※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらママ
子育て・グッズ

五ヶ月の息子がいます。人参の離乳食も10部がゆみたいにお湯でうすめるのでしょうか?

五ヶ月の息子がいます。
いまは10部がゆなのですが、近々人参の離乳食をつくろうとおもっています!!
人参などの離乳食も10部がゆみたいにお湯でうすめるのでしょうか?

コメント

山下

さくらママさんこんにちは^ ^

離乳食、初めての人参でしたらお湯で煮てからすり潰し、裏ごしをしてそのままでも飲み込める様にしてからあげてください^ ^

素材そのものの味であげたいところですが、人参さんはあまり苦手そうであれば、10倍がゆに混ぜてあげるのも良いですよ^ ^

離乳食、大変ですが頑張ってください^ ^

さくらママ

お店にだしとかうっていたのですがだしはどういうときにつかうのですか(≧▽≦)??

あと毎日ちょびっとだけつくるの大変なのですが、大量につくって凍らせておくのはダメなのでしょうか(>_<)??

山下

だしは、もう少し大きくなってくるとお粥も飽きてきてしまったりするのですよね>_<そんな時に、少しの味付けとして使います^ ^
うちの子はお粥があまり好きではなかったのですが、味付けをした途端パクパク食べる様になりました^ ^

大量に作って冷凍保存はもちろんOKです^ ^♡
火を通して裏ごししたものを製氷皿などに入れてあげ、固まったらジップロックなどに移しておけば毎日1ブロックずつ使えるので便利です^ ^
与える時は一度火を通してあげると良いそうですよ^ ^我が家は電子レンジでチンのみでしたが>_<

蓮ママ

私は何でも蒸してました‼︎

圧力鍋で蒸すと1〜3分程で簡単に蒸しあがります♡

裏ごししてそのままあげてました‼︎
味付けは8カ月くらいまでしませんでした。

有機だと安心だし味がしっかりして美味しいですよ(^-^)

製氷皿に入れて冷凍して1週間で使い切れば大丈夫ですよ♡

ルナママ

初めて食べさせた野菜が人参でした。
裏ごししたら汁気があるのでそのまま与えました。
汁気がない物だけお湯やダシでのばしてます。
うちの子は和風だしがお気に入りです(笑)