※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
妊娠・出産

34週目の妊娠で、食事が逆流して苦しく、夜は食べられない状況。赤ちゃんの影響でしょうか?対処法はありますか?

今34週目、初めての妊娠です。

34週に入った頃から、胃が圧迫されてる感じがして苦しく、食事が朝昼は前より少なめには食べれますが、逆流して来る感じで、夜は全く食べられなくなりました。

夜は動悸も酷くなってきました。

赤ちゃんが上がってきてるからでしょうか?

いい対処法はありますか?

コメント

初めてのママリ

赤ちゃんが大きくなって胃を圧迫しているからだと思います。
私も後期は食事の時吐きそうになることよくありました^^;
こればかりはもう我慢ですかね😱
お産が近付いてきたら赤ちゃんも下がってくるので、治ってくると思います!あと少しの辛抱です!

  • あずき

    あずき

    ありがとう!あと5週間頑張ります!

    • 11月29日
せな

逆流性食道炎で私も夜辛かったです。
太田胃散を夜飲んでました( •́ω•̀ )

  • あずき

    あずき

    そうなんですね。横になったら余計に上がってくる気がするので、ずっと座って耐えてます。

    • 11月29日
Twins✩mama

分かります!
あたしはまだ周期こそ6ヵ月とかですが、双子でお腹に二人分いるせいか
今でも圧迫がすごくて苦しくて量も食べれないし、げっぷ?がすごく出るようになって
夜もなかなか寝つけません😭💦💦
結構辛いですよね...だけど、後もうちょっとの辛抱なので
楽しいことも考えてマタニティライフ乗り切りましょ👍💕
答えになってなくてすみません💦

  • あずき

    あずき

    双子ちゃんなんですね!おめでとう!ございます!お互い頑張りましょー!

    • 11月29日
❄️

同じくです!

昨日の夜ご飯も胃が苦しくて
ほとんど喉を通らず今朝も
パンを食べましたが吐きそうです😞
気持ち悪くて夜寝付けない時もあります!

今はこういう時期だと
先輩妊婦さんに言われたので
赤ちゃんのためにと無理矢理たくさん食べずに何回かに分けてゆっくりと食事をしようと思っています!!

  • あずき

    あずき

    私も分けて食べるようにしてたら、今日は普通にお昼食べれました。赤ちゃんのポジションもあるんですね。お互い頑張りましょうね。

    • 11月29日
とも

私も同じくです😂
朝昼はまだいいんですが夜になると苦しくて、寝る時気持ち悪くて寝れなかったりします!
少しずつ食べるしかないかな~と思いました😅
しんどいですがもう少し頑張りましょう😊

  • あずき

    あずき

    みなさん頑張ってらっしゃるので、私も頑張ります!赤ちゃん動くたびに可愛いか乗り越えられそうです。

    • 11月29日