
コメント

mikitty
地域差ありますので
まずは旦那さんと 相談だと思います!
ウチは田舎なので 近所の人が亡くなったら1万円です ( ;∀;)高齢者だらけで 香典貧乏です!

まどか
関係性によると思います。会ったことが有るなら渡した方が良いと思います💦

みかんゼリー
私もつい最近祖母を亡くしました。
義両親には連絡しましたが、お悔やみの言葉も香典も無かったです。
逆だったら、私の母は送ると思います。

ひめ
こんにちは〜✨それは寂しいですよね💦うちもありましたよ😓悲しいけど、所詮は他人なんでしょうね😓💦でも、普段は素敵な義両親さんなら、言いそびれたって事もあるかもですよ😊お祖母様とは面識がおありだったのですか?もし、一度もあった事がなければあえて、控えたって事もありますしね💦
納得はいかないでしょうが、旦那さの立場があるとおもうので、逆の立場の時は私なら、します😵気持ちの問題もあると思うので、ご両親と相談されてもいいかもですね😊🍀

ママ
まとめての返信、1番上にあります。すみません💦

ぐでたま
うちの夫の祖父が亡くなった時は私の親から香典包みましたし、電報も送りましたよ。それが常識かと思ってました😓面識はなかったですが、結婚したからには親戚だし…
でも、何もなかったならさかなくんさんの親御さんもしなくていいと思います!
こういうしきたりってほんと人と地域によって考え方違いすぎるので、、あまり気にされない方が💦気疲れしちゃいますよ😢
そっちがそうならこっちもそうしますって感じで良いと思います!
ママ
みなさま回答ありがとうございます!
私の祖母とは面識はなしです💦
なんといいますか、普通するもんじゃないかとは思ったんですが、1度始めるとずっと続きますもんね。お返しもしなくちゃいけないし、いい意味で返ってお互いに楽とゆうこともありますか。嫁と旦那という立場においても違ってきたりしますしね、うちの両親と段な両親、10個くらい年の差があり、旦那親のが若いです。そうゆう点でもズレが生じるのかな?お中元、お歳暮も、無しにしましょうと言われましたし。。それは本当に送り物にお金かけるなら、使わないでね?って意味でした。それはそれで本当に楽なんで。。
なんだか日本のしきたり?にも疲れてきますね。