
旦那の希望する高額物件に毎月のローンが負担できず、子供も生まれる状況で悩んでいます。現実的な支出を考えたいと相談したいです。
家賃やローンは手取り額の2割と聞きますし、実際それくらいが現実的な数字かなと思いますが、それ以上支払ってるご家庭ありますか?
妊娠を機に、わたしは仕事を辞め、働く目処はたってません。今家の購入を考えていますが、旦那が希望する物件が高すぎます。
旦那の手取りが20万ちょいなのに、このまま旦那の希望する物件になれば毎月ローンで10万近く払わないといけません。ボーナス払いもすると言って聞かず、子供も生まれるのにローンのために生きてるような生活になってしまいます。
高いと言っても、支払うのは俺だ と言ってきます。
養ってやってるのにお金のことで口出しするな と言われてるようで、心が折れそうです。
手取りが20万ちょいなら家にかけるお金は払っても毎月5万から6万程度に収めたいです。
旦那は一緒に暮らしてからもお金の管理は自分でしたいと言い出すと思いますが、正直手取りの半分程度をローンに回そうとするような考え方ではまともに管理などできないと思います。さらに子供は絶対2人ほしいし、わたしには専業主婦でいてほしいと言います。
ない袖は振れないのに。
どのようにすれば現実的でないとわかってくれるでしょうか。。
- hana(7歳)
コメント

koro.❁
ローンが10万になったと仮定して、
給料から10万差し引いた残りのお金で旦那さまに管理させてみたらどうですか?
光熱費、通信費、車があるならガソリン代・保険代・あるならローン、食費、雑費、固定資産税を払うための貯金など
すぐにごめんなさいと言うと思いますが😅

ぷぅ
我が家も2割以上払ってますが共働きなのでちょっと状況は違うかもですね。手取りの半分がローンは危険な気がします。
-
hana
そうですよね!わたしも共働きなら考えますが、会社辞めてしまったし、正直このご時勢、特別な資格やスキルもない30代子持ち主婦をいい条件で雇ってくれるところがあるのかも疑問です。そういうことも考えてほしいのですが。。😭
- 11月25日

リコ
年収で住宅ローンの借りれる額は、大体決まっていますので、
無理なローンは組めないはずですよ😅
銀行でローンを組むのに事前審査は通しましたか?
-
hana
まだです!銀行でやっぱりローン組めないって言ってほしいです!🙏そしたらちょっとは気づくかも。。
- 11月25日

miwa__co
うちの主人も同じくらいの収入で専業主婦です*はるさんの言うように毎月の支払いは5~6万円に抑えた方がいいと思います(*´˘`*)♥これから車が必要になったり学資保険など色々かかったりしてくるので*
-
hana
ですよね!!なんやかんや子供が大きくなるにつれてお金かかってきますもんね!
- 11月25日

紗織
住宅ローンの事前審査は通ってますか?
大変失礼かもしれませんが、頭金をいくらだせるのか+ご主人の年収によっては審査に通らない可能性もあると思います。
そうなれば、どんなに欲しくても買えないですよね(^^;)
-
hana
まだなんです😭審査通らないでほしいです。。。
- 11月25日

ましゅ
いや、ほんと厳しいですよ😣💦
うち、10万ほど払っていますが…いま、育休中で私の手当がなければ
とてもじゃないですが払えないです。
夫は同じく手取り25万ほどです。
スマホ代やら光熱費などなど引かれて手元に残るのはほんとに少しです。
赤ちゃん産まれたら月にかかるお金かなり増えますし、厳しいです⤵︎ ⤵︎
-
hana
ですよね。。旦那に給料明細見せてもらいたいです😵でもどう言えばいいのかわかりません。。
- 11月25日

ザト
そもそもそんなローンが組めるんですか?(;´・ω・)
手取り20万なら、ボーナスが仮に一回50万×2回だとしても、年収450万ほど。
借入が3200万できたとしても、月に8.5万ほどでボーナス払いなしになると思います💦
-
hana
結構な負担ですよね😵ローン組めるかどうかはこれからです(>人<;)
- 11月25日

あーか
ローンは通りそうなんですかね??
20万ちょいで月10万のローンはなかなか厳しいかと…
ローン10万、光熱費で2万としたら残りは8万でその中で子ども2人専業主婦となると無理だと思います(ノ_<。)
幼稚園とか行くようになれば月3万近くは保育料で取られますよ。。
うちは手取りの3割が家賃です!
-
hana
ですよね。。うちは大阪なのですが保育園無料なので旦那も楽観的に考えてるのかもしれません。。住みたい気持ちは、わかりますがどのように家計を回していくつもりなのか考えを聞きたいです。でもお金の話をすると、貯金や収入がないことをちくちく言われ、払うのは俺だ と言われるのでなかなか言いにくいです。。
- 11月25日

退会ユーザー
手取りの半分がローンは、きついと思いますが、、どうなんでしょう(^^;;
うちは自営なので変動ありますが、最低で40万位の手取りで、ローンは12万です。
毎月自動車保険、健康保険、年金、固定資産税、といろいろと振り分けて貯めてます。そこに生活費がかかって、貯金できるのは5〜10万です。
-
hana
そうですよね!わたしは手取りの半分がローンなんて絶対無理だと思います!何にどれだけお金がかかるのかExcelで表作ってみようかと思います!
- 11月25日

