
コメント

Candy
不安ですよね😥
私は妊娠時から空腹時の数値は正常だけど、2時間後の数値が高めで、産後の検査も境界型の数値にギリギリ入ってしまいました。
妊娠でと言うよりもともとそういう体質だったのかもしれません。
1回の検査で決まる事でもないし、今すぐ治療とかではないと言われました。
ただ年に1回くらい検査を受けた方がいいと言われましたが、それからまだ受けてません💦
会社の健康診断で血液検査はしましたが、分かるのは空腹時だけなので私にはあまり意味ないですしね…
母乳だった事もあって食事にはしばらく気を付けてました!
ここ最近はその反動か、甘いものけっこー食べてしまってて、気をつけなくちゃなーって感じです😓
検査、時間かかるし不安だと思いますが、がんばって下さい‼︎

アップル
ちょうど今産後で里帰りしています
2ヶ月後に糖負荷検査です
でも、授乳で夜中に起きてると小腹が空いてオヤツ食べちゃってます😭ほとんど毎晩…
チョコパイとかポッキーとかビスケットとか…💧
ダメですよね
でも甘いもの食べるとちょっとストレス発散出来た気がするんです
ただ、糖尿病検査には引っかかりたくないです
-
にゃんにゃん
私はあと2週間ぐらいで糖負荷検査です💦
検査は時間かかるししたくないですよね😭
娘を見てくれる人がいないので一緒に連れて行かなきゃいけないのでそれもしんどいです😢
私も毎日のように甘いもの食べちゃってます。
だめだとわかっているのに甘いものがどうしても我慢できなくて😣😣😣
アイス、クッキー、菓子パンなど普通に食べてます💦
検査、ひっかかりたくないですよね😩- 11月24日
-
アップル
2週間後ですか!
娘さんいると結構大変ですよね💧3回くらい採血しますよね
しかも時間を開けて。私は採血で倒れるタイプなので毎回ベッドで寝かせてもらって採血してもらってます
それをいちいち看護師さんに言うのもちょっとした抵抗が😅
初めてした時はそのまま1時間ベッドで寝てていいのかな〜なんて思ってましたが、やはり採血する人が後から後から来るし、待合の椅子で待ってました😅- 11月25日
にゃんにゃん
教えていてだいてありがとうございます!
産後の値、境界型の数値だったんですね。
私も妊娠する数年前に職場の健診でひっかかったときに糖負荷検査したら、境界型の値だと言われました💦
なので今回もその可能性はかなりありますね😭😭
私は妊娠中食事にかなり気をつけてて甘いものを我慢していたので、その反動で産後は甘いものがどうしても我慢できなくて毎日必ず何かしら甘いもの食べちゃってます💦