
母が助骨を骨折しているため、里帰りを拒否したい。負担が増えるので困っています。
私はもうすぐ予定帝王切開で出産なんですが
今は東京に住んでいて母が九州から飛行機で来ると
言っているのですが助骨を骨折したみたいです。
私は1回目は里帰りしたんですが
急にキレたり入院中にお金貸してなど
毎日酒やタバコ吸うのが嫌で今回は里帰りをやめました
だから今回も来てとも頼んでないです。
助骨骨折しているから、と断っても
来ると言って聞かないです(T_T)
子供の世話も家事もできないだろうし
どうせ痛い痛い騒いでお金ないやら聞かされると思うと
本当に嫌です(T_T)
私の負担が増えるし食費もかかるし…
どうしたらいいと思いますか😭😭
- ゆーちゃん(*^^*)(7歳, 8歳)
コメント

コロ
出産後ただでさえ大変なのに、余計な負担とストレスが増えますねΣ(゚д゚lll)

ぴっころママ
んー関係性にもよりますが、うちは実母に本音が言えないことが多いので笑
旦那から実母に言ってもらうことが多いです笑
変わった家族ですよね、、笑
実母が旦那お気に入りなので旦那の言う事は、絶対聞きます。
それか、旦那さんが気を使うから大丈夫って言われたとか、旦那さん使うのはどうですか!?
関係性にもよりますがね。。
場合によっては旦那さんが悪者になってしまうかもですが。。
-
ゆーちゃん(*^^*)
コメントありがとうございます😊
うちはキレだすタイミングが
分からず少し気を使います😭😭
旦那さんに言ってもらうんですね!
羨ましいです。笑
うちの旦那はめんどくさい事嫌いなんで
絶対言ってくれないです💦💦- 11月26日
-
ぴっころママ
お母さんにイライラしたりキレられると私、ほんっとーにむかつく反面落ち込んで体調悪くなるんですよ笑
だから旦那もそれが困るから母に言ってくれるんですよね(^-^;💦
あと、この間は喧嘩が落ち着いて仲がいい?ときに、母に
お母さんと喧嘩すると家でイライラして旦那や子供に当たっちゃうから、旦那が困ってる
とか適当なこと言いました笑
実母なのになんでこんな気を使わなきゃいけないのーって思いますよね
義母なら割り切れるのに血が繋がってるとなかなかですよね。。- 11月26日
-
ゆーちゃん(*^^*)
そうなんですね(T_T)
同じく私も旦那に
イライラして八つ当たりしてしまいます。笑
私も言えたらいいんですが…
それを言った後の反応はどうでしたか??
私も義母より気を使うし困ってます😭😭- 11月26日
-
ぴっころママ
機嫌のいい時に言うので素直に聞いて謝ってます笑
今は上の子に嫌われないように!とか
思ってるみたいでしばらく喧嘩はしていません笑
あと、保育園に入れて義親の会社で働いているのであまり言われなくなりました!- 11月26日
-
ゆーちゃん(*^^*)
そうなんですね😭
うちはまだ1回しか会ってないから
懐いてすらないです。笑
羨ましいです(T_T)- 11月26日

なつ
お母様が肋骨骨折で診てもらった病院からドクターストップかけてもらえませんか?医師の言葉なら、信用することはありませんか?
-
ゆーちゃん(*^^*)
コメントありがとうございます😊
どこの病院かも分からないんですよね💦💦- 11月26日
-
なつ
なかなかわからないですよね。医師からも日常生活の指示が出ていると思うのですが…
とりあえず、入院中だけでも子育てに専念されたほうがいいと思うので、出産される病院の方に実母は入れて欲しくないとお話ししてはいかがでしょうか?風邪やインフルエンザが流行っている時期、子どもは検査や診察中、ゆなさんはまだ安静にしたほうがいいなどとうまく話してくれて断れると思います。
お力添えできず、申し訳ありません。- 11月26日
-
ゆーちゃん(*^^*)
ただ安静にと言われたみたいです😭
実母は入院中じゃなく入院後に
飛行機を取っていたんで
最初から産後にくる予定でした😭
だから病院には来ないんですよね!!
いえいえコメントありがとうございます😊- 11月26日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です(ノ_<)
ただでさえ大変なときに負担が増えるだけとなると…あまりにもしんどいですよね(;_;)!
肋骨骨折してることについて、こちらにはかかりつけの病院もないし、お母さん何かあったら心配だから!と言ってもダメでしょうか…。でも、断っても今のところダメなんですもんね(T ^ T)悩みますねー!!
あとはご主人様から、お怪我をされてるお母さんにまでご迷惑をかけられないので2人で頑張りますとかなんとか言ってもらうとかでしょうか…。
大変だと思いますが、ゆなさんにとって一番ストレスのない状況になりますよう願ってますヽ(;▽;)ノ!!
-
ゆーちゃん(*^^*)
コメントありがとうございます😊
旦那だけなら家事もご飯も
適当でいいしラクなんですけどね…
何回か遠回しに言うんですが
大丈夫!って言うんですよね😭😭
もう来週なんでどうすればいいか…
ありがとうございます😭- 11月26日

かまぼこ
うちも、もうすぐ予定帝王切開で、入院中実母が息子の世話をしに来ると言い張り、止めてもらいました(((^^;)
私がいないのに、うちに来るのはおかしいと言うと納得してましたが、退院したら、勝手に日にち指定されて来ると言ってます。
ゆなさんのお母さんは、さらにお怪我されているので、ゆなさんの負担が大きいですね(>_<)。
母親って、娘が出産したら世話するのが普通と思うのかな~。
うちは、こちらの意見を聞いてくれた事がありません。
母の中の勝手な社会的常識にのっとった考えを通します。
当事者の私を飛び越えて、義母と勝手に決めたりしてしまいます。
そんな母なので、来てもらうとストレスですので、退院したらまた、断ろうと思ってます(今断ると、1度は行かないとという思いから、入院中世話しにうちに泊まる恐れあり)
思ったこともポンポン言うので、いちいちイライラします。
息子も7歳なので手はかかりません。
私は母に、いつもハッキリと言えないのですが、「誰のために来るのか。ゆっくり子育てしたい。
お母さんといるとストレス溜まるから長居しないで」て頑張って言いたいです。
お互いに良い方に進むといいですね(((^^;)
-
ゆーちゃん(*^^*)
コメントありがとうございます😊
私はまだ手がかかるので
入院中は旦那ですが…
7歳ならある程度自分でできそうだから
お母さんの手伝いまではいらないですね💦
勝手に手伝いにくると張り切って来られるのも嫌ですね😭😭
産後くらい自分ねペースで頑張りたいですもんね。
私もはっきり言えるように頑張ります😭- 11月26日
-
かまぼこ
入院中、ご主人に頼れるならいいですね。
産後って、精神的にいつもと違うので、いつもより過敏に反応しちゃいそうで。
一人目の時も母の言葉で嫌になり、早目に里帰り切り上げようと泣いて訴えた事もあります。
里帰りしない予定が緊急帝王切開だったので、冷静に判断できず、急遽里帰りしてしまいました。
今回は予定ですので、考える時間がたくさんあり、どうやって断ろうか、自分の考えを伝えようかばかり考えちゃまいます(((^^;)実際半分も伝えられず、モヤモヤ…それだけが今の悩みです(((^^;)
そうですね、産後の為に頑張りましょうね。- 11月26日
-
ゆーちゃん(*^^*)
そうですね😭😭
分かります(T_T)
私も里帰りで親から母乳の事やら色々言われて嫌になり入院長くしてもらいました。
私も同じく全然考えを伝えれないです😭30日なんで全然時間がないですが頑張ります(T_T)- 11月26日
-
かまぼこ
30日だともう、飛行機の予約してますかね…してたら来ていただく事になりますよね(>_<)
私も、30日か、12/4かで帝王切開予約と言われてましたが、結局4日にしましたー。
決まってると、母も勝手な予定がたてやすいですよね(((^^;)
私は退院日は濁しました(((^^;)
退院したら報告するつもりですが、断るのも早くしないと、張り切って料理とか準備初めてしまいます(>_<)
多分、赤飯は風習で食べないと!とかて作ってくれたりしそうでありがたいのですが、落ち着いたらにしてもらいます。
ストレスなく生活出来るよう、自衛しないとですね(>_<)- 11月26日
ゆーちゃん(*^^*)
コメントありがとうございます😊
本当困ってます(T_T)