※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍋ミントとレモン🍋
雑談・つぶやき

何かとあるとすぐ"〇〇(私)は預けれるからいいよねー"とか、"〇〇ちゃん…

何かとあるとすぐ
"〇〇(私)は預けれるからいいよねー"
とか、
"〇〇ちゃん(娘)はミルクだからいいねー"
とか言ってくるの本当ムカつく。

まず預けとるって言うか旦那が見てるだけだから。
私が誰かに預けて好きなことしとるみたいな言い方本当やめてほしい。
それに旦那がいる時間帯の夜にパート入れて働いとるのにそれを預けれていいねーなんて言われたくない。
そのパートの時間以外ずっと娘とおるわ

"自分も働きたいけど完母だからミルク飲まないし哺乳瓶も嫌がるから無理なんだよねー"
ってそんなこと言われても困る
別に完ミってことに敏感になってるとかじゃないけど完母だから完母だからって言われても知らんし。


"〇〇ちゃんは夜まとめて寝てくれるからいいね"
って言うのも本当鬱陶しい

あなたの子とは比べものにならんくらい昼間ずっと泣く子なんだわ。

私がマツエクしてれば"預けれていいね"←旦那が2時間見てるだけで預けてる訳じゃない。

夜泣きするか聞かれてしないと答えれば"まとめて寝てくれていいね"←周りから必ず「こんなに泣く子見たことない」と言われるほど昼間よく泣く。

あんたがいいねって言うことの裏側にはいろいろあるんだわ
子育てってそう言うものでしょ


会うたび、連絡取るたび
必ず預けれていいねとか言われるから本当嫌になる

コメント