
里帰り出産はしないけど、母が禁酒している。頻繁に飲むかどうか聞かれて困惑。母の気遣いに感謝しつつも、責められたくない気持ち。自分がひどいか悩んでいる。
ちょっと聞いて欲しいです💦
里帰り出産はせずに自宅近くで産みます。
実家は車で3時間以上の距離なのですが
予定日1ヶ月前から母が
「いつ産まれてもいいように禁酒始めたから!」
と言って来ました。
お酒が大好きな人です。
まだまだ産まれないし禁酒なんかしなくていいよと言ったんですが、やめてくれてるみたいです。
でも週2〜3ぐらいの頻度で
「今日はまだ産まれない?飲んでもいい?」
とラインが来ます😰
今日生まれるかどうかなんてわかんないし、
できないならするなんて言わなきゃいいと思いませんか?💦
私は禁酒して欲しいなんて一言も言ってないのに、、、。
禁酒しようって思ってくれること自体はありがたいし嬉しいので責めたくなかったんですが、
あまりにも頻繁なので「誰も飲むななんて言ってないじゃん!」とキツめに言ってしまいました💧
こんな私はひどいですか?
なんだか母の優しさを踏みにじってしまったようで、、、罪悪感が残ってます。
- アンナのオカン(7歳, 9歳)

ちびすけ
わたしは里帰り中なんですが、母親がお酒大好きですが里帰りしてから禁酒してます
毎日毎日早く飲みたい、生まれそう?飲んだらまずいから我慢するけどって言われて、禁酒してくれてるのはありがたいけどイライラもしてしまいます
陣痛タクシーも頼んでいるし、むしろ予定日超過で日曜日入院して誘発分娩になり、友達や親戚から毎日まだ生まれないのか攻撃に疲れてるの知ってるくせに!とイライラ
私もこんな感じなんでひどいなんておもいませんっ

はな
あ母さんが楽しみにしてる気持ちも伝わるし、私がアンナのオカンさんの立場なら怒らず『いつ産まれるかわからないし、飲んでもいいよ〜』って普通に言います‥(^^; )

カスタード
聞かれるのは気にしてくれている証拠だし
今日生まれるか生まれないかより、今の身体の状態を知りたいのかもですね(*^^*)
今日生まれるかどうかはわからないけど
こないだの検診ではこうだったよ~と
詳しく教えておきます(*・ω・)

まーりん
いやいや、罪悪感は感じなくて良いと思いますよ😂少しイライラしてしまうのもわかりますが、第三者的に冷静に考えると、微笑ましいです😂お茶目で良いお母さんじゃないですか♡
私だったら少し意地悪で「飲んでも良いけど、今日産まれるかも。」って言うかもです🤑
コメント