※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん返りでイライラしています。祖母に懐いており、甘えたい時は祖母に泣きます。下の子も心配です。同じ経験のママいますか?

二人目が先週産まれて、上の娘と実家に帰ってきています。
上の子が、赤ちゃん返りなのか寝てる以外常にギャンギャン泣くか甘えてやんちゃを言っています。
やんちゃを言っていない時はあれしたいこれしたい、1日5回はシャボン玉をしに外まで行くんですが、疲れてしんどいです。。
思い通りにならないと泣いて脅かすし、下の子にヤキモチ妬いてるのは分かるんですが泣き声聞くとイライラしてしまいます。
一番私の祖母に懐いていて、眠くなったり甘えたい時は祖母にギャーギャー泣き叫ぶので祖母も怒鳴ったりします。
分かってほしくて、甘えたくて泣くのは分かるんですが…
下の子もこれから手がかかってくるのに、今でこんなイライラしていたらどうなるんだろうと今から恐怖でしかないです。
同じようなママいますか?
上の子はしばらくしたら落ち着きますかね…?

コメント

ヤット

年の差はどれぐらいですか?
うちは1歳半の年子です。

うちの子も産後退院してしばらくは祖母を後追いして姿見えなくなるとギャン泣きでした。
ママが居てもです(^◇^;)
私としてはショックでしたけど。

二週間ぐらいたってやっと、落ち着いてきてました。
上の子はうちの母が外に連れ出してくれてたので日中は下の子の世話と家事だけしてました。


まだまだ産後間もないです。
上の子からしたら、自分の存在危機なので必死です。
大変な時期ですが、その間も上の子に大好き大好きって伝え続けてました。
下の子はおっぱいぐらいでした。

大変ですけど、大丈夫です。
まず、慣れてきます(^◇^;)

そして、もう少しすると下の子も笑ってくれるようになると癒されますし、上の子と下の子が笑いあったりする姿をみてまたまた癒されます∩^ω^∩

少しずつおねいちゃんなってくれると思います。
とにかく、すべては上の子優先で多少の甘えも赤ちゃんかえりも受け入れてあげてください。
まだまだ1歳。赤ちゃんですからね(´▽`)ノ❤

  • みい

    みい

    こめんとありがとうございます。
    上の子がもうすぐ2歳になります。
    やっぱり今だけですよね…
    2週間くらいで落ち着くんですか!?
    思ってたより短いので、希望がみえてきました←
    でも次はしたのこのたそがれ泣きがありますよね(;_;)
    上の子が赤ちゃんを叩いたりするのでついついイライラしてしまいます…
    でも構ってほしいだけなんですよね。
    慣れてくるというお言葉で、肩の荷がおりたような気がします。
    コメントありがとうございました(´・_・`)!♡

    • 8月29日