![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が外出先で泣き止まなくなり、抱っこやベビーカーを嫌がるように。家に帰るとご機嫌になる。食事時や外出で泣くことが増え、ストレスを感じている。同じ外出でもサロンや図書館ではご機嫌。
最近娘が5ヶ月になったのですが、外出先で頻繁に泣くようになりました。
もともと生後2ヶ月くらいからよく短時間のお出掛けをしていました。
ベビーカーや抱っこ紐でのお出掛け中は機嫌が良く、お腹が空いた時以外は泣かない子です。
以前は抱っこをすると泣き止んだのですが、今はギャン泣きし続けることが増えました。
具合が悪いのかと心配になり、急いで家に帰るとご機嫌になります。顔を真っ赤にして泣いてたのに、別人のようにケロッとしています(笑)
泣いている時はベビーカー、抱っこ紐を嫌がります。7kgあるので素手での抱っこも大変になってきました。
ベビーカーの背もたれの角度も調節したのですが、横になっても起こしてもダメでした。
とくに私たち親が食事をし始めるとギャン泣きします。以前は片腕で抱っこすると笑ってご機嫌になっていました。が、最近はそれでも泣き止まなくなってしまいました。
首もしっかりしてきて周りをキョロキョロ見るようになったので、外に出ると楽しいかなと思っていたのですが…。
お子さんが、外出先で泣き止まないことって良くありますか?何か不快なことがあるなら取り除いてあげたいのですが。
普段あまり泣かない子なので、外出がストレスになっていないか心配です。
外に出る時間は10時~15時の間です。30分の時もあれば5時間の時もあります。
同じ外出でも、子育てサロンや図書館ではニコニコとご機嫌です。
- ゆうこ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
場見知りが始まったのではないでしょうか?💦
うちの娘は、はじめての場所では抱っこ紐で抱っこしていればいい子ですが、ベビーカーだとよく泣きます💦
ゆうこ
なるほど!周りが見えるようになったから泣くこともあるんですね。少し安心しました(*^^*)
ありがとうございます😊