ミナミ
旦那さんが希望する物件がどのくらいの金額かわからないですが、頭金をかなりの額を出せばローンは5〜6万で済む場合もあります。
ただローンだけでなく、火災保険などの保険料や子供が生まれれば生命保険や学資保険などのお金もかかってきますよ。子供を2人希望されているのであれば、手取りの半分をローンに回すのは危険すぎます。
ご両親に相談されましたか?夫婦で話し合って解決しない場合はご両親に入ってもらっても良いと思います。
-
hana
確かに保険関係もありますね。。わたしも子供が生まれたら何にどれだけお金かかるのかわかってないところがあるので一度調べてまとめてみます。
うちの親には話してみましたが、なんとかなるんじゃないー?と全く話になりませんでした。
団塊の世代ですがうちの親は新婚時代お金がなくても、給料だんだん上がってなんとかなってきたようです。でも今のご時勢、なかなか給料上がらないことの方が多いし、ボーナスだってどうなるか。。😵- 11月25日

ちよこれいと
まだお互い実家ですか?
何にお金がかかるとかわかってない気がします。
まずこんだけお金かかるよってリストをはるさんが作って、次に旦那さんに書き出してみてって紙渡してこれ足りないよ、と追加させていくとか。
現実的には5万くらいのところを10万のローンで貯金崩すってことは、毎月5万くらい崩すとして、1年で60万、30年で1800万。
貯金がいくらかわかりませんが、貯金が尽きる頃に定年して老後突入って感じですかね😨
給料は上がるかもしれませんが、子供が大きくなったら出ていくのも多いですからね💦
-
hana
わたしは社会人になってからずっと8年ほど一人暮らしで妊娠を機に実家に戻りました、彼は社会人になってから20年ほどずっと実家暮らしで最近一人暮らしを始めました!
もしかしたらこのあたりの違いが金銭感覚の違いになってるかもしれません!
20年も実家暮らしなので彼はかなり貯金あるそうです。わたしは一人暮らしだった上、旦那より10歳年下なので貯金はそこまでありません。
頭金もわたしからはだせないので強気に言われるのだと思います。。
まだ親には口頭で軽く共有してるくらいなので、最終的にどうしようもなければ入ってもらいます!- 11月25日

hana
今現在家計簿などつけておられないですか?
10万で支払いや生活費をやりくりするのは不可能だということを、数字で見せた方が納得しやすいかなと思いますが(>_<)
養ってやってるのにって、専業主婦でいてほしいって言っててその言い草はないと思います💧
-
hana
わたしは一人暮らし時代、家計簿つけてましたが旦那はわかりません。(今は家買うまで別居していますので旦那の生活にかかるお金はわたしも把握してません。。)
本当に!孕ませたのは誰だ!!!誰の子宿してると思ってるだ!!って言ってやりたいです😭- 11月25日

めい
うちも専業主婦ですが、都内に購入した為、月7万+ボーナス払いで年40万です。
生活は厳しい!!って感じでもありませんが私が節約しまくっています。
FPにシミュレーションしてもらったら、退職金が出るまではかつかつ、老後は余裕が出るとの事でした😂
-
hana
ありがとうございます!FPに診断してもらったんですね!FP気になってたんですよね。うちも診断検討してみます!ちなみにFPに診断してもらうのはまなさんから旦那さんに提案した感じですか?
- 12月7日
-
めい
マイホーム購入を気に、不動産屋2件でそれぞれFPに診断してもらい、妊娠を気にほけんの窓口でも簡単なシミュレーションはしました!(こちらはFPではないです)
不動産屋は10万くらいするいいソフトだと言っていたので、無料で相談するにはおすすめです笑
ずっと専業主婦Verとパートで10年働くVerを作って印刷してもらいました。
子どもは2人予定で車も今はありませんが買う予定でシミュレーションしてもらいました。
退職金出るまで=人生のほぼカツカツとの判断でしたが、今の感覚を大切にしていけば問題ないでしょうとの事でした。
生活の質を上げてしまうといくら稼いでもキリがないそうです。
晩婚化で独身貴族を貫いて来た40歳くらい同士が結婚すると、食費7万で足りません!!という事態になるそうです。
そのFPからの言葉がすごい心に残ってて、「私達は幸い20代前半で結婚してまだお金もないから、今の生活レベルを維持出来るように頑張っていこうね」と夫婦で話しています。- 12月7日
-
hana
ありがとうございます!不動産屋さんでFPに診断してもらえるんですね!ちらっと不動産屋さんに聞いてみます!😊
- 12月7日
koro.❁
これからお子様生まれるならオムツ・ミルクなどの消耗品にもお金かかりますしね。
hana
そうですよね!子供のことでもお金がかかるのに!旦那は赤字になるなら貯金から出せばいいみたいなことを言ってましたが、正直貯金を崩して生活なんてしたくないです。。
koro.❁
ちなみに元旦那は大手車メーカー勤務で年収650万ほどで4900万のローン組みましたが、その場合でさえ車のローン残債は払ってからという条件でしたので、まずローンが通らないかと思います(‘`;)