
子供がBaby Kumonをしているが、2歳半でAdvancedが終わる。公文式を始めるのは早すぎるか悩んでいる。仕事が忙しいため時間に余裕がない。経験者の感想を聞きたい。
Baby Kumonされてた方、もしくは子供が小さい時から公文式始めた方いらっしゃいますか?
今、子供がBaby Kumonをしているのですが、6ヶ月くらいで始めたため、2歳半くらいで今のBaby Kumon Advancedが終わってしまいます。
公文の先生はその先に2歳から公文式の流れで会話をされるのですが、読み聞かせとかはたくさんしてあげたいのでBaby Kumonはとても良いのですが、2歳から公文式ってやりすぎでは?、って思う気持ちもあり悩んでます。
平日はフルタイムで仕事なので、仕事早めに切り上げる日を作ったとしてもそれなりの時間にはなりそうですし、、、
もし既に始められている方がいたら、どんな感じか教えていただきたいです(^^)
- くろくま(7歳, 9歳)
コメント

木だらけ
同じくらいでベビーくもんして、今くもん通わせてます。
うちはアドバンスを2回ぐらいで終わりくもんに移行しました。
まだ2歳になったばかりなので、まだ早いかなーって感じです。教室には喜んで行ってます。
算数は数数えで、国語は漢字、ひらがなの読み、線引き、お絵かきって感じですが…まだ意味がわかってしている感じではないですね。数も指差して数えますが10まで数えられるようになったので、3とか5でもすっとばして10まで数えるって感じです。笑
もう少しわかるようになってからでいいのかなーと思ってしばらくお休みする予定です。月謝もベビーくもんよりお高いですし…
くろくま
コメントありがとうございます!
とっても参考になります。
やっぱり、まだちょっと早い感じなのですね。
早生まれな分は、少しは先取りさせておいてあげないと小学校とかできついのかな?、と心配ですが、まだ2歳ですもんね。
そして、2教科!
しっかり、15000円とかするのでしょうか?
Baby Kumonは、その後の公文式への勧誘も踏まえてのお値段設定で安いのかな、とは思いますが、2教科だと急に一気に高くて気が引けちゃいそうです、、、
木だらけ
そうなんです…
月謝2教科で12960円。。
ちゃんと理解してやってくれていれば頑張れますが、まだ月謝分学べているかと言えば…….?って感じです。
もちろん大きな子たちの中に混ざってやるのでそれなりの刺激はあると思いますし、鉛筆をきちんと持って書くってことは学んでくれていると思います。うちも絵本は大好きなので、とりあえず今はたくさん絵本読んだりでお勉強じたいのくもんは3歳前後ぐらいでいいのかなーと思ってます。
くろくま
コメントありがとうございます(^^)
それはBaby Kumonとは違いかなりしっかりしたお値段設定ですね、、、
教室の先生は、最初から2教科をおすすめします、って感じでしたか?
断りきれるか心配なので、難しければとりあえず1教科に逃げようかなぁ、、、と。
でも、鉛筆持って書いてるのはすごいですね(^^)
うちの子は、クレヨンでも床に描き出すので、教室追い出されそうです(笑)