!!
都度ではないですが、一日2回はあげるようにしてます。
母乳も休ませたいですが、保育園に預けてから
おっぱい星人になってしまいまして( ; ; )
本当にありがとうございます( ; ; )
まーこ✩
グッドアンサーありがとうございます!
お子さんの具合はどうですか?
しっかりもりもり食べてますよ( Ö )
うちの息子も風邪から乳糖不耐症になった時、小児科の先生から母乳は乳糖が含まれていて下痢になってしまうから治るまでは母乳をあげる時はその都度ミルラクトを飲ませてと言われ、飲ませてました!
そこから、乳糖不耐症が続いたためミルフィーという乳糖が入ってないミルクに切り替え完ミで育ててます。
保育園も、行かれてるんですね!
それは、ママの母乳に甘えたくなりますよね😢