
1歳2ヶ月の娘が1日中叫びます。喋れるようになったら叫ぶのは減るでしょうか?
1歳2ヶ月の娘なんですが1日中叫んでます😫
「あれ取って!」って意味なんだと思いますが目標の物を見つけると本当に渾身の力で「あー!!!」って叫びます。
主人とは『ほんと元気だよね〜😵』なんて話してますが、アパートなので他の部屋の方に謝りまくりで、スーパーでは娘の声に驚いてたくさんの人が振り返ります笑
1歳になって少し落ち着いてきたと思ったら2週間くらい前からまた始まって今がピークです。
まだ「ママ」って言えてる?ぐらいなんですが喋れるようになったら自然と叫ぶのも減っていきますか?
- Ⓜ︎ariya(8歳)
コメント

ありす
回答になってませんが、
うちも1歳2ヶ月の女の子で
あれ取って!
あっちいこう!
これできない!
ママやって!
とうまく行かないと
アー!アー!アー!アー!
と訴えます。
それを叶えないと、
だだをこねはじめて
地団駄を踏み、
寝っ転がって大変です😅
言葉は
パパ
いた!いた!
しか話せないのでまだまだ
アー!アー!が続くと思ってます😅💔

たけこ
高1、小6、年少さんの三人の子育てしてる先輩ママです!
まだ、自分で、上手に喋れないからこそ、叫んでしまうのかと思いますよ♪(*´∀`*)ノ
自分で、言いたい事が言えて、伝わる様になれば、少しずつ、叫ぶ頻度は減ってくると思います!
-
Ⓜ︎ariya
ありがとうございます(o^^o)
先輩ママさん!参考になります😍
今だけだと思って前向きに頑張ります✊️- 11月28日
Ⓜ︎ariya
ありがとうございます!
同じようなママさんがいて安心しました。
意志が強いんですかね💦
成長だと思って前向きに考えようと思いますが早く終わって〜😵って感じです!