![ちゃんこ◥█̆̈◤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳での寝かしつけ方法を変えるにはどうしたらいいでしょうか?背中スイッチ解消法が知りたいです。背中スイッチが敏感で、朝までぐっすり寝かせる方法を教えてください。
2つ質問です💦
①添い乳での寝かしつけを他の寝かせ方を変えるにはどうしたらいいですか?②背中スイッチ解消法ってあるのでしょうか?😢
添い乳で寝かせているのですが、背中スイッチが激しいため体を横向きにして背中側に授乳クッションを置いて、私と授乳クッションで挟むような形で寝ています。
子どもが寝てるうちにどんどん仰向けに変わってしまうと背中スイッチで泣いて起きてしまって、また添い乳で寝かせて…の繰り返しです💦
添い乳してるうちは何才になっても朝までぐっすりってことはないんだと思ってきました😥
歯が生えてきて痛いとかがまだないので、今のところ夜間断乳する気はありません…。
添い乳から他の寝かしつけ方にチェンジされた方いたらどんな風に変えていったのか、教えてほしいです😢
背中スイッチもとても敏感なので背中スイッチに効くものがあれば教えてほしいです💦
よろしくお願いします😞
- ちゃんこ◥█̆̈◤(2歳3ヶ月, 7歳)
![WVYukI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WVYukI
私の場合ですが、添い乳で寝かすときは布団の端っこを子どもの下になっている方の体に入れて急に倒れないようにしています。
横向きから仰向けにするときはゆっくり、そぉーっと子どもの体の下に入れた布団を外側に引っ張るといけます。
あとは抱っこで寝た時は急に離れて寒くかったり背中が丸くなっているところから急に寝かされて背筋ピーンとなってびっくりして起きるのかなと思うので、タオルケットを子どもの上に巻いたり布団に寝かせるときもなるべく頭から寝かせるようにして最後まで自分の体を密着してゆっくり離れるようにしています。
睡眠の浅い深いがあるのでその時によって成功するときもあれば時間かかるときもあって難しいですが、参考になればいいなと思います☼꒰๑ϋ๑꒱♬
![はなはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはは
まず入眠儀式でジブリのリラクシングピアノというのをかけてます。
添い乳から、最初はおんぶで寝かしつけしました✨
抱っこだとおっぱいの匂いがするとママリで教えてもらいました✨
1日目はギャン泣きでしたが30分くらい粘ったら寝てくれました😂
2日目は15分でした。
3日目以降は抱っこで寝てくれるようになりました。
最近は一緒に遊んだりお話しながら、ラッコ抱きしながら寝てます😊
添い乳で寝かしつけてると、寝てる途中でおっぱい無いと気づいて泣いちゃうんですよね😅
首がしっかり座ってるし息してればいいかなと思って、私はうつ伏せ寝させちゃってます😅
![ちゃんこ◥█̆̈◤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんこ◥█̆̈◤
ありがとうございます😢
コメント