※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりたん
その他の疑問

みなさんは赤ちゃんは親を選んで生まれてくると思いますか?それとも赤ち…

みなさんは赤ちゃんは
親を選んで生まれてくると思いますか?
それとも赤ちゃんは
親を選べないと思いますか?
昨日のダウンタウンDXで東さんの娘がGUCCIのよだれかけをしてこの家に生まれてよかったね~と言ってるのを見てやっぱり裕福な家庭に生まれてくる赤ちゃんのほうが幸せなのかなと考えました(ФωФ)
でも世間には小さい子どもを虐待して殺したりする親もいますよね
みなさんは赤ちゃんは選ぶのか選べないかどう思いますか?
一番はやっぱり愛情いっぱいに育ててあげる事だと私は思ってます!

コメント

ひよこmama

同感です!
お金が無くても
愛情をたくさん注いで
社会に出た時に恥ずかしい思いを
させないような子育てがしたいですね!

deleted user

私は親を選べないと思います(*_*)
友達とか見てると、旦那がクソだったり女が普通にタバコ吸ってたり(*_*)
あり得ないですよね。

私と私の旦那は愛情いっぱいで育ててます!
生活できる収入あって愛情たっぷりに注ぐほうが大事だな〜と思います!

りりたん

ありがとうございます!
愛情はやっぱり大事ですよね!
裕福な家庭でも社会の常識が分からないほうが可愛そうですよね!
出産頑張ってください!(*^-^*)

りりたん

ありがとうございます!
そんな親をみるとやっぱり選べないのかなと思いますよね(T_T)
可愛そうです!(T_T)
これからも愛情いっぱいに育てていきましょー!

よちえ

なんだか急に切なくなりました。
選べないのなら申し訳ないと…
その分幸せになれるよう努力しなきゃですね。

deleted user

確かに、子は親を選べないと思います。
無責任な親の元に生まれて、捨てられたり殺されたり
今の世の中はそれが当たり前になってますし・・・
お金はあるに越した事はないですが、無いから子供が不幸になるとは限らないですよね。
親の愛情をいっぱい受けて育った子は立派な人間になり、そして誰かを幸せにしてあげようとすると思います。

まぁ、お金が無いと心が荒んでしまうので、それなりに安定した収入があったほうが良いのが正直な気持ちですね。

お金が無いからストレスがたまり子供や家族に暴力をふり、家庭崩壊なんてなっても嫌ですしね(´・ω・`)

りりたん

ありがとうございます!
切ない気持ちにさせてしまって申し訳ないです!(ФωФ)
あくまでも個人的意見です!
やっぱり幸せにしてあげる努力は大切ですよね!

ぽん太

私は元婚約者との間では子供ができなかったのに、今の旦那とはすぐに授かりました!

選んできてくれてたら、嬉しいなって気持ちはあります(*´ω`*)
が…実際は選べないだろうなって思ってしまうニュースとかが多いですよね(T_T)


私自身は親は共働きで、食やお金には困りませんでした!

でも、学校が終わり、誰もいない家に帰るのはすごく寂しくて、嫌でした(´Д`|||)

お金がなくてもその時にしか与えられない愛情があると思うので、自分の子供には同じ思いはさせたくないと思ってます(*´ー`*)

まりりん

選んで来てくれたなら嬉しすぎるけど、来てくれたからには、幸せにしなくちゃね♡

お金がすべてじゃないけど、それなりにお金がないと幸せに出来ないと思います。

貧乏でも愛があれば大丈夫ってのはウソだと思います。

私は愛情たっぷりで、旦那はせっせと稼ぐ‼︎うちはそんな感じです。

Hina

私も選べないと思います。
よく中絶などで何かを教えるためにきてくれた。など言ってるのがありますが、それはないと思います。かなり都合よく解釈しているなと思います。

特に何度も繰り返しているのに、何を勝手なこと言ってるの?と思うこともしばしばあります。

流産や死産は全くの別物ですけどね、、(*T_T*) 

我が子に愛情たっぷり持つことは私の中では当たり前ですが、中にはできない人もいるのですよね・゚・(。>Д<。)・゚・難しいですね、、

りりたん

ありがとうございます!
今の世の中は本当にこわいです!(T_T)
平気で人を殺せる人がたくさんいますもんね(T_T)
生活できるお金と愛情がやっぱり大切ですね!

りりたん

ありがとうございます!
私も選んで私たちの所にきてくれたと思うととても嬉しいです!
実際は分からないですが(ФωФ)
その時にしか与えられない愛情が心に響きました!
もっともっと愛情をもって育ててあげたいです!

りりたん

ありがとうございます!
それなりのお金はやっぱり大切ですよね!
私の場合お金がないと精神的にいっぱいいっぱいになっちゃうのでそれは思います!
素敵な旦那さん!これからも頑張ってほしいですね!

りりたん

ありがとうございます!
子育ては本当に難しいですよね!お母さんは本当凄いと思います!
でも周りの手助けやストレスのはけ口がない人はやっぱり手を出したりしてしまうんでしょうか(T_T)

(・A・)みかこ

あんまりお金もないですが、普通に毎日ごはんを、皆で楽しく食べれて、学校、幼稚園でこんな楽しかったよー^_^とか、このごはん、漬け物おいしいよー!とか、とりあえず普通に楽しく毎日が送れていて、
月額も安いけど習字やりたいと言えば習ったり、カブトムシ捕まえに行きたい!と言われれば家族総出で近くの山歩きまわったり^^;、本人がやりたいなあ〜〜って思ったことを、何となく叶えてあげれてたら、そして毎日楽しく過ごせてたら、GUCCIのよだれかけがなくても、幸せかなって^_^
子供に一人ずつ名義の口座をつくり、毎月貯蓄もできる範囲でしてます〜^_^

りりたん

ありがとうございます!
家族総出のカブトムシ!素敵な家庭ですね!
憧れます!(*^-^*)
したい事をさせてあげて楽しんでいるなら子どもも幸せですよね!(*^-^*)

☃

そうですね…
私自身は私を選んできてくれたんだって信じたい気持ちもありますが…
やっぱりおかしな親も、可哀想に無惨に人生を終える赤ちゃんもいますもんね…
選ぶことも出来ず、神様もいないのかもしれません。
でも私は、人様に自慢できるほど裕福でなくても、ズバ抜けて才能があるわけじゃなくても、周りからしたらただの近所のおばちゃんだとしても、
いつか子供が大きくなった時に「お母さんの子供でよかった」と思ってもらえるような母親になりたいとずっと思っています。

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

私は選んだ覚えありません。

選ぶなら、裕福じゃなくて良いから自分のことを大切に思ってくれる親を選びます。
娘に生命保険かけて「いつ死んでくれるの?」とか暴言や暴力で縛り付ける親は選びません!

私は自分が愛情のある家庭で育たなかった分、我が子にはたっぷりの愛情を与えて、幸せになって欲しいと思います!
まだ産まれてないし子育てもまだだけど、将来子供が自分の「幸せ」を掴んで旅立ってくれることを楽しみにしてます(*´ω`*)

3Rmama

個人的意見ですが子供は親を選べずどんな家庭でも親の勝手で産まれてきたのだからこの家に産まれて良かったと思えるよう育てていくという意思が親には必要ですよね(^^)まー親はそれ以上の幸せを子供の存在だけでもらってるので出来る限りの事をして無償の愛で育てたいですね♪(´▽`)

りりたん

ありがとうございます!
殺されてしまったり虐待されたりする子どものニュースなどをみると本当につらいです
私も今自分の母の子供でよかったと思ってます!
自分の子供にも思ってもらえるようがんばります!

りりたん

ありがとうございます!いろいろな経験をされたぷくぷくさんの子供のさんは絶対幸せになれますね!(*^-^*)
出産頑張ってください!

ミルクコーヒー

私も残念ながら、選ぶ事は出来ないのかな…と思います。

もちろん、選んで私達の所に来てくれたのならば凄く嬉しいです。

しかし、環境が整って準備万端なのに、赤ちゃんが来てくれない。
来てくれたのに虐待や育児放棄…等の現状を考えると、選ぶ〜というのは少し疑問が残ります。

私はそれだけ大切な存在だから、どんな事があっても大切にしよう‼︎
と言う事なのでは…と思いました
(^^;;

ウチは決してお金持ちではありません。心苦しいですが物理的に我慢をさせてしまう事もあるかと思います…しかし、お金があるけど愛情が少ない、よりセレブ生活は出来ないけれど愛情に不自由させないで人の痛みやお金の大切さが分かる子になって欲しいと願います。

りりたん

ありがとうございます!
やっぱり親の気持ちや愛情次第ですよね!
私も子供を見ているだけで幸せです(ФωФ)
愛情をいっぱいかけて子育てしていきます!

りりたん

ありがとうございます!
人の痛いやお金の大切さは本当大事ですよね(ФωФ)
私自身裕福な家庭で育ってないのですが今とっても幸せで親に感謝でいっぱいです!
子供にもそう思ってもらえるようがんばります!

よちえ

私が出来た人間でないうえに
債務の任意整理中です
生活は裕福でなく、出来ないと諦めた矢先の12年目で授かった我が子です。
やはりうちの子は可哀想ですよね。
子供に申し訳なくて…

ゆきる

私は赤ちゃんは家族になる両親を
選んできていると思います。

私は少し霊感があるので身内の
過去生とかも少し見えるんですが
今、宿してる赤ちゃんの過去生で

天宝とか江戸時代くらい、
私が妾の子どもを宿して育てられない状況で、海に赤ちゃん抱いて
入水自殺するシーンが記憶で
出てきましたよ。

家族として一生寄り添ってあげられなかった当時の母の気持ちと
赤ちゃんの寂しさに意識が同期して謝るばかりでした。

なので、今度は家族になることに赤ちゃんも意志を固く決めて宿っているなと感じます。


スピリチュアルな話なので
ぶっ飛んでますが

胎内記憶ドキュメンタリー映画
「かみさまのやくそく」見ると
赤ちゃんがお母さんを選んで、
目的を持って宿っているというのを納得できますよ(*^^*)

ティス

私は、赤ちゃんは親を選んで産まれてくると思います。
ただ、親の育て方は選べないと思います。

裕福かどうかではなく、どれだけ愛情表現を受けて育つかだと思います。

私自身、子供の頃親から『大好き』とか言われた記憶がありません。
大人になって親とは縁を切りました。

自分の子供には毎日いっぱい『大好きだよ』って言ってます。

りりたん

裕福ではなくても愛情いっぱいで育ててあげたら子供は幸せだと思いますよ!
みなさんのコメントを見てあらためて思いました!
自分を責めないでください、

りりたん

ありがとうございます!
凄いお話しですね!
映画ですか?見てみたいです(*^-^*)

りりたん

ありがとうございます!
やっぱり愛情表現は大切ですね!
毎日大好きとママから言われてるお子さんは本当に幸せですね!(*^-^*)

ゆきる

自主上映映画で
各地で上映されているため
公式HPで調べてみると良いと
思います(*^^*)

りりたん

親切にありがとうございます!
調べてみます!(*^-^*)