上の子が発達障害で、下の子は健常児のお母さんがいませんか?上の子の特徴や成長について悩んでおり、上と下の子との接し方についてアドバイスを求めています。
上の子が発達障害。
下の子は健常児。
そんなお母さんいませんか?
上の子だけを育てている時は、この子が発達障害だなんて思いませんでした。
保育園での二者面談で「落ち着きがなくて〜」とか「赤ちゃんの頃は仰け反って抱っこするのが本当に大変だったんです」と話しても『みんなそうですよー!』と言われたり。
上の子が小学校に入学してから、周りの子との差が顕著に現れて来たというか…。
今、下の子を育てながら改めて「あぁ、私、普通の子を育てているなぁ」と、ひしひしと実感しています。
上の子はありえないほど成長が早く、癇癪も酷く、夜泣きは5歳まであり、未だに夜驚症のようなものを発症します。
体と中身が伴っていない感じがしていました。
下の子は月齢ごとの平均の成長にに沿っていて、育てにくさも感じずここまで来ています。
上の子と下の子、どのように接していますか?
良ければお話聞きたいです😥
- のん(6歳, 7歳, 15歳)
コメント
なお
質問の答えになっていないのですが…気になって💦
今8ヶ月なんですけど仰け反りが凄いです。
抱っこすると仰け反ります。
抱っこ紐でも仰け反るので周りから身体柔らかいわねぇ〜なんて言われてます。
因みに癇癪も酷いです😱
夜泣きは今の所ありませんが…
小学校に上がってからわかる感じですか?
ちなみに発達障害になると学校も変わらなくちゃいけないんですか?
cuocou
上がADHDアスペ、下が今のところ定型発達かなと思ってます😊
やっぱり下の方が育てやすいし、すでに会話が成り立つので喋っていて楽しいです(笑)
上の方は宇宙人みたいで、トンチンカンですが、それもまた面白いです😄
あまり2人の発達を気にして接したりはしていませんが、ADHDの精神年齢が低いため、本来5学年空いているのを2歳違いくらいの感覚で見るようにしてます😊
うちは生まれた時から症状が酷くてこの子はきっと障害があると思っていたので、ちょうど今の下の子の年には 個人差では納得いかなくなって、療育を始めたり病院に行き始めたりで、辛過ぎて正直あまり記憶がありません😂
でも下の子で普通の子育てをして、育児ってこんなにも楽しくて幸せで充実したものなんだ❣️と思ってます❤️
上の子は色々と苦労が尽きず、未だに辛いことが多い日々ですが、小さな成長がすごく嬉しくて最近やっと楽しいかもと思えるようになりました😄
-
のん
コメントありがとうございます!
ちょうちょさんはとても前向きに育児なさっているんですね✨
うちの上の子もやはり精神年齢が低いせいか、どことなく会話が成立していない時も多々あり、何度も同じことを繰り返し注意しても出来なかったりとイライラしてしまう毎日です。。
うちも生まれた時から「こんなに育てづらいなんて」と思っていて…。
だけど両親たちには理解してもらえず、「あんたの育て方が悪いからこうなってるんだ。子供が子供を産んだからろくに躾もできないんだ。」と責められ、どうしていいのかわかりませんでした💧
ちょうちょさんのお子さんは具体的にどのような症状ありましたか?
良ければ生まれた時の頃のお話聞かせてもらっても良いでしょうか💦?- 11月26日
-
cuocou
産まれたばかりの頃からとにかく寝ない子でした💦トータルで5時間くらいしか寝なかったと思います💦
眠っても1時間で起きてしまってまとまった睡眠がとれず、昼夜ともに寝なかったので異常だと思い何度も相談に行きましたが個人差と言われました😭
ずっと我慢していて一歳半ごろに私がストレスと過労でめまい症を発症してしまいました😣
癇癪やこだわり、感覚過敏もつよく食べ物も一種類のものを飽きるまで毎日食べたり、周りから見ても異常だとわかるレベルでした😅
一歳前で歩くようになり、その頃から違和感は確証にかわりました💦
とにかく走り回って、周りに自分以外の人が存在していないように人にぶつかり、踏んづけて歩いて謝りながら歩く毎日でした🚶
私も当時は若いママだったので、周りからは親があんなだから子供がとか、色々言われて人間不信になってましたよ😢
私の親や親戚は受け入れてくれましたが、旦那の両親とは酷くもめました😅
今も受け入れてくれているのかは不明です😣
ママ友からも「多動なんて育て方の問題で本当はないんでしょ?」と言われたり、発達障害をカミングアウトした途端に無視されたり、本当にこの時期は辛いことしかなかったです…。
2歳半で母子通所の療育施設に週一通園して、色々な発達障害のある子供とママと知り合ってとても心が軽くなりました😊
入学してからは支援級でお世話になってます😄- 11月26日
-
のん
お話ありがとうございます!
ほとんどうちの子と同じです💧
しっかり眠れるようになったのは5歳で、それまで頻回授乳の毎日でした。
でもやはり個人差と言われて、いつかちゃんと寝るようになるから!と適当に言われて…。
歩いたのも10ヵ月で、子供サークルでは絵本はじっと座ってられず走り回ってばかり、食事も立って歩く、オモチャも踏んで走り回り、「元気な子だね〜」なんて言われてましたが育てづらくて仕方なかったです😫
うちは小学校上がるまで全然わからなくて、また療育なども通っておらず、普通の学校です。
やっと…やっと実母が「ちょっとこの子、変だよね。なんか障害あるんじゃない?」と言ってくれたので、冬休みを利用して診断してもらおうと思っているのですが、確実にADHDとアスペルガー、それに自閉症も加わってると思います…。
友達の家へ遊びに行っても、きっと靴も揃えられない、きっと挨拶もできない、おやつも零す…。
躾してないんじゃないかって他のお母さんたちから見られているのが参観日などで伝わって来るんですよね。。
そういう目で見られるのが私自身限界で結構しんどいです💧
ちょうちょさんのお子さんは支援級に通っているそうですが、息子さんは生き生きしていますか?
なんだか、今まで普通の学校で、普通のクラスで、せっかくできた友達とも離れて支援級へ行くことに若干迷いもあり…。
だけどやはり親も子も限界で…。- 11月26日
-
cuocou
似てますね😄‼️
うちも通常級と支援級で去年は本当に悩みました…やっぱり親としてはできるなら皆んなと一緒に通常級でやっていけたらと思いますよね😣
ですが、今は支援級で良かったと思います😄
うちの息子は自己肯定感が低く、二次障害も怖かったのでとにかく自信をつけて、楽しく学校へ行けるようにが第一目標でした。
学校や地域によって違うのですが、息子の学校は交流に積極的なので、学期途中でも様子を見ながら交流を増やしてくれました😊
最初は一教科のみの交流を今は2教科プラス出来そうなら他の教科も1時間だけ交流をさせてもらってます😄
あとは小学校に上がると同時に投薬に踏み切って、投薬しながらの通常級という子もいます😊- 11月26日
-
のん
そうなんです、みんなと一緒に通常級で過ごせるならいいなと思いつつも、ここいらでやはりキッチリ決めなくてはいけないと思って焦ってます💦
交流が盛んなのは親としても嬉しいことですよね✨
うちの地域はどうなんだろう…💧
この辺も詳しく調べてみる必要がありそうです😥
うちの子は暴力的ではないし、授業中も立って歩く訳ではないのですが、なんせ読解力が乏しかったり、先生の指示が通らない(そもそも話を聞いておらず、完全に自分の世界に入り込む)ので、何かと他のお友達や先生に迷惑をかけてしまっています。
じっとしていれば普通の子に見えますが、でもやはり、明らかに「あれ?」って思う事も多いです。
だけど、親も子も苦しみながら通常級にいるよりは一歩踏み出して支援級に行ったほうが楽ですよね💦
ちょうちょさんの「今は支援級で良かった」の一言でとても救われました‼️
なんだか背中を押してもらえたような、すごく温かな励ましを受けたような気持ちです😭❤️
色々と先が不安で、毎日どうしようどうしよう…って悩みばかりが増えていたんですが、とても力になりました‼️
本当にありがとうございます✨
コメント頂けて本当に嬉しかったです😊- 11月26日
のん
もう、ブリやカツオを抱っこしているような感じでした💦
ビチビチ全力で跳ねて仰け反る息子を、頭を打たないように抱っこするのが大変でした。
癇癪も酷く、「これ食べない!」って言ったら絶対食べない。
ひと口だけでいいから頑張ろう!と励ましても絶対食べず、無理にでも唇にちょんとくっつけると暴れるし大泣きするしで…。
「これ買って!」って言い出したら買うまで全力で寝転がってわーわー騒いでいました。
買わずに強制的に店を出て、数日経ってもずーーーーーっと「買ってほしいのに買ってくれなかった。いつも買ってくれない」と何度も何度もしつこく言われます。
保育園の先生も、ママ友たちも「うちもそうよ〜」とか「みんなこんなもん」という言葉を鵜呑みにして今まで気付きませんでしたが、もう2年生…。
3年生からは転学という形で、療育専門の学校へ通わせようと思っています。
なお
そうなんですね…まだ8ヶ月だからわかりませんが癇癪が凄くて保育士さんに相談したり😅
あと他に抱っこ紐で子供が反ってる方を見た事ないし…
うちだけ?って思って💦
気にしながらみる様にします。
ありがとうございました‼️