
耳掃除が難しくて、綿棒や耳鼻科での対処がうまくいかず困っています。家での耳掃除方法について教えてください。
パパもママも耳くそが湿ってるのに
子供はカサカサの耳くその人居てますかー(´・_・`)??
うちがそうなんですが、
掃除の仕方が難しくて(o_o)💔
耳掻きながら綿棒持ってきて「耳かきしてー!」
ってきたりするんですが
2人とも綿棒なので、耳かき使うの怖くて
綿棒にベビーオイルつけてとったりしてるんですが
ちゃんと取れてるよーな取れてないよーな😰
粘着のついてる綿棒買ったんですが
耳のサイズと合わなくてうまく取れませんでした(>_<)
耳鼻科でとってもらったりもするんですが、
お家でとってる人はどーやって掃除してあげてますか🤔?
- h.(7歳, 9歳)
コメント

ひあゆー
外までカスが見えるなーって時にお風呂上がりに綿棒で軽くキレイにしてます☺︎10日に1回くらいです!
耳鼻科でもキレイって言われてます!

☆★
うちは大人用のでとってますが、猫耳なのでよく取れる分こまめにとってあげないと大変です💦💦
お水かお湯で少し濡らして取ってあげてみてはいかがでしょうか❓☺️
h.
お風呂上がりやと湿ってますもんね!!
やってみます😍
ちなみにパパもママも耳くそカサカサですか(´・_・`)?
2人とも湿ってるのに子供だけカサカサとかあるんですかねー??
ひあゆー
うちはどっちもカサカサです🙌
旦那だけ湿ってて子供も湿ってたーとかは聞きますが…でもきっとあるんですよね!!✨
カサカサだと耳かきで取りたくなるかもですがやり過ぎは禁物なので、気になるようなら正しいやり方を耳鼻科で聞くのが良いかもしれません♡