※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

赤ちゃんの母乳育児がうまくいかず悩んでいます。乳首の硬さや赤ちゃんの舌遣いが問題。乳頭保護器や搾乳を試みてもうまくいかず、現在は母乳とミルクを組み合わせています。これから改善する方法や体験談を知りたいです。

生後一週間もしない赤ちゃんを育てています👶
母乳育児、全然うまくいきません。
入院中助産師さんにみてもらったら私の胸がはってきていて乳首がかたく、赤ちゃんがうまく捉えられない。
そして赤ちゃんの舌遣いもすぐ奥に引っ込んでしまうみたいです。
乳頭保護器を使ってみたり、搾乳を授乳前に十分して乳首を柔らかくしてくわえさせてみるのですが1ミリも吸ってくれていません。😭今は乳首くわえさせた後搾乳した母乳あげたりミルクを足したりって感じです。
せっかくおっぱいはでるから飲ませたいのに…

こんなのでこれからうまくなっていくのでしょうか。
同じような悩みを持っている方や、こうしたらうまくいったとかっていう体験談があったら聞きたいです!
よろしくお願いします😭

コメント

さや

生まれたばかりで赤ちゃんもまだおっぱいを吸う事になれていないんじゃないかな?☺️私も最初全然吸ってくれなくておしゃぶりで練習させたら吸ってくれるようになりましたよ🙌🏼

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!
    おしゃぶり知りませんでした!吸う練習になるのですね!🙏❤️
    いろいろ調べて購入も検討してみようかなぁと思います、情報助かります!

    • 11月27日
 ひい

まだ数日ならそんな感じですよ☺️母乳育児は3ヶ月くらいからやっとなんとなく安定してくると言われているのでそれまではそんな感じが多いとおもいます!
うちは入院中一滴も吸わないどころか、保護器使っても口に乳首入れるのもままならないって感じでした。退院してからもそんな感じでしたが2ヶ月くらいからお互いうまくなってきてちゃんと吸ってくれましたよ😃

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!
    入院中周りの人は吸ってくれてるっぽかったので同じような方がいらっしゃって安心しました😭✨
    赤ちゃんも私も初めて同士ですもんね!時間があるときに練習しつつ、上達するように頑張ってみます!気長にやってみます!

    • 11月27日
ぽん

私は乳首が短く、あと娘も飲むのが下手で保護器使ってます!!
今も、少しくわえさせて搾乳したの飲ませて、ミルク足してという感じです!助産師さんにもそのやり方でいいと言われましたし、体重の増えもとってもいいです😳!
いきなり上手くおっぱい飲む赤ちゃんはいないと思うので、根気強くトライしてみてください😳ストレスにならない程度にね!

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!
    助産師さんには乳首切れてるわけじゃないから保護器使いすぎるのもねーもと言われたので迷走しちゃってました😂
    私もくわえさせて、搾乳とミルクで補ってみます!
    体重の増え気になりますけどそのやり方で順調に増えてると聞くと安心します🌟
    辛い時はミルクだけとか手抜きしつつ、根気よく続けていったみます!
    お優しい言葉ありがとうございます。

    • 11月27日
ゆりあ

私は入院中からものすごく乳が張って痛かったので、飲めない!と泣かれても、いいから飲んで!と言わんばかりに乳くわえさせてました(笑)
もう、10分でも20分でも格闘してました(笑)
そのうち、赤ちゃんもコツを覚えて素直に吸ってくれるようになりました(><)
母乳は根気強くが大切だと思うので、頑張ってください💪✨

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!
    もう授乳の時間が格闘ですよね!イメージは授乳のときって母子ともに穏やかな時間ーって感じだったのでこんなに大変だったのかってなってます😂
    赤ちゃんも私も練習あるのみですね!!
    頑張ってみますー!!❤️

    • 11月27日
deleted user

私も現在そんな感じで悩んでます😣

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!
    さよこさんのところも0ヶ月なのですね!
    周りの人はからはあまり母乳大変とか聞いたことなかったので、同じような悩みの方がいるだけで少し安心します😩🙏✨
    毎回泣き叫ばれたりするとこちらも辛いですよね😭

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ産まれて、1週間ぐらいですね😅
    こっちが泣きたくなりますよね😣
    って昨日なんで、って泣いちゃいましたけど😅

    • 11月27日
  • すもも

    すもも

    私のとこも同じくらいです!😂
    私も退院する前不安で不安で泣いちゃいました!
    けど泣いたら多少スッキリするので泣く時はお互い我慢しないようにしましょー!😭✨
    ミルクにも頼りつつ、皆さんのコメント見てると気長にやってくしかなさそうですね!😩

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構不安ですよね😣
    あーもってなるときありません?
    けど、泣いた時に
    弱いママでごめんねって謝っちゃいました😣

    私は母乳あげた後、搾乳したのをあげてます😄
    母乳の出かたはいいみたいで😅

    • 11月27日
  • すもも

    すもも

    不安になるし、なんでーって悲しくなりますよね😭
    わかります、自分を責めてしまいます。😭

    私も搾乳したのあげたりしてます!深夜は絞るのしんどくてミルクにしちゃいますが😂

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります😣
    自分のせいでって考えちゃいますよね😣

    私が通ってる産婦人科は完全母乳なんです😣
    ミルクに頼りたい😣
    親もミルクはダメって言ってくるんです😣

    • 11月27日
  • すもも

    すもも

    考えちゃいますよねー!!😂もっとこっちがうまくしてあげれたら泣かせないのかな?とか思っちゃいますよね!!

    そうなんですね😭
    私も育児支援外来で産婦人科でなんか言われそうで今から憂鬱です😥

    ミルク親にも産婦人科にもダメって言われるのしんどいですね…!今実家にいるんですか?💦私は全然自分がたまには力抜くためにもなんて言われてもありだと思いますー!😭
    搾乳毎回するのも結構しんどくないです?!😱

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうそう😣
    おっぱい飲みながら泣かれると
    私のおっぱいが悪いの⁉
    ってなります😣

    ダメとまでいかないんですけど、ミルクは進めないですね😣
    私も混合にしたい😣
    いずれ混合にしなきゃいけないのに😣
    かなりしんどいですよ😣
    母乳あげて、搾乳したのあげて、寝かせて
    次のための搾乳して、哺乳瓶とか保護乳洗って消毒液につけてってしてたら約1時間弱かかります😣

    • 11月27日
  • すもも

    すもも

    なりますよね😭
    私効果はあるかわかんないですけど出産したとことは違う助産院の母乳外来行ってみようと思います😂💦

    混合だとほどよく手抜きもできて楽ですよね…!!
    そうなんですよ、搾乳だと搾乳機洗ったり搾乳したりの手間がすごくて…!!
    さよこさんのほうがなんだかすごくキツそうなのでつらいことはママリとかここに吐き出して溜めないようにしてくださいねー!!😩💦💦

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多少は効果あると思いますよ😄

    混合かなり楽なると思います😣
    でも、搾乳分あげる前に寝てしまってもう飲まないなって思ったら、搾乳したのは冷蔵庫に入れたままにして、次の次使う分ってことで搾乳しちゃってます😅
    どうせすぐ飲んでしまうから😅

    • 11月28日
けいちゃん

自分も最初はそんなかんじでした。おなかがすいて泣くと舌が奥に巻き上がって更に吸い付きずらくなってました。
私の時はミルク(搾乳した母乳)を先に少しあげて、慣らしてからおっぱいを吸わせるようにしてました。お腹を少し満たしてあげると舌の巻上がりが落ち着いたのでドーピング法と名前をつけて入院中からやってました‼️
そのうちに上手に吸えるようになりましたー😊

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!!私のところも泣くと舌が奥にいっちゃってそうなるとすごい赤ちゃんが苦しそうで悲しそうで申し訳なくなります…!!😩
    ドーピング法、良いですね!
    搾乳したミルク先にあげるとたしかに空腹よりマシかもしれません!!
    やってみます☺︎

    • 11月27日
マー

分かります、私も退院してすぐは授乳が全然うまくいかず大変でした。
その時は先が見えず、辛かったです( ; ; )

病院で哺乳瓶に慣れてしまった上、乳首拒否で、乳首自体も吸いづらい形見たいで保護器を使ってましたが、そちらも拒否されて悲しかったです。
授乳の時間のたびに、搾乳もするので、毎回1時間半くらい掛かって、全く寝れず、肉体的にも精神的にも、とても辛かったです。

私の場合は、里帰りで、市区町村の助産師さんの派遣もなかったため、地域の母乳相談室を探して、生後3週間から週に1度通いました。3ヶ月後に出来るのを目標に気長に頑張りましょう!と助産師さんに言われて、ホッとしたのを覚えてます。自分の焦りも無くなったせいか、翌週には母乳を直接飲めるようになりました。

百瀬さんのように、毎回乳首を咥えさせて、搾乳した母乳をあげて、ミルク足してで、上手くいきましたよ!

女の子はその頃だと未だ吸う力が弱いみたいなので、もう少し吸えるまで時間が掛かると思いますが、きっと大丈夫なので、焦らずに頑張ってください(^-^)

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!
    共感してくれる方がいて気持ち随分楽になります!!😩

    私も保護器でもうまく吸えてなくて、もうどうしようーって感じです。

    マーさんは母乳相談室通われたのですね!!3ヶ月、長く感じますがこちらが気長にやってくしかないのですね🙏

    女の子は吸う力弱いのですね!知らなかったです!!
    私のところもマーさんのところみたいにいろいろ工夫しながらしてみます!

    • 11月27日
  • マー

    マー


    出産前は、まさか授乳がこんなに大変とは思わないですよね(>_<)
    入院中も、みんな、すんなり出来ているように見えてプレッシャーを感じてましたが、友達に聞いたら、案外軌道に乗るまで時間がかかったと言ってました。

    初めてのことで、1つ1つの事に戸惑ってしまいますが、お互い頑張りましょうね(^-^)

    • 11月27日
  • すもも

    すもも

    本当それです!思ってもみませんでした!😭
    私もそうなんですよ、周りはすんなり出来てるように見えて自分のとこだけなんでーってなってました💧
    お友達さんも時間かかったのですね!
    皆通った道なのかなぁー!😭

    はい、これからもっといろんな悩みにきっとぶち当たりますよね😱
    頑張りましょー!❤️

    • 11月27日
柿ピー

自分と同じような悩みの人がこれだけ居て、少し安心しました💦💦

入院中は保育器に入っていたため練習できず、2700gだったのでミルクで体重を増やさないとムリだと言われて、搾乳とミルクをあげていましたが、哺乳瓶に慣れちゃうのが不安で😭💦💦
私の乳首をくわえさせると顔を真っ赤にして大泣きするし、入院中乳首の形が吸いにくいって言われたことがあったから、保護器使ってみたけど上手くいかず……😨

おっぱいで格闘してミルク、グズリに対応して搾乳してすぐ授乳💨💦💦
家事をしてると、搾乳が疎かになっちやって( ´△`)
本当に寝る時間もないです💦💨

最近おっぱいの練習を遊びと切り替えて、短時間だけマメに(寒いときはサボったけど)やっていたら、ここ数日で少しずつ直接飲めるようになってきました。

母子ともに特訓が必要だと思ったので、行政の産後ケアを利用してみたりと、まだまだ完母には程遠いですが、助産師さんに、3ヶ月までは上手くいっていない人が多いと聞いて、少し気が楽になりました。

偶然かもしれませんが、肩の力を抜いてから少しずついい方向に向かってきている気がします。

お互い、今は辛いですがおっぱいを直接ゴクゴク飲んでもらうため、がんばりましょう😌💕💕

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます!!
    こういう風に大勢の方が同じように悩まれてると思ったらかなり安心ですよね!😂✨

    私のところも保育器には入ってないですが、2700gで産まれました!!
    哺乳瓶でミルクばかりもどうかなって思っちゃってました!!

    そして状況も全く一緒で😂

    お互い早くおっぱい飲んでくれるようになってくれたらいいですね!!😩
    私も母乳外来とか調べて工夫もしてみます!
    ほんとうにありがとうございます!!

    • 11月27日
  • 柿ピー

    柿ピー

    ホント、皆さん似たような状態で苦労されて、その後は飲めるようになったと聞くと、勇気が出ますよね😢💓

    生後一週間もしないとのことですし、まだまだ百瀬さんのお身体も思っている以上に疲労が強いと思いますので、焦らず細く長く練習していきましょ💝

    私は、その頃周りがみんな上手くいった話ばかりで、とても焦っていたので(苦笑)

    母乳外来、いいと思います✨✨
    でも、もしかしたら保険センターとかで利用できるサービスもあるかもしれないので、まずはそっちから試してみて、相談してみてもいいかもですよ💡費用の負担が少ないので…(笑)

    私の場合、通常12,000円の産後ケアを2,000円で受けられて、授乳指導とおっぱいマッサージ、お昼寝&自由時間、おいしいランチがゆっくり食べられたので😍💕💕

    お住まいの市町村で、よいサービスがあるといいですね❤

    赤子が泣いているので、悶絶するほどお乳首様が痛いですが、がんばっておっぱいの練習してきます❗

    • 11月27日
  • すもも

    すもも

    そうですよね!今は先が見えなくてつらいーって感じでしたが皆さんもそこから出来たって聞くと勇気出ます😩

    私の身体のお気遣いまでありがとうございます!里帰り中なので母乳以外のことは自分の親に任せっぱなしにひちゃってます❤️笑

    上手くいってたよーって話聞くと焦っちゃいますね😂💧

    保険センターでそんなサービスもあるんですね!しかも自由時間とか美味しいランチ食べるといい気分転換になりますね✨
    こちらもリラックスして気分転換するとまた違った姿勢で母乳育児に向き合えそうですー!!🙌

    おっぱいの練習頑張ってきてください☺︎!!私のところもがんばってきます!

    • 11月27日