
離乳食の調理法について教えてください。例えばにんじんを作る際、先に細かくみじん切りしますか?加熱はレンジで、お湯はひたひたですか?おすすめの調理法があれば教えてください。
離乳食について教えてください!
来週8カ月になります。
野菜の細かいみじんぎりにしたものを練習中です!
そこでお伺いしたいのが、調理法です。
いつもある程度作って冷凍してるのですが、例えばにんじんを作るとき、先に細かくみじんぎりしますか?
先にある程度の大きさに切ったものをゆで、最後にみじんぎりですか?
その際加熱はレンジですか?なべですか?
レンジの場合お湯はひたひたですか?ふりかける程度ですか?
なかなか思うように火が通らずこんな時間かかるのかな?と思って、何か間違ってるのかなと(>人<;)
おすすめの調理法あれば教えてください!
- みーみ(5歳5ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント

ma☆
ある程度の大きさに切ってから茹でてました😊解凍するときはレンジで少し水をふってチンしてました😊

hana*hana
人参など固さがあるものは、ざっくり切ったあと、お湯をヒタヒタに入れてからレンチンして、そのあとみじん切りにしてました!
先にみじん切りにしてから火を入れるとめっちゃ時間かかります!!
葉物は鍋でゆでてます❗
-
みーみ
コメントありがとうございます😊
にんじん、レンチンだと何分くらい加熱しますか?
先にざっくり切ってチンして、細かく切ったらまだ硬い⁈と思いみじんぎりにした後にチンしたらいつまでも柔らかくならず、、、
といった事もありました😓
私も葉物は茹でてます☺️- 11月26日

stitch
ある程度の大きさに切ったものをお鍋で茹で、それからみじん切りしてます!
お湯はひたひたにしてます。
-
みーみ
コメントありがとうございます😊
お鍋でひたひたですね!
結構時間かかりますか?- 11月26日
みーみ
コメントありがとうございます😊
やはりある程度ゆでてからですよね!
ちなみにゆで時間はどれくらいですか?
ma☆
爪楊枝とかで刺してみて柔らかさ確認します😊💓
みーみ
ありがとうございます😊