
コメント

ザト
区役所に問い合わせて何がバラバラだったのかという意味がわかりませんが(;´・ω・)
このあたりの表が参考になると思います。
こういう表を持って区役所に行って話を聞くとバラバラになりようがないと思います<(T◇Tll)>

退会ユーザー
給与が低くなると言うか、税金が少し上がります。
でもその分M.Aさんが働いてるので、世帯年収は増えると思います。
ご主人の会社から扶養手当が出てる場合には年収いくらまでか決まっている場合があるので、貰えなくなる可能性もあります。
月100833円を超えると年収130万と見なされるのでご主人の社会保険から外される場合もあります。
-
M.A☆
9万代が、いいですね!
- 8月29日
-
M.A☆
旦那の、税金が上がるだけですかね?
- 8月29日
-
退会ユーザー
だと思います!
上にも書いたのですが、ご主人の会社の扶養手当はご主人の会社に確認してください。
103万超えると扶養手当出ない会社もあるようなので…- 8月29日
-
M.A☆
扶養手当てなくなったら、
いけないですね(・・;)- 8月29日
M.A☆
わかりやすい表を、
ありがとーございます。
103超えますから、
所得税、住民税が引かれるんですね!
私の給料!
ザト
そうなりますね。さらに配偶者控除も対象外になりますねー!
M.A☆
配偶者控除って、
扶養手当てのことですか?
ザト
扶養手当ではなく、年間の所得に対して課せられる所得税が控除(税負担が軽減)になるというものですね